ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3248533
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

越前三ノ峰 下山

2021年06月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:51
距離
5.6km
登り
52m
下り
1,204m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:36
合計
4:08
6:56
1
6:57
7:14
3
7:17
7:17
58
8:15
8:15
56
9:11
9:30
64
10:34
10:34
23
10:57
10:57
7
11:04
ゴール地点
天候 晴れ曇り
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
この位置では見えない槍ヶ岳から登る朝陽
2021年06月06日 04:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 4:55
この位置では見えない槍ヶ岳から登る朝陽
別山への道
三ノ峰と別山
小屋前広場にイスあります
2021年06月06日 05:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 5:04
別山への道
三ノ峰と別山
小屋前広場にイスあります
朝陽浴びる小屋
別山へ行く人たち

私たちは朝食の準備して食べて
下山です
2021年06月06日 05:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 5:05
朝陽浴びる小屋
別山へ行く人たち

私たちは朝食の準備して食べて
下山です
打波川の谷
刈込池
六本槍、杉峠から赤兎山1628mへの稜線尾根
2021年06月06日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 6:52
打波川の谷
刈込池
六本槍、杉峠から赤兎山1628mへの稜線尾根
下りは早いけど、急なので滑らないように、
晴れたら暑い、曇っててちょうど良い
2021年06月06日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 7:22
下りは早いけど、急なので滑らないように、
晴れたら暑い、曇っててちょうど良い
ハクサンイチゲ
白山一花

2021年06月06日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 7:29
ハクサンイチゲ
白山一花

イワカガミの蕾
足元にいっぱいあちこち咲いてるよ
2021年06月06日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 7:31
イワカガミの蕾
足元にいっぱいあちこち咲いてるよ
日曜日
日帰り登山者がたくさん上ってきます
尾根をずっと行くと赤兎山1628m
左に経ヶ岳1625m 
右に大長山1671m
2021年06月06日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 7:50
日曜日
日帰り登山者がたくさん上ってきます
尾根をずっと行くと赤兎山1628m
左に経ヶ岳1625m 
右に大長山1671m
ナツトウダイ
2021年06月06日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 8:02
ナツトウダイ
バイケイソウ
2021年06月06日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 8:35
バイケイソウ
ちょっとだけ森の中へ
すぐ抜けてまた景色が良い尾根道

地元の山岳会のみなさんが草刈活動中
ありがとうございます☆☆☆
2021年06月06日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 8:44
ちょっとだけ森の中へ
すぐ抜けてまた景色が良い尾根道

地元の山岳会のみなさんが草刈活動中
ありがとうございます☆☆☆
トレランで走って登る人もいます
景色が見えるのはこのあたりまで
2021年06月06日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 9:00
トレランで走って登る人もいます
景色が見えるのはこのあたりまで
六本槍に着きました
左に下ります
2021年06月06日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 9:09
六本槍に着きました
左に下ります
白いな〜
2021年06月06日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 9:10
白いな〜
刈込池のある台地
2021年06月06日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 9:20
刈込池のある台地
直進すると赤兎山へ
2021年06月06日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 9:29
直進すると赤兎山へ
咲き終わったイワカガミ
2021年06月06日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 9:21
咲き終わったイワカガミ
左に下りる階段
2021年06月06日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 9:13
左に下りる階段
タツノオトシゴみたいなギンリョウソウ
2021年06月06日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 9:41
タツノオトシゴみたいなギンリョウソウ
森の中を歩く

この辺りでガサゴソと音が・・・(((゜Д゜;)))◎。◎
一人や早朝、夕方などは鈴があった方がいいかもしれません
姿は見てないけど、いたかもしれません

昨日はなかったセミの鳴き声がします
もう夏なんだね、早いな〜
すぐ秋が来るんだよね〜
2021年06月06日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 9:56
森の中を歩く

この辺りでガサゴソと音が・・・(((゜Д゜;)))◎。◎
一人や早朝、夕方などは鈴があった方がいいかもしれません
姿は見てないけど、いたかもしれません

昨日はなかったセミの鳴き声がします
もう夏なんだね、早いな〜
すぐ秋が来るんだよね〜
山越邸跡
イスもある休憩所
2021年06月06日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 10:05
山越邸跡
イスもある休憩所
マムシグサ
2021年06月06日 10:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/6 10:17
マムシグサ
水が冷た〜いから
気持ちい〜〜〜
どこかにマムシグサ
2021年06月06日 10:22撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/6 10:22
水が冷た〜いから
気持ちい〜〜〜
どこかにマムシグサ
やっと林道です
2021年06月06日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 10:32
やっと林道です
刈込池の周遊路
池は左へ
この向かいの台地の上に池があります
2021年06月06日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 10:33
刈込池の周遊路
池は左へ
この向かいの台地の上に池があります
ずっと奥へ歩いて上っていくと池
2021年06月06日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 10:33
ずっと奥へ歩いて上っていくと池
林道を下って行くと駐車場
上小池駐車場はこの先右へ
左の橋を渡ると刈込池へ
まっすぐ行くと小池公園下駐車場
2021年06月06日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 10:47
林道を下って行くと駐車場
上小池駐車場はこの先右へ
左の橋を渡ると刈込池へ
まっすぐ行くと小池公園下駐車場
橋を渡って登っていくと刈込池
2021年06月06日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 10:47
橋を渡って登っていくと刈込池
揺れるかと思ったら揺れない
橋の真ん中でUターン
2021年06月06日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 10:48
揺れるかと思ったら揺れない
橋の真ん中でUターン
湧水いっぱい
路面はぐちゃぐちゃ
2021年06月06日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 10:50
湧水いっぱい
路面はぐちゃぐちゃ
駐車場への上り
行きに初めから下るのかと思った
やっぱり最後は上り
2021年06月06日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 10:53
駐車場への上り
行きに初めから下るのかと思った
やっぱり最後は上り
樹齢350年の大栗ノ木
樹高は19m
幹回り5.7m
2021年06月06日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 10:54
樹齢350年の大栗ノ木
樹高は19m
幹回り5.7m
足元ぐちゃぐちゃ
やっと駐車場が見えてきました
2021年06月06日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 10:56
足元ぐちゃぐちゃ
やっと駐車場が見えてきました
ただいま〜〜〜
な・ん・と!!
満車です(((゜Д゜;)))
建物はトイレです

2021年06月06日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 10:57
ただいま〜〜〜
な・ん・と!!
満車です(((゜Д゜;)))
建物はトイレです

いってらっしゃい☆
すっかり天気が良くなりました
電話BOXみたいな登山届けポスト
2021年06月06日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 11:12
いってらっしゃい☆
すっかり天気が良くなりました
電話BOXみたいな登山届けポスト
ソフトドリンクがいっぱい
7種類
1本100円無人販売中
冷たくて美味しい( ゜v^ )
水はかけ流し
桶の中でくるくる回る
2021年06月06日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 11:15
ソフトドリンクがいっぱい
7種類
1本100円無人販売中
冷たくて美味しい( ゜v^ )
水はかけ流し
桶の中でくるくる回る
道路までいっぱいの車
2021年06月06日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 11:32
道路までいっぱいの車
少し下にある小池公園駐車場
2021年06月06日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 11:35
少し下にある小池公園駐車場
鳩ヶ湯温泉
本日も? 定休日だって・・・
赤兎山の登山口になっています
2021年06月06日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 11:58
鳩ヶ湯温泉
本日も? 定休日だって・・・
赤兎山の登山口になっています
温泉から見える別山
2021年06月06日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 12:00
温泉から見える別山
別山山頂の山肌に日本地図
2021年06月06日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 12:00
別山山頂の山肌に日本地図
道はずっと舗装路
狭いけど、工事車両やダンプも通るとか・・・
来るときは真っ暗だったけど、帰り道は昼間、こんな景色があったんだね☆彡
2021年06月06日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 12:00
道はずっと舗装路
狭いけど、工事車両やダンプも通るとか・・・
来るときは真っ暗だったけど、帰り道は昼間、こんな景色があったんだね☆彡
打波川
進方向に荒島岳が見えたり
振り向けば別山が見えたり
2021年06月06日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 12:18
打波川
進方向に荒島岳が見えたり
振り向けば別山が見えたり
右にJR越美北線越前下山駅
荒島岳下山コース登山口があります
山頂まで210分くらい
2021年06月06日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 12:52
右にJR越美北線越前下山駅
荒島岳下山コース登山口があります
山頂まで210分くらい
JR 越美北線 九頭竜湖駅
隣にコンビニ ファミリーマート
夜間は営業していません
2021年06月06日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 13:02
JR 越美北線 九頭竜湖駅
隣にコンビニ ファミリーマート
夜間は営業していません
JR 越美北線 九頭竜湖駅
列車は1日5本が発着します
福井駅まで約100分

国鉄越美南線(長良川鉄道)といずれはつながる予定だった路線
2021年06月06日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 13:02
JR 越美北線 九頭竜湖駅
列車は1日5本が発着します
福井駅まで約100分

国鉄越美南線(長良川鉄道)といずれはつながる予定だった路線
駅前に隣接する道の駅
2021年06月06日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 13:08
駅前に隣接する道の駅
九頭竜ダムから荒島岳が見えました
2021年06月06日 13:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/6 13:26
九頭竜ダムから荒島岳が見えました
九頭竜湖に架かる箱ヶ瀬橋(夢のかけ橋)
瀬戸大橋のテストモデルの吊り橋
車も通ることができます
2021年06月06日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 13:46
九頭竜湖に架かる箱ヶ瀬橋(夢のかけ橋)
瀬戸大橋のテストモデルの吊り橋
車も通ることができます
国道156号線に沿って流れる長良川で鮎釣りする人たち
奥には別山が見えます
2021年06月06日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/6 14:17
国道156号線に沿って流れる長良川で鮎釣りする人たち
奥には別山が見えます

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー タオル カメラ

感想

翌日 6月6日 日曜日
3時ごろから小屋内では
別山へ出発準備や朝食の準備でゴソゴソ物音が・・・
日の出はまだだし・・・
!!夜空の星は見えるかと外へ出たら見えない、雲ってる*。*
じゃまた寝よZzz
前日に別山行って、今日も天気がよかったら行こうかなと思ったけど、
曇りならやめとこ・・・
遠かったし(^^ゞ

雲が多かったけど、とりあえず美しい日の出は見れた☆
朝のcookingして食べて準備して出発です
昨日と同じ道を下山
曇りだけど、昨日と眺めは変わらない
下からはたくさんの日帰り登山者が上ってきます
時々陽射しもあり花もたくさんあり飽きない道のり

下山して駐車場の無人販売のジュースをいただく
冷たくて美味しい( ゜v^ )
刈込池はまた次回、秋の紅葉がとっても綺麗らしい☆彡

県道173から国道158号線へ
九頭竜湖を通って帰路へ
九頭竜ダムからは荒島岳が見え、国道156号線からは別山が見えた☆彡

コースタイム
6月5日 土曜日
     上小池駐車場  5:18
           林道  5:26
         登山口  5:40
         山越邸跡  6:02
          六本槍  7:20
    三ノ峰まで2.5km 7:57    標識
         解説板   8:39
三ノ峰まで1.2km  9:35〜9:44 標識
三ノ峰避難小屋まで250m 10:08    標識
三ノ峰避難小屋 10:14〜12:12
        三ノ峰山頂 12:23
  御手洗池 13:30〜13:36 天空の池
別山山頂 14:18〜14:33
御舎利山山頂 14:44〜14:59
別山 15:07
御手洗池 15:27 天空の池
三ノ峰 16:10
   三ノ峰避難小屋 16:16
        日の入り 19:14
        おやすみ 19:15 ★★★

6月6日 日曜日
        おはよう  3:20 (*^o^*)オ(*^O^*)ハー おっはー
         日の出  4:55
      三ノ峰避難小屋  7:15
三ノ峰避難小屋まで250m  7:19
    三ノ峰まで1.2km  7:50
    三ノ峰まで2.5km  8:40
         六本槍  9:09〜9:29
        山越邸跡 10:05〜10:09
         川沿い 10:11〜10:23
         登山口 10:33
          林道 10:47
      上小池駐車場 10:57〜11:32
        鳩ノ湯温泉 11:58
         勝原駅 12:29 R156
       越前下山駅 12:52
        九頭竜駅 13:02〜13:10
        九頭竜ダム 13:16〜13:36
     白鳥西インター 13:59

こちらもご覧ください
https://yamap.com/activities/11584020 上り
https://yamap.com/activities/11584023 下り

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら