記録ID: 324557
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
白毛門ー笠ヶ岳ー朝日岳【やはりトレーニング不足で最後はボロボロ】
2013年07月20日(土) [日帰り]


- GPS
- 10:30
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,619m
- 下り
- 1,604m
コースタイム
5:45土合橋駐車場ー7:40松の木沢の頭ー8:30白毛門山頂ー9:40笠ヶ岳山頂ー11:00朝日岳山頂ー12:50笠ヶ岳山頂ー14:00白毛門山頂ー16:15土合橋駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
50台程停められるようです。 駐車場にはトイレが無いので、土合駅で済ませておきましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは駐車場奥にあります。 ○登山口〜白毛門 木の根が多くかなりな急登です。下りは注意です。 間違えやすかった右に巻く箇所もペイントしてあり、判り易くなりました。 白毛門山頂からは、谷川岳一ノ倉沢が目の前にみえて絶景です。 ○白毛門〜笠ヶ岳 特に危険個所はありません。 ○笠ヶ岳〜朝日岳 いくつかピークを越えますが特に危険個所はありません。 朝日岳山頂は広く、朝日ヶ原や周りの山々の展望が最高です。 |
写真
感想
5月にシーズン初めの足慣らしのつもりで行った大菩薩、それから結局、用事があったり天気がわるかったりして2カ月も空いてしまいました。
実質今回が2度目の足慣らし。その山に白毛門をチョイスしたのはちょっとミスだったのかもしれません。
白毛門は1年目に行って以来2度目だったのですが、いきなり続く急登は他の有名な急登にも負けない位キツイと思います。前回もそこを下るのが嫌で、遠回りでも清水峠経由で帰ったほどです。
始め天気はうす曇りで、日差しが弱く暑過ぎずヒーヒー言いながらもわりと順調に進めました。
久しぶりの上越の山、天気も良く2000mに満たない標高なのにアルペン的な雰囲気や朝日岳山頂付近の湿原など、rabonaくんと「やっぱり来て良かったね」なんて話していました。
ピストンで戻るのも憂鬱だったのですが、さすがに今回は清水峠回りは距離が長過ぎるので却下。覚悟を決めて向かったのですが、白毛門を過ぎた頃から膝の痛み!こんな事初めてです。
下りは得意な方だったのですが、ふんばりが効かずどんどんスローダウン。rabonaくんに先にいってもらい、最後は後ろ向きで下るほどボロボロでした。
やっぱり、この2カ月間ろくにトレーニングもしなかったツケですね。
次回は間隔をあまり空けないように、次の山に行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1221人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する