ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3239142
全員に公開
ハイキング
関東

吾妻渓谷ハイキング(十二沢Pから小蓬莱‐八ッ場ダム-鹿飛橋周回)

2021年06月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
ムク その他1人
GPS
04:18
距離
6.2km
登り
467m
下り
455m

コースタイム

日帰り
山行
2:17
休憩
2:03
合計
4:20
11:35
10
11:45
15
新しい遊歩道との分岐
12:00
12:05
5
紅葉台橋
12:10
15
新しい遊歩道との分岐
12:25
13:00
15
小蓬莱
13:15
15
新しい遊歩道との分岐
13:30
5
紅葉台橋
13:35
13:40
5
13:45
14:40
5
八ッ場ダム
14:45
15:00
5
下流通路
15:05
15:10
5
旧熊の茶屋
15:15
5
鹿飛橋分岐
15:20
15:23
17
15:40
十二沢パーキング
谷間のせいかGPSのログがあちこち滅茶苦茶跳びまくりで全く役に立たなかったのでルートは手入力です。そのため画像の配置場所・新しくできた遊歩道部分のルートは相当不正確かと思います。ご了承ください。
天候 曇り時々晴
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
十二沢パーキングを利用(無料、水洗トイレあり)。
コース状況/
危険箇所等
十二沢Pから小蓬莱:軽登山靴クラスのハイキングコース。日常的にブロワでの落ち葉飛ばし等の整備が行われている模様。
最初の沢を過ぎた先に新しく整備された遊歩道(下流通路)との分岐がある。渓谷沿いを通りつり橋(紅葉台橋)を渡ると紅葉台・旧熊の茶屋を経て八ッ場ダムの下へ行ける。
ダムの多目的エレベーター(10時〜16時)でダム天端へも行けるが、「なるほど!やんば資料館」は現在新型コロナ対策警戒度「4」の為閉館中、トイレも使えません。
旧国道145号線:普通の舗装路で一般車通行禁止だが、ダム工事関係車両が通るので注意。旧熊の茶屋は水洗トイレあり。

東吾妻町のHPに載っている吾妻渓谷のガイドマップは情報が古くて役に立ちません。
冬季閉鎖・通行止め等の最新情報は「吾妻渓谷 通行止め」などで検索するか、現地の掲示で確認してください。
その他周辺情報 ダム天端側の「やんば茶屋」は営業しているようで、飲料自販機もありました。
他に「道の駅あがつま峡」など。
吾妻線の旧線路跡を利用した自転車型トロッコ「アガッタン」https://agattan.com/
11:21 十二沢パーキングをはじめ、遊歩道各入口で見かけた通行規制解除のお知らせ掲示。東吾妻町のサイトにオリジナルが載ってますが、正直分かりづらいです。https://www.town.higashiagatsuma.gunma.jp/www/contents/1427270672300/index.html
2021年06月02日 11:21撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 11:21
11:21 十二沢パーキングをはじめ、遊歩道各入口で見かけた通行規制解除のお知らせ掲示。東吾妻町のサイトにオリジナルが載ってますが、正直分かりづらいです。https://www.town.higashiagatsuma.gunma.jp/www/contents/1427270672300/index.html
こちらは分かりやすい。
2021年06月02日 11:21撮影 by  SH-04H, SHARP
2
6/2 11:21
こちらは分かりやすい。
沢を渡り(道順を分かりやすくするため、帰りに撮った画像も一緒に並べています)
2021年06月02日 15:39撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 15:39
沢を渡り(道順を分かりやすくするため、帰りに撮った画像も一緒に並べています)
杉林の中を緩やかに登り
2021年06月02日 15:38撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 15:38
杉林の中を緩やかに登り
11:32 つづら折りで渓谷へ下りる
2021年06月02日 11:32撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 11:32
11:32 つづら折りで渓谷へ下りる
11:34 手すりの無い道の方が少ないです。
2021年06月02日 11:34撮影 by  SH-04H, SHARP
6/2 11:34
11:34 手すりの無い道の方が少ないです。
11:35 鹿飛橋との分岐。
2021年06月02日 11:35撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 11:35
11:35 鹿飛橋との分岐。
11:36 鹿飛橋を見おろしつつ小蓬莱方面へ向かう。
2021年06月02日 11:36撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 11:36
11:36 鹿飛橋を見おろしつつ小蓬莱方面へ向かう。
11:41
2021年06月02日 11:41撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 11:41
11:41
11:41 以前は無かった展望遊歩道が見えた。
2021年06月02日 11:41撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 11:41
11:41 以前は無かった展望遊歩道が見えた。
11:42 見えたけど、あれ?
2021年06月02日 11:42撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 11:42
11:42 見えたけど、あれ?
11:43
2021年06月02日 11:43撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 11:43
11:43
11:44 展望遊歩道へたどり着く前に大きく左に回り込んで、沢を渡ります。
2021年06月02日 11:44撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 11:44
11:44 展望遊歩道へたどり着く前に大きく左に回り込んで、沢を渡ります。
沢を渡った先に、新しくできた展望遊歩道への分岐がありますが、どこへ続くかの案内が無い。(この立て看は入口にあったのと同じ、装備への注意喚起)
2021年06月02日 12:10撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 12:10
沢を渡った先に、新しくできた展望遊歩道への分岐がありますが、どこへ続くかの案内が無い。(この立て看は入口にあったのと同じ、装備への注意喚起)
11:48
2021年06月02日 11:48撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 11:48
11:48
11:48
2021年06月02日 11:48撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 11:48
11:48
11:48
2021年06月02日 11:48撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 11:48
11:48
11:51 さっき見えた展望台。
2021年06月02日 11:51撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 11:51
11:51 さっき見えた展望台。
11:54 渓谷を挟んで向かいの旧国道の遊歩道が見えます。
2021年06月02日 11:54撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 11:54
11:54 渓谷を挟んで向かいの旧国道の遊歩道が見えます。
11:55 展望台から上流方向へ新しい遊歩道が続く。
2021年06月02日 11:55撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 11:55
11:55 展望台から上流方向へ新しい遊歩道が続く。
11:55 以前からある遊歩道より、川が近いので迫力があります。
2021年06月02日 11:55撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 11:55
11:55 以前からある遊歩道より、川が近いので迫力があります。
11:55
2021年06月02日 11:55撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 11:55
11:55
11:57
2021年06月02日 11:57撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 11:57
11:57
11:57
2021年06月02日 11:57撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 11:57
11:57
11:57
2021年06月02日 11:57撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 11:57
11:57
11:59 つり橋が現れました。ここから旧国道の遊歩道へ抜けられるようです。まずは小蓬莱へ行きたいのでここで引き返します。
2021年06月02日 11:59撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 11:59
11:59 つり橋が現れました。ここから旧国道の遊歩道へ抜けられるようです。まずは小蓬莱へ行きたいのでここで引き返します。
11:59
2021年06月02日 11:59撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 11:59
11:59
12:10 分岐まで戻り小蓬莱へ向かいます。さっきの看板はつり橋方面から来た人への注意喚起だったのねと納得すると同時に、十二沢や鹿飛橋方面から来た人への案内が全くないのは正直どうかと思う。
2021年06月02日 12:10撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 12:10
12:10 分岐まで戻り小蓬莱へ向かいます。さっきの看板はつり橋方面から来た人への注意喚起だったのねと納得すると同時に、十二沢や鹿飛橋方面から来た人への案内が全くないのは正直どうかと思う。
12:13 沢を渡る。
2021年06月02日 12:13撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 12:13
12:13 沢を渡る。
12:18 もう一つ沢を渡る。
2021年06月02日 12:18撮影 by  SH-04H, SHARP
6/2 12:18
12:18 もう一つ沢を渡る。
12:20 さらにもう一つ。
2021年06月02日 12:20撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 12:20
12:20 さらにもう一つ。
12:23 だそうです。
2021年06月02日 12:23撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 12:23
12:23 だそうです。
12:24 つづら折りの急登を上ると
2021年06月02日 12:24撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 12:24
12:24 つづら折りの急登を上ると
12:26 かつての川原湯温泉方面へ続く道と小蓬莱の分岐。
2021年06月02日 12:26撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 12:26
12:26 かつての川原湯温泉方面へ続く道と小蓬莱の分岐。
小蓬莱への急階段。
2021年06月02日 13:00撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 13:00
小蓬莱への急階段。
12:27 木々の間から八ッ場ダムが見えてきた。
2021年06月02日 12:27撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 12:27
12:27 木々の間から八ッ場ダムが見えてきた。
12:29 ダム趣味メインの人には展望が今一つかもしれないけど
2021年06月02日 12:29撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 12:29
12:29 ダム趣味メインの人には展望が今一つかもしれないけど
自分はなかなか趣深くて好きです。
2021年06月02日 12:29撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 12:29
自分はなかなか趣深くて好きです。
四阿があります。ここで休憩。
2021年06月02日 12:56撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 12:56
四阿があります。ここで休憩。
発電所工事の方たちもお昼休みのようです。
2021年06月02日 12:53撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 12:53
発電所工事の方たちもお昼休みのようです。
12:56 そろそろ下ります。
2021年06月02日 12:56撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 12:56
12:56 そろそろ下ります。
12:58 結構な急階段です。
2021年06月02日 12:58撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 12:58
12:58 結構な急階段です。
13:03 川原湯温泉駅方面へ続いていた道は、未だずっと通行止めのままです。
2021年06月02日 13:03撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 13:03
13:03 川原湯温泉駅方面へ続いていた道は、未だずっと通行止めのままです。
ここから向こうは長野原町の管轄らしい。あっちはあっちでいろいろ新しい観光施設があるから、今更ここを開通させる意義は少ないのでしょう。
2021年06月02日 13:04撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 13:04
ここから向こうは長野原町の管轄らしい。あっちはあっちでいろいろ新しい観光施設があるから、今更ここを開通させる意義は少ないのでしょう。
13:15 来た道を戻ります。
2021年06月02日 13:15撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 13:15
13:15 来た道を戻ります。
展望遊歩道を進み
2021年06月02日 12:03撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 12:03
展望遊歩道を進み
つり橋から先に進みます。
2021年06月02日 12:02撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 12:02
つり橋から先に進みます。
13:31 この新橋、帰宅後に国土交通省関東地方整備局八ッ場ダム工事事務所のFBでやっと見つけたところによると、紅葉台橋という名前らしい。https://www.facebook.com/yambadam.mlit/posts/1886934438136205
2021年06月02日 13:31撮影 by  SH-04H, SHARP
2
6/2 13:31
13:31 この新橋、帰宅後に国土交通省関東地方整備局八ッ場ダム工事事務所のFBでやっと見つけたところによると、紅葉台橋という名前らしい。https://www.facebook.com/yambadam.mlit/posts/1886934438136205
13:34 旧国道へ。
2021年06月02日 13:34撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 13:34
13:34 旧国道へ。
13:34 紅葉台解説板。
2021年06月02日 13:34撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 13:34
13:34 紅葉台解説板。
13:43 長らくこちら側からはダムの場所へ近づけなかったのですが、ついに。右の幟はトロッコ自転車「アガッタン」の吾妻峡八ッ場駅。
2021年06月02日 13:43撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 13:43
13:43 長らくこちら側からはダムの場所へ近づけなかったのですが、ついに。右の幟はトロッコ自転車「アガッタン」の吾妻峡八ッ場駅。
13:45 看板。周辺案内と言いつつ、新しいつり橋とか遊歩道とか載ってなくない?
2021年06月02日 13:45撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 13:45
13:45 看板。周辺案内と言いつつ、新しいつり橋とか遊歩道とか載ってなくない?
13:46 まだ、発電所関係の工事が残っているそうです。
2021年06月02日 13:46撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 13:46
13:46 まだ、発電所関係の工事が残っているそうです。
13:47 工事現場越しに、小蓬莱。
2021年06月02日 13:47撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 13:47
13:47 工事現場越しに、小蓬莱。
13:48 ダム、どーん!
2021年06月02日 13:48撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 13:48
13:48 ダム、どーん!
13:56 どーん!!
2021年06月02日 13:56撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 13:56
13:56 どーん!!
13:57 小蓬莱からよく見えた赤い橋。
2021年06月02日 13:57撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 13:57
13:57 小蓬莱からよく見えた赤い橋。
13:58 赤い橋から小蓬莱を見る。
2021年06月02日 13:58撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 13:58
13:58 赤い橋から小蓬莱を見る。
14:00 ダム下流右岸には、昔の川原湯温泉駅近くから続いていた遊歩道の跡が残っています。
2021年06月02日 14:00撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 14:00
14:00 ダム下流右岸には、昔の川原湯温泉駅近くから続いていた遊歩道の跡が残っています。
14:03 展望台的なものが見えます。後で行ってみましょう。
2021年06月02日 14:03撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 14:03
14:03 展望台的なものが見えます。後で行ってみましょう。
せっかくなのでダムの多目的エレベーターで天端へ。エレベーター開放時間は10:00~16:00、現状コロナ対策のため定員8人です。
2021年06月02日 14:38撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 14:38
せっかくなのでダムの多目的エレベーターで天端へ。エレベーター開放時間は10:00~16:00、現状コロナ対策のため定員8人です。
14:18 八ッ場あがつま湖。
2021年06月02日 14:18撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 14:18
14:18 八ッ場あがつま湖。
天端から川原湯温泉方面へも行けるようになっていました。
2021年06月02日 14:18撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 14:18
天端から川原湯温泉方面へも行けるようになっていました。
14:21 ダム右岸から八ッ場大橋。
2021年06月02日 14:21撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 14:21
14:21 ダム右岸から八ッ場大橋。
エレベーターでダム下へ戻って、さっき見えた展望遊歩道へ。
2021年06月02日 15:00撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 15:00
エレベーターでダム下へ戻って、さっき見えた展望遊歩道へ。
14:50 展望遊歩道(下流通路1)より。
2021年06月02日 14:50撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 14:50
14:50 展望遊歩道(下流通路1)より。
14:48 ダム近くで回廊型になってる通路と
2021年06月02日 14:48撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 14:48
14:48 ダム近くで回廊型になってる通路と
14:58 小蓬莱の方へ向かっている通路と二又になってますが、それぞれ行き止まりです。
2021年06月02日 14:58撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 14:58
14:58 小蓬莱の方へ向かっている通路と二又になってますが、それぞれ行き止まりです。
15:00 「アガッタン」ホームに続く階段。
2021年06月02日 15:00撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 15:00
15:00 「アガッタン」ホームに続く階段。
15:05 新蓬莱解説板。
2021年06月02日 15:05撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 15:05
15:05 新蓬莱解説板。
15:09 旧国道145号。
2021年06月02日 15:09撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 15:09
15:09 旧国道145号。
15:10 昔あった張り出し歩道を徐々に撤去しているようです。
2021年06月02日 15:10撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 15:10
15:10 昔あった張り出し歩道を徐々に撤去しているようです。
15:10
2021年06月02日 15:10撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 15:10
15:10
15:11 トンネル。
2021年06月02日 15:11撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 15:11
15:11 トンネル。
15:14 布袋岩解説板。
2021年06月02日 15:14撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 15:14
15:14 布袋岩解説板。
15:15 鹿飛橋へ下りる。
2021年06月02日 15:15撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 15:15
15:15 鹿飛橋へ下りる。
15:18 鹿飛橋。
2021年06月02日 15:18撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 15:18
15:18 鹿飛橋。
15:20 鹿飛橋から上流、「八丁暗がり」。
2021年06月02日 15:20撮影 by  SH-04H, SHARP
6/2 15:20
15:20 鹿飛橋から上流、「八丁暗がり」。
15:20 鹿飛橋より下流。
2021年06月02日 15:20撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 15:20
15:20 鹿飛橋より下流。
15:23 とりあえず一周しました。
2021年06月02日 15:23撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 15:23
15:23 とりあえず一周しました。
15:26 十二沢方面へ戻ります。
2021年06月02日 15:26撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 15:26
15:26 十二沢方面へ戻ります。
15:28
2021年06月02日 15:28撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 15:28
15:28
15:29
2021年06月02日 15:29撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 15:29
15:29
15:34 古のファンタレモン缶を見つけた。
2021年06月02日 15:34撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 15:34
15:34 古のファンタレモン缶を見つけた。
15:39 お疲れさまでした。
2021年06月02日 15:39撮影 by  SH-04H, SHARP
1
6/2 15:39
15:39 お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計
備考 平日は熊鈴あった方が安心かも。

感想

ダムの工事が本格的に始まってから「熊の茶屋」よりダム方面へ近づくことができず、また鹿飛橋から小蓬莱へのハイキングコースも土砂崩れや冬季閉鎖で長らく通行止めだったのが先ごろ久々に解消されたということで、行ってまいりました。
元の道も景色が良く歩きがいのあるコースでしたが、新しい遊歩道(国交省 八ッ場ダム工事事務所のFBでは「下流通路」と記載されています)もより川に近くなかなか楽しめるコースでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3632人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら