記録ID: 328297
全員に公開
沢登り
中央アルプス
親ばかレコ 川遊び (与田切り公園)
2013年08月03日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 1.2km
- 登り
- 10m
- 下り
- 10m
天候 | 晴れ お詫び アルバム代わりに載せてますのでご了承ください |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場は滑っているところ多いです ヘルメットがあると安心です サンダルより靴など抜けない足回りが良い |
写真
撮影機器:
感想
今週は子供にかまってもらいたく与田切り川へ
川で遊ぶ前に泳げる様になったから見ていうのでプールにも
川の水量は気持ち多いようだが親が着いて遊ぶ分にはOKでした
一部すべり台のような形状になってて(人工)子供も大人も楽しい
デジカメを嫁さんが落として壊してしまったため先月「TG1」を購入・・あぁ〜また諭吉様が、とびやす、とびやす
期待を膨らまし計画して購入した訳ではないので思い入れがなかなかでないが
水中で使えるのには感心した
昼食ではいつも私から小皿に分けて食べていたのに一人前に挑戦し完食したことに子供の成長を垣間見ました
足のサイズが入学した当初に購入した上履きがキツイとのことで22cmに!かなわん・・・・
お父ちゃんそんなに大きくないけど、隔世遺伝だね
明日は万古渓谷どもいくかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1235人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
SAYAKAFUさん☆
はじめまして☆tamagooと申します
ちょうど昨日、
「今学校で子どもだけの川遊びは禁止にしてるけど、子どもは川遊びしたほうがいい!」
って話をしてたので、どんぴしゃなレコでした(^^♪
たくましくなりますよね
何より、子どもが川遊び、楽しいはずですよね(●´艸`)
自分も、あっつい夏休みに冷たい川に足を入れた時のヒンヤリ
そして、ニルバーナ!!
っぽい〜
nevermind〜
nevermind!!でした!
いろいろ禁止にするのですね最近は
自転車もそうなんですよ、県道は走っちゃいけないとか?
子供は家にいろってって言うの?って感じです!!
家はそんな決まり守らなくて良いと自由に乗らせたます
最近は自転車を軽量化して喜んでます
子供の人数も減っていて遊ぶ子供も見かけませんね
テレビゲームなんでしょうか・・残念です
毎日は無理ですが週末は子供にいろいろ体験させてあげたいと思います
やっぱりコメントさせて下さい
息子さん、日焼けしてますます逞しく見えますね!
夏休みサイコー
中2病の夏休み、入道雲見ながら勉強もせずギターばっかり弾いてた頃を思い出します
そう、私、拓郎にドップリでした
今でもあの歌(拓郎カバーもありますね)は心のよりどころになってます
ファイト!
中2病と言えばマキシマムザホルモンの新曲、グッと来ます
GAVAさん、こんばんは!
ファイト!好きなんですよ。
沢やり始めたら口ずさむようになっちゃって(てへっ)
僕もギターばかり弾いてました。僕の時はバクトゥーザ・フューチャーでマイケルJ・FOXがES335でジョニーB・Good
を演奏するシーンでギターにあこがれました
ホコテンなんかでギター引きずってました
今ではアコギしか爪弾かないけど押入れに3本くらい眠ってます
コメントがんがん下さい!遠慮いらんです
僕なんか、女性のレコには必ずコメント入れます
Smells Like Teen Spirit !!
このリフがかっこよくてひたすらひきまくってた頃が懐かしいです。
バイト一生懸命してギブソンのレスポールカスタムを買いたかったのですが買えなくてエピフォンのカスタムをカスタムしてたりと懐かしいです。
ってレコと関係ないですね。
でも書きたかった(笑)
グランジですか!
僕はどちっかって言うとオールドロックですか
いやいや、レコに関係ないことガンガン言っちゃって下さい!
僕もあるんですよ、レ・ス・ポ・−ル!し・か・もギブソン
腐ってもギブソンなんです。知り合いから4万だか7万だかで買ったけど
音に納得したためしなし!ゾウサンギターの方がぜんぜん良い!
さっき山道具部屋を作ってる最中に押入れから出てきて約10年ぶりに娑婆の空気吸わせてあげました。アンプほしいですね・・・
野外で思いっきり音出したくなりました。いけないなメタさん
山も楽器も関係ないっすね!楽しい事をやる。そうとのエネルギーを要するけどやるしかないっす!
SAYAKAFUさんのレコは子供の冒険心くすぐる感じが好きです。
山登りが好きになるかはわからないけど、
いろんなこと試す機会作って取捨選択させてあげるのが、
大人の努めかなって思う私にはぴたりきます。
あれやこれや危ないから世間がダメっていうのもよくわらない。
こどもも自分で危ないことちょっとずつ学習してくのに。
おにーちゃんになれば更に学んで行くでしょうね^^
楽しみですねぇ。
こんにちは
そうですね、いろんな事を体験させてあげたいですね
僕が教えられないことも
ピアノ、そろばん、習字、剣道、ボクシング、水泳・・・
↑僕が習いたい
長野県に移住して、お金を使わない生活が美徳みたいな感覚がありました・・
お金が余ってる訳ではないですけど(汗)
本人がやりたいことに手助けしてあげたいです。
先ほども食事中にお椀に氷を入れてフォークで刺してかき回して「水を作ってる!」と耳のそばでガチャガチャやってました。こうゆうことも大切だと止めずに見守りました
世間では、あれだめ、これダメの世界です
家はなるべく見守り姿勢で
PS 「じぇじぇじぇ」って意味はなんでしょうか
日記で使ってる方を何件かみましたが、男性だから擬音で使ったのかなっと思ってたのですが、Miniさんも使ってるので・・・世間的に使ってるのでしょうか
miniさんに聞くのが早いと思って
いつも質問ばかりで・・ありがとうございます。^^
東北の方言で「げげげー」「えええー」とか驚きの言葉で、
NHKの朝ドラあまちゃんから流行ってます^^
うちテレビがなくって動画でみてるんですが;
世間の情報がネットからなんで偏ってます。
こどもの視点ってやっぱ自由ですねー。
なんでもこどもにとったら興味の素材だ。
大人になると答えを自分で体感して探さないので、
たまにボケそうです(笑)
家にもテレビがないので流行ものがわからなくなります
特に困ったりしませんが、AKBはここ数ヶ月でしりました。似たようなものがまた流行る世の中ですね
テレビがなくて助かることは、情報に惑わされないこと、購買意欲を煽られないこと、静かなこと、好きなことができること
こまったことは、特にないですが・・・知らないうちに芸能の方が亡くなっていたりすると驚きます
子供は自由が一番です。
でも、やめてくれぇ〜と、思います
止めてしまうと、子供の目が年をとります
しっかし今年は暑いですね
溶けそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する