ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

船窪第2ピーク(ふなくぼだい2ぴーく)

都道府県 富山県 長野県
最終更新:mikenekotama
船窪第2ピーク 写真一覧へ ヒーヒー言いながら船窪第2ピークにつく
針ノ木岳と船窪第2ピーク、遠くに蓮華岳
船窪第2ピークを振り返る かなり進んできた。もう危ないところはないはず
船窪岳とその奥に針ノ木。第2ピークから不動岳まで細かいピークも地味につらい。
基本情報
標高 2459m
場所 北緯36度30分51秒, 東経137度40分38秒
カシミール3D
山頂

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

おすすめルート

「船窪第2ピーク」 に関連する記録(最新10件)

槍・穂高・乗鞍
33:2849.7km4,573m10
  11    14  2 
2025年08月04日(3日間)
白馬・鹿島槍・五竜
24:4729.6km3,800m9
  80    6 
2025年07月31日(3日間)
槍・穂高・乗鞍
58:0660.5km5,855m10
  117     52 
2025年07月30日(3日間)
槍・穂高・乗鞍
13:2924.3km2,695m7
  74     17 
2025年07月29日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
31:1732.8km3,399m9
  80     201 
2025年07月29日(3日間)
白馬・鹿島槍・五竜
45:5087.5km8,896m10
  136     28 
2025年07月29日(4日間)
白馬・鹿島槍・五竜
80:0035.6km4,347m-
  85    20 
2025年07月28日(4日間)
白馬・鹿島槍・五竜
33:1338.3km4,427m10
  32     60  2 
2025年07月25日(3日間)
白馬・鹿島槍・五竜
15:3429.1km3,532m9
  45    102  22 
2025年07月23日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
25:5153.2km4,479m10
  32     23 
2025年07月23日(3日間)