記録ID: 326888
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
夏本番の霧ヶ峰(うららかい)
2013年07月28日(日) [日帰り]



- GPS
- 03:00
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 210m
- 下り
- 370m
コースタイム
車山肩(1800m) 8:00
車山山頂(1925m) 8:45-55
蝶々深山(1836m) 9:25-30
物見石(1770m) 9:50-55
八島湿原ビジターセンター(1640m) 11:00
Total 13,000歩
累計標高差 上り160m 下り320m
車山山頂(1925m) 8:45-55
蝶々深山(1836m) 9:25-30
物見石(1770m) 9:50-55
八島湿原ビジターセンター(1640m) 11:00
Total 13,000歩
累計標高差 上り160m 下り320m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇ニッコウキスゲ かつて霧ヶ峰全体に咲き乱れていたニッコウキスゲの群落が、鹿の食害により著しく減少している。 電線に囲まれた領域以外にはポツポツしか咲いていない。 霧ヶ峰全体から鹿を排除することを考える時期にきているようだ。 ◇やまの花々 ニッコウキスゲは減ったものの、トレッキングルート沿いにはたくさんの花が咲いていて本当に楽しい。7月下旬のこの時期、ハクサンフウロが一番多かっただろうか。簡単に20種類くらいは見つけることができる。歩きながら花の名前を覚えるのがこのコースの醍醐味でしょうか。 ◇ルート アップダウンも少なく、標識も完備。コース途中にはトイレもあって安心。 やまに不慣れなひとがいても、みんなで高原の良さを満喫できる。 八島湿原の周回コースは複線の木道が完備しており、とても歩きやすい。 それ以外の道も特に問題はないが、土道は少し滑りやすいので、特に雨の後などは注意したい。 |
写真
感想
輝く青空、沸き立つ夏雲のもと、霧ヶ峰の散策を満喫した一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する