記録ID: 3250
全員に公開
沢登り
丹沢
日程 | 2008年06月22日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() ![]() ![]() ![]() |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
7:20 大滝橋
7:50〜8:20 入渓点
8:35〜50 F1
8:55〜9:40 F3、F4
10:00 二俣1
10:15 二俣2
10:20 二俣3
10:25〜55 F7
11:00 稜線
11:40 権現山山頂発
12:30 788
12:55 登山道出合
13:35 大滝橋
7:50〜8:20 入渓点
8:35〜50 F1
8:55〜9:40 F3、F4
10:00 二俣1
10:15 二俣2
10:20 二俣3
10:25〜55 F7
11:00 稜線
11:40 権現山山頂発
12:30 788
12:55 登山道出合
13:35 大滝橋
写真
感想/記録
by koji
はじめてその名をきいたときの衝撃。マスキ嵐って、どんな嵐?マスキ嵐沢って、プロレスラーか芸人の名前?と思いましたが、今ではすっかり違和感なくなりました。不思議なものです。
自分自身、数年ぶりの沢で、その印象深い沢に初めて入渓しましたが、CL、SLのお陰で、ご迷惑かけずに、遡行できました。滝の登攀も、このレベルまでならなんとか。(これ以上は厳しいかも)今まで読図は、エアリア破線縦走時や尾根のみで、沢は読図の余裕なし!付いて行くのがやっとでしたが、今回は、しっかり勉強できました。 鈴木宏
自分自身、数年ぶりの沢で、その印象深い沢に初めて入渓しましたが、CL、SLのお陰で、ご迷惑かけずに、遡行できました。滝の登攀も、このレベルまでならなんとか。(これ以上は厳しいかも)今まで読図は、エアリア破線縦走時や尾根のみで、沢は読図の余裕なし!付いて行くのがやっとでしたが、今回は、しっかり勉強できました。 鈴木宏
感想/記録
by sshige
初めての沢登りで緊張ぎみでしたが、CL・SLのサポートのお陰で無事徒渉できました。読図は間違いだらけだったので自習しておきます。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:3823人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
関連する記録※内容が近いものを自動的に表示しています。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 92
参加者の日ごろの行いがよかったためか、無事?最後の滝を登りきったあたりで大雨となりました。
マスキ嵐は短い滝が何本も間隔をあけずに連続する楽しい沢だったと思います。読図、泥に足をとられながらの下山も楽しめたと思います、雨さえなければ・・・・・・。
最後の最後に懸垂下降もできて、充実していた沢登りとなりました。
雨の沢登りに車を出していただいた方々、どうもありがとうございました。
車内よごしてしまってすみません。
投稿数: 679
が裂けていたのに気づきました。
誰も気づかなかったよね
雨の沢もよい経験。
本当にお疲れ様でした。
参加された皆様、
CL、SLの皆様どうもありがとうございました!!!
投稿数: 4
登り始めてみると初心者でも登りやすい滝がいくつもあって、
すっかり夢中になってしまいました。
下山は、雨がかなり降ってきて、ドロドロの足元の中、
注意力がやや散漫になってしまって反省・・。
でも、とてもよい経験になりました!!
CL、SLの皆さん、車を出してくれた方、
本当にありがとうございました。