記録ID: 8547781
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
10. 針ノ木岳(句点が違う!?)
2025年08月12日(火) 〜
2025年08月13日(水)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:20
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 2,785m
- 下り
- 2,777m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:28
距離 7.0km
登り 1,330m
下り 215m
2日目
- 山行
- 11:02
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 12:26
距離 18.5km
登り 1,455m
下り 2,562m
18:17
ゴール地点
天候 | 12日:雨/稜線は強風_13日:曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇扇沢-針ノ木峠 雪渓上の歩行は禁止。夏道を歩きます。 雪渓歩きと違い、大高巻きや渡渉があり余分な体力と時間が掛ります。 10日からの雨で渡渉は靴を脱がずに済むギリギリ。 〇針ノ木峠-種池山荘 比較的歩き易い道でペンキマーク有り。針ノ木岳山頂は僅かに縦走路から外れており、歩いて来た延長上には行かず戻り気味に方向を変えます。 スバリ岳〜鳴沢岳間で縦走路が這松に覆われている個所があります。枝下には踏跡が付いています。 〇種池山荘-扇沢 良く整備された柏原新道は歩き易いです。車道に出てから扇沢までの20分が苦しい。 |
その他周辺情報 | 大町温泉郷:薬師の湯 600円。最終受付け21:30、湯は熱めです。サウナ有り ウワサ通り館内冷房はありませんでした。自販機多数。食事処の終了は早いです。 |
写真
撮影機器:
感想
当初計画では10日より八方から入り、12日に新越山荘へ泊まって針ノ木峠から扇沢へ下る予定でした。
しかし雨になってしまい、12日の予約だけ残して扇沢出発の逆コースで組み直しました。12日の雨は降っても小降りだろうと。
実際に歩いてみると針ノ木峠までの登りで時間が掛ってしまい、荒天もあって初日に針ノ木止まり。翌日からの行程が苦しくなりました。
2日目は雨が上がりましたが本調子でなく種池で行動打ち切り。下山しました。
ここを日帰りで回れる人は凄いと思います。
山小屋が完全予約制(一部のテン場でも)になると繁忙期の計画変更は厳しいですね。
柔軟な計画変更が出来るのがいいのか、宿泊地でゆったり出来るのがいいのか。
離職すれば時間が自由になりますが、体力が残っていないかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する