記録ID: 3230745
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
岩山
2021年05月29日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 264m
- 下り
- 266m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
富士山公園の駐車場に停めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 ・岩場には鎖などはありませんが、登りやすいので問題なし。 ・ペンキマークやテープはそれなりにありますが、わかりにくいところもあります。おかしいなと思ったら、もどって確認したほうがいいです。 ・鎖の70m下降はキツかったです。傾斜は垂直に近く、足掛かりのないとこもあり、岩はツルツル滑ります。完全に鎖頼りで腕力で下りることになります。70mは長く、途中で握力がなくなりました。 |
写真
撮影機器:
感想
岩山と言う名の通り、岩場の多い山でした。
どの岩場もたいしたことなく、余裕だなと思ってましたが、70m下降はキツかったし怖かったし、降りてる途中で後悔しました。次にここに登る時には迂回しようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
azuwasaさんこんにちは😄
鹿沼の里山的な低山ですが、猿岩は別格。
あの何処までも続く急な岩場と鎖、体力と握力が必要ですね。
私は15年前の50半ばで降りましたが、もう無理ですね( ̄∇ ̄)
無事での下山、良かったです(^。^)
どうせたいしたことないだろうと下り始めましたが、途中で後悔しました。間違いなく、いままでで一番キツかった鎖場です。低山だからといって侮れませんね。
何事も無く下山できて、ほんと良かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する