宇連山・・・撤退


- GPS
- 04:53
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 753m
- 下り
- 748m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
モリトピア愛知の施設内に日帰り入浴施設あり(11:00〜15:00)。 |
写真
感想
いつか南アルプスにデビューしたくて、その前に近場の山で練習?中です。
この日も歩行距離を稼ごうと思い、愛知県民の森ハイキングコースを使って宇連山を目指しました。
駐車場を出発して東尾根に上がり北尾根経由で山頂まで行き、西尾根・南尾根を歩いて戻る予定でした。
ところが、この日は出発時間が所要で10時になってしまい、歩き出した時には真夏の炎天下でした。持参した飲料はアクエリアス500ml・アクエリアス1000ml・お茶500mlの2リットルでした。
東尾根に上がると日を遮る場所が少なくなり、出発時間が遅くなった事による気焦りでペースが多少早かった事と、ただでさえ山歩きで汗ダクな上に直射日光が強烈に襲ってきて水分補給が頻繁になりあっと言う間にアクエリアスが無くなっていきました。
そして東尾根展望台に着きおにぎりを一つ食べて、その時にお茶を半分くらい飲んでしまいました。
その後も予想外にアップダウン(大きく下がる)が多いコースに体力的にも気分的にもやられてしまって、残りの飲料も500ml切ってたから北尾根展望台で休憩しながら下山を決断して大幸田峠から下りました。
今回の敗因は、出発時間が遅くスタートから炎天下で体力が消耗した事と、この暑さの中で持参した飲料が少な過ぎ思うような補給が出来なかった事かと思います。
それと、尾根を歩いていると多少は下りもあるとは思うんですけど、東尾根も北尾根も下りとなるとかなり標高を下げちゃう場所もあって、精神的にきつかったです。
体力的にも精神的にも、もっともっと修行せんといけませんわ〜・・・(><)
目指せ!南アルプス〜♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する