記録ID: 8392678
全員に公開
ハイキング
近畿
高島トレイル乗鞍岳まで林道を往復(マキノ町在原)
2025年07月08日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 620m
- 下り
- 620m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:26
距離 11.8km
登り 620m
下り 620m
ここ在原集落には平安時代の歌人、在原業平が晩年を過ごしたという伝承があります。後年、墓として宝篋印塔が置かれたそうです。
集落を流れる竜田川から百人一首の和歌が思い出されます。
「ちはやぶる 神代もきかず 竜田川 からくれなゐに 水くゝるとは」
集落にはかつて多くの茅葺の家屋があったそうですが、2013年の火事で多くが焼失してしまったようです。
集落を流れる竜田川から百人一首の和歌が思い出されます。
「ちはやぶる 神代もきかず 竜田川 からくれなゐに 水くゝるとは」
集落にはかつて多くの茅葺の家屋があったそうですが、2013年の火事で多くが焼失してしまったようです。
天候 | 曇りのち晴れ、稜線でも蒸し暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
集落へは、東の161号からは1車線の狭い道、西のマキノからの道の方がやや広い |
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線まで舗装林道、車が通るので傾斜は一定 山頂まで高島トレイル |
その他周辺情報 | マキノ高原温泉さらさ |
写真
撮影機器:
感想
この乗鞍岳は高島トレイルの東の起点の最初のピークです。山頂にはチェックポイント道標がありトレイルの通過点といった感じです。トレイルを西に少し行った鉄塔付近が展望もあり休憩適所です。残念ながら今日は霞んでいて琵琶湖などは見えませんでした。
旧版の分県ガイドでは国境スキー場からのコースが紹介されていました。以前はスキー場に駐車出来たのですが今は閉鎖されているようです。以前登るつもりで登山口の確認にスキー場まで来たことがあるのですが、その後結局登らないままになっていました。トレイルを辿れば山頂に行けるのですが、南側の在原集落から林道が稜線まで通じており、ノンビリ歩けそうだということで天気が不安定なこともありこういうコースで登りました。あわよくば琵琶湖が見えないかとも期待したのですが午前中は曇りで見えずじまい、昼からは晴れたのかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する