ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

鳴沢岳(なるさわだけ)

都道府県 富山県 長野県
最終更新:ブロッケン現状
基本情報
標高 2641m
場所 北緯36度34分07秒, 東経137度41分42秒
カシミール3D
山頂
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

鳴沢岳(なるさわだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)北部の後立山連峰にある標高2,641 mの山。長野県大町市と富山県中新川郡立山町にまたがり、中部山岳国立公園内にある。
黒部ダムの東3.1 kmにあり、JR東日本大糸線信濃大町駅の東北東16.7 kmに位置する。この南山腹を1958年(昭和33年)に黒部川第四発電所の建設のために掘られた関電トンネルが貫通する。現在は立山黒部アルペンルートの関電トンネル電気バスが運行されている。富山県側と長野県側の両方にある鳴沢の源流部の山である。山名は、長野県側の篭川の支流である鳴沢に由来する。山頂部は溶結凝灰岩からなる。岩小沢岳からスバリ岳にかけての東面は、東の大町市方面から望むと屏風を立てたように見えることから「屏風」とも呼ばれている。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

「鳴沢岳」 に関連する記録(最新10件)

白馬・鹿島槍・五竜
10:0724.0km2,467m7
  69    31 
2025年08月17日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
09:3723.1km2,423m7
  10    5 
2025年08月17日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
10:1420.5km2,208m6
  13    21 
2025年08月16日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
13:5720.6km2,248m6
  26    10 
2025年08月16日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
19:1023.8km2,472m7
  27    1 
2025年08月16日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
15:4363.9km3,975m10
  32    5 
2025年08月15日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
23:5132.1km3,831m10
  32    5 
shinbeginner, その他4人
2025年08月15日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
34:2123.8km2,353m6
  28    10 
2025年08月15日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
09:3120.8km2,361m6
  18    19 
いっさ, その他1人
2025年08月14日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
16:1926.7km2,687m7
  34     33  4 
2025年08月14日(2日間)