Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

OLYMPUS IMAGING CORP. TG-2

TG-2
製品情報
このカメラで撮影した写真
しっかりピークを通っています。
林道から牛王院平方面のルート
ようやくゴールの蓮華温泉が見えた が 膝がヤバめな感じ! 鉱山道で汲んだ水を膝に掛けてクールダウンしながらになる
白馬・鹿島槍・五竜 2025年07月29日 白馬岳鉱山道より
キビタキの水場 3つの水場で1番よさげ
昨日は針ノ木小屋で打ち止め。 出発時刻になってようやく雨が止みました。 南面で電波が取れます(写真左側)。
登録状況
写真枚数 423,551枚 / 最近三ヶ月 1,805枚
投稿者 488人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

甲斐駒・北岳
06:3712.1km844m3
  10  
2025年08月17日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
07:056.6km781m2
  82     29 
fe_el, その他2人
2025年08月17日(日帰り)
甲信越
00:572.2km94m1
  4   
2025年08月17日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
18:2025.5km2,785m7
  27    17 
2025年08月12日(2日間)
甲信越
06:0511.1km1,168m3
  24    13  2 
aburage-og3, その他1人
2025年08月10日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る