白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木小屋(はりのきごや)
最終更新:レコ君
針ノ木岳と蓮華岳の登山基地

営業期間
7月上旬〜9月下旬宿泊
宿泊料:7,600円夕食:1,800円
朝食:1,600円
お弁当:900円
※連泊500円引き(大沢小屋含む)、小学生以下1,000円引き、各種割引あり
個室
なし
テント場
1,000円
設備
乾燥室、自炊場、簡易更衣室喫茶・売店
喫茶 10:00〜15:00針ノ木ラーメン、醤油ラーメン、味噌ラーメン、カレーライス、牛丼(味噌汁付)、中華丼(わかめスープ付)、おでん、ホットコーヒー、紅茶
売店
ヱビス生ビール、ビール、発泡酒、日本酒ワンカップ(大雪渓)、ウィスキーポケット瓶、各種ジュース類(ペットボトル)
その他
水200円/L(宿泊者は1L無料)予約方法
電話、HP連絡先
住所:〒398-0002 長野県大町市桜田町3788-9電話:0261-22-1584(予約、問い合わせ)、090-2323-7145 (小屋直通)
HP:針ノ木小屋
特徴

針ノ木岳と蓮華岳の鞍部である針ノ木峠に建つ小屋です。

更新日:2022/7/19
基本情報
標高 | 2536m |
---|---|
場所 | 北緯36度32分13秒, 東経137度41分38秒 |
峠 | |
---|---|
分岐 | |
テント場 | 30張、土+砂利、小屋から2分、トイレあり、水は小屋で有料、必ず受付後に設営すること |
山小屋 | 100人、7月上旬〜10月上旬 |
トイレ | 100円、バイオトイレ、小屋の西側の旧トイレは無料 |
食事 | 10:00〜15:00、針ノ木ラーメン、カレーなど |
展望ポイント | 槍ヶ岳 |
山の解説 - [出典:Wikipedia]
針ノ木岳(はりのきだけ)は、富山県中新川郡立山町と長野県大町市にまたがる標高2,821 mの山。中部山岳国立公園内にあり、後立山連峰に属する。大糸線信濃大町駅の西北西10.4 kmに位置し、針ノ木峠を挟んで蓮華岳と対峙している。大町側からは、大きな山容の蓮華岳が手前にあるため、針ノ木岳の方がやや標高が高いにもかかわらず、はっきりと見ることができない。ピラミッド型の端正な山容で、日本二百名山及び新・花の百名山に選定されている。東西の主稜線は同じような勾配であり、白馬岳のような後立山連峰の特長である非対称山稜は見られない。高瀬川の支流である篭川の上流部に日本三大雪渓の一つ、針ノ木大雪渓がある。針ノ木岳の源流部の厩窪(マヤクボ)沢にはカール地形がみられる。山体は濃飛流紋岩型の溶結凝灰岩からなる。
付近の山
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
おすすめルート
-
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月北アルプスの主稜線上でありながら訪れる人も少なく地味で不遇な山域ですが、ここの素晴らしさは言葉では言い表せません。筆者お奨めの好ルート!