権現岳・赤岳

天候 | 薄曇り、時々晴れ間、時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 甲斐大泉駅近くのパノラマ温泉 |
写真
感想
天女山駐車場は6時時点で6割埋まっているかな?程度。
夏に少し高い所に出かける予定なので、高所慣れを(出来るものなのかどうか分かりませんが)すべく、夏山トレ始めでございます。
予定は↓↓↓
6:00 天女山駐車場 - 天ノ河原 - 前三ツ頭 - 三ツ頭 - 権現岳 - 旭岳 - ツルネ - キレット小屋 - 真教寺尾根分岐 - 13:00 赤岳 - 真教寺尾根分岐 - 扇山 - 牛首山 - 賽の河原 - 羽衣池 - 天女山分岐 - 17:00 天女山駐車場
実際は、6:23駐車場発、天女山駐車場18:00終了となり、出発が多少押した事と、赤岳山頂で同行のお二人とともに昼食&仮眠した30分を除けば、ほぼ予定通りに終えられた事になります。赤岳到着までは予定よりかなり前倒しで歩けていたかと。今回はスマホ具合悪く、電源落ちに見舞われてログ無。
1人だったら多分羽衣池からタクシーどころか、サンメドウズのリフト場でアレに乗って帰ってましたよ…お二人とも、お付き合い下さいまして、ありがとうございました♪
ランだと20km位なら、まぁねぇ?大丈夫だわなぁ〜と思う今日この頃ですが、赤岳の南面のボロボロ岩をなるべく丁寧に登ったり、真教寺尾根の中でというか、今日のルート上で一番緊張したわ!という泥滑り場(核心は岩ではない…(笑))を慎重にこなしていたら、ランの30kmよりもよほど疲れた感じがしました。
あ、あの権現下の長いふわふわ揺れる足つきの梯子の感覚も微妙に嫌だったなぁ。ふわふわ。
駐車場に戻る為に、裾野をトラバースしていくルートになりますが、牧場の中を突っ切る横断路、のどかで牛がたくさんいて一瞬疲れを忘れられます。ソフトクリーム食べたかった…けど、あの建物のある方まで行かないといけないのですね(今回は諦めましたが、いつか!絶対美味しいでしょ!)
赤岳山頂に約30分ほど留まってから下山したのですが、2100〜2300m付近まで頭痛が酷く、ぎゅうぎゅうと締め付けられる感じがあり…前日に5時間半睡眠で体調に問題なくてこんな感じなので、少し先が思いやられる気もしてみたりするけども、とにかく夏山トレ始め!引き続き頑張ろう!
いいねした人