ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 324382
全員に公開
ハイキング
北アメリカ

CA.ロッキー聖地レイクオハラ〜マッカーサーレイク

2013年07月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
kuma1san その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:01
距離
10.8km
登り
671m
下り
687m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

オハラバス8:30-デイシェルター8:52-エリザベスパーカーハット9:08-オダレイハイライン分岐9:30-オダレイハイライン入口9:50-アルパインルート入口10:23-サーキット分岐11:14-(ハイレベルサーキット)12:00レイクマッカーサー展望地(昼食)12:37-(ロウレベルサーキット)サーキット分岐13:35-ビッグラーチズルート分岐13:53-メリーレイク14:53-レイクオハラ湖畔15:03-15:54デイシェルター16:30乗車(オハラバス)終点17:00
天候 晴れ時々曇り 一時雨
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
バンフ ブリュースターマウンテンロッジ6:45集合
ガイドの車でオハラバス乗り場へ 8時位に受付 
コース状況/
危険箇所等
危険箇所 特になし
マイカー規制あり オハラバス利用者42名/日 要予約3ケ月前 電話合戦必至
往路 8:30 10:30 15:30 17:30 午後は、ほぼ山小屋 キャンプ利用者
復路 9:30 11:30 15:30 16:30 18:30
バスの予約なしでも、11km 標高差435mの山道を徒歩で自力入山する事は禁止されていない。
行き 帰り 共に 2名ほど、徒歩入山者を目撃。
バス運転手の女性は、にこやかに、彼らに手を振っていた。
決して、「乗って行く?」とは聞かないけれど。
駐車場に到着。
熊対策のゴミ箱。
駐車場に到着。
熊対策のゴミ箱。
こちらが、オハラバスでございま〜す。
こちらが、オハラバスでございま〜す。
動物園のバスみたい♪
2
動物園のバスみたい♪
帰りのチケット。
失くすと、また、バス代、取られるよ。
3
帰りのチケット。
失くすと、また、バス代、取られるよ。
さ〜、行きましょう♪
さ〜、行きましょう♪
早速、リス君、お出迎え。
4
早速、リス君、お出迎え。
気持ちいいね〜。
3
気持ちいいね〜。
晴れてる!
ガイドさんに、撮ってもらってると、
4
ガイドさんに、撮ってもらってると、
何か、出て来た!
1
何か、出て来た!
マーモット!!
デカッ!
石の上が好き♪
熊には、会いたくないね。
1
熊には、会いたくないね。
オダレイハイラインに一番乗り!
3
オダレイハイラインに一番乗り!
やったー!
今の時期は4グループまでok!
2グループまでの時期もある。
今の時期は4グループまでok!
2グループまでの時期もある。
オダレイハイラインを歩いていると、
1
オダレイハイラインを歩いていると、
またもや、別のマーモット!
またもや、別のマーモット!
ムクムクしてる♪
3
ムクムクしてる♪
リスくらいでは、反応しなくなった私達。
4
リスくらいでは、反応しなくなった私達。
オハラレイクが見えて来た!
2
オハラレイクが見えて来た!
ウエスタンアネモネ。
ようやく、咲き残りが見られた♪
5
ウエスタンアネモネ。
ようやく、咲き残りが見られた♪
この上はアルパインルート。
この上はアルパインルート。
レイクオハラを上から見下ろす。
3
レイクオハラを上から見下ろす。
雨に追われて、移動です。
2
雨に追われて、移動です。
少し、アンラッキー。
少し、アンラッキー。
でも、2番手グループも、コメントは
「Also Lucky!」
1
でも、2番手グループも、コメントは
「Also Lucky!」
レイクマッカサーへ
行きは、ハイレベルサーキット
帰りは、ロウレベルサーキットで
レイクマッカサーへ
行きは、ハイレベルサーキット
帰りは、ロウレベルサーキットで
ハイレベルサーキットの道
ハイレベルサーキットの道
シャワーは通り過ぎた♪
2
シャワーは通り過ぎた♪
レイクマッカサーでは、晴れそうだ。
1
レイクマッカサーでは、晴れそうだ。
グリズリーベアーが、地リスを狙って掘った穴!
ワオッ!
グリズリーベアーが、地リスを狙って掘った穴!
ワオッ!
いよいよ、見えて来た。
1
いよいよ、見えて来た。
神秘のブルー!
グレイト!
すごい!
スゴイ!
ため息!
夢心地。
グリズリーベアー!?
3
グリズリーベアー!?
湖の源のグレイシャー(氷河)
湖の源のグレイシャー(氷河)
絶景を見ながら、パクリ♪
3
絶景を見ながら、パクリ♪
手作りサンドウィッチ。
1
手作りサンドウィッチ。
リスが、狙っている。
1
リスが、狙っている。
ガイドさんとパシャッ。
4
ガイドさんとパシャッ。
ずっと、眺めていたい。
2
ずっと、眺めていたい。
ミラー!
グレイシャー(氷河)アップ。
2
グレイシャー(氷河)アップ。
シャワーも通り過ぎて、超ラッキー!
1
シャワーも通り過ぎて、超ラッキー!
名残り惜しいけど、
3
名残り惜しいけど、
戻ります。
ロウレベルサーキットの道
1
ロウレベルサーキットの道
雄大です。
帰りは、違う道へ。
帰りは、違う道へ。
途中、小さな雹が降りました。
途中、小さな雹が降りました。
再び、レイクオハラが見えて来た。
手前は、メリーレイク。
再び、レイクオハラが見えて来た。
手前は、メリーレイク。
色の違う、2つの湖。
2
色の違う、2つの湖。
メリーレイク湖畔
1
メリーレイク湖畔
こちら側は、八ヶ岳チック。
こちら側は、八ヶ岳チック。
レイクオハラ湖畔
1
レイクオハラ湖畔
何も、見えね〜。
2
何も、見えね〜。
正面に滝。
ビューティフル。
ビューティフル。
さっき見えた、滝まで、来ました。
さっき見えた、滝まで、来ました。
湖畔のロッジは予約が超困難らしい。
3
湖畔のロッジは予約が超困難らしい。
バスが、見えてきた。
1
バスが、見えてきた。
レイクオエサ、レイクオパビンも、是非、行ってみたい。
レイクオエサ、レイクオパビンも、是非、行ってみたい。
デイシェルターで、ティーブレイク。
4
デイシェルターで、ティーブレイク。
帰りのバスヘ。
バンパースで、リブサーロイン。
2
バンパースで、リブサーロイン。
ナチョスが、デカイ!
これ、本当に、ハーフサイズ?
3
ナチョスが、デカイ!
これ、本当に、ハーフサイズ?

感想

憧れの、カナディアンロッキーの聖地レイクオハラへ行くバスの予約が取れました。
超ラッキーでした。
3か月前の予約が、諸事情により取れず、前日の特別枠5名の超難関の電話合戦に参戦してもらいました。
ガイドを依頼した、ヤムナスカツアーズのスタッフの方々の努力に感謝!
17日分のトライは失敗、19日分も半分あきらめてましたが、18日の観光ツアー中に確認すると、「取れました!」のうれしい返事。
17日より、天気も良く、最高の1日となりました。
レイクオハラはもとより、レイクマッカーサーは、この世の物とは思えぬ神秘のブルーと、氷河を抱いた岩山の雄大な景色は、感動の一言です。
オダレイハイラインでは、マーモットにも出会え、カナダの自然の素晴らしさに魅了されました。
厳しい入山制限で、自然や野生動物を保護し、太古の昔から続く世界自然遺産を後世に残そうという、カナダという国の姿勢に脱帽です。
富士山の世界遺産が、自然遺産としては認定されず、文化遺産として認定されたのも、肯けるかなと、考えさせられる旅となりました。
富士山に限らず、日本アルプスの自然が、このまま美しく残って行けるのだろうかと、心配です。

追記 カナダの熊対処法
熊鈴は、カナダでは、お土産さんにあっても、専門店には無い。
実際に、熊の反応をみる実験が行われ、効果がない事が実証されたようだ。
特に、良くある「チリン、チリン」と小さく鳴るタイプの熊鈴(実は、私達が使っているのも、そのタイプだ。)は、小川のせせらぎに聞こえて、熊を呼び寄せる事もあるらしい。(ワオッ!)
「熊に会ったら」
なるべく、固まって、こちらの体を大きく見せる。
実際、憧れのラーチバレーハイクは、4人以上のパーティーでないと、入山許可が出ない。
(縦1列では、一人にしか見えないので、後ろに隠れないでね!)
なるべく、目をあわせず、じっと、通り過ぎるのを待つ。
目が合ってしまったら、今度は目線を外さない。
目が合ったら、戦闘態勢!目線を外したら、負け。
走って逃げ出すと、後を追って来るので、やめた方がいいらしい。
彼らは、本気を出すと足が速いし、木登りも上手だ。
人の気配を察して、彼らが避けてくれるのを、願うばかりだ。
人馴れさせない為にも、入山制限が厳しいし、熊対応の鉄製ゴミ箱も、あちらこちらで、見かけます。
リスも、人間がエサをやったり、食べ残しを口にすると、寄ってくるようになってしまいます。
草を、1日中、忙しく食べるより、人間のくれるパンで、満腹になりたいようです。
楽して、満腹になりたいのは、私達も、彼らも同じなんですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2801人

コメント

すごいスケールですねー!
アウトドアグッズのカタログ写真に出てくるようなーw
素晴らしいロケーションですねー♪
たくさんの美しい写真をありがとうございました!

熊鈴!
呼び鈴になったらマズイですね・・・w^^;
2013/7/23 8:54
雄大すぎて、感覚が狂います。
観光中、車の中からブラックベアーが、見えました。
車の中で、本当に、ヨカッタです。
見るだけなら、カナダでも、人気者なのですが...。

是非、一度は訪れてみて下さい。

3taroさんの ニッコウキスゲin尾瀬は、花いっぱいでしたね
遊覧船アプローチは、初めて知りました
写真が、キレイで、さすが一眼ですね。
いや、失礼 腕の違いでしたね
2013/7/23 11:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら