記録ID: 323
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
岩手:早池峰
2005年06月25日(土) [日帰り]

コースタイム
08:35 小田越 登山口到着
08:40 登山開始
10:30 登頂(1,917m)
10:40 河原ノ坊ルートへ下山開始
13:00 下山
08:40 登山開始
10:30 登頂(1,917m)
10:40 河原ノ坊ルートへ下山開始
13:00 下山
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2005年06月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小田越ルートから登り、河原ノ坊ルートで下山しました。 樹林帯を抜けると、展望が急によくなり周りの山々が見渡せて とても気持ちよかったです。 後方にそびえている山頂まで緑に覆われた薬師岳が美しくて 休憩の時は良く眺めました。 登山途中にある鉄格子は2列あり、登り用と下り用に使われ 人がそんなにいなかった事もあってか、特に渋滞せず スムーズに流れてました。 山頂に近づくと岩場に咲く小花が多くなってきて 風に吹かれて揺れながら可憐に咲いてて とってもかわいかったです。 念願のハヤチネウスユキソウにも出会えて感動しました! 他にもイワカガミの群生が所々にありました。 6月下旬なのに、山頂付近の日陰には残雪があり 登山ルートにも少しだけ雪が残ってました。 頂上は広々として、三角点のほかに祠や仏像や祈願の剣があり 避難小屋もありました。 北のほうを見てみると霞がかかっており、山頂だけちょこちょこと 顔を出してて日本昔話のよう・・・ 写真を撮って軽く休憩して直ぐに河原ノ坊ルートで下山開始。 千丈ガ岩から頭垢離位まで岩場の急な下り道。 転がり落ちないよう慎重に下りました。 こちらのルートにも、可憐な高山植物が沢山咲いておりましたが 特に黄色のナンブイヌナズマがかわいかったです。 コメガモリ沢沿いを下り、無事下山しました。 お花には少し早いかな?と思ってましたが 噂通りお花の山で、とても楽しい山登りでした。 岩手では今年熊出没ニュースが何件かニュースに出てたので 熊に遭遇しないかとっても気がかりでした。 小田越までの移動で利用したバスの運転手さんにも ”よく熊が目撃されているので気をつけて”と 言われ震え上がってしまいました。。 熊に遭わなくて無事下山できてよかったです。 次の登山からは熊よけの鈴を購入しようと思います。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する