ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 328462
全員に公開
講習/トレーニング
ヨーロッパ

クライミング@英国ウェールズ2日目

2013年08月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
nimunimu その他1人
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
DMMの故郷ランベリスの朝。今日はお天気良さそうです。
2013年08月03日 17:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/3 17:57
DMMの故郷ランベリスの朝。今日はお天気良さそうです。
今日の目的地は昨日と一転、広大な山岳エリアです。
2013年08月03日 18:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/3 18:41
今日の目的地は昨日と一転、広大な山岳エリアです。
この辺りはクライミング・トレッキング・ウォーキングと様々なアウトドア・アクティビティが楽しめることで有名な場所だとか。
2013年08月03日 18:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/3 18:48
この辺りはクライミング・トレッキング・ウォーキングと様々なアウトドア・アクティビティが楽しめることで有名な場所だとか。
山々にぐるりと囲まれた湖が美しい。もっと時間があったら、トレッキングもしたかったな〜。また来年きっと♪
2013年08月03日 18:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/3 18:49
山々にぐるりと囲まれた湖が美しい。もっと時間があったら、トレッキングもしたかったな〜。また来年きっと♪
あの先のスラブが今日の岩場。
2013年08月04日 02:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/4 2:54
あの先のスラブが今日の岩場。
大の苦手スラブ。離陸がつるつるで苦労しました。いつものガイドのSさんとだったら、泣きが入ってゴボウをお願いしたところでした(笑)。
2013年08月04日 02:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/4 2:55
大の苦手スラブ。離陸がつるつるで苦労しました。いつものガイドのSさんとだったら、泣きが入ってゴボウをお願いしたところでした(笑)。
支点の構築レッスン。角度は60度以内で。チョキがだいたい60度の目安。
2013年08月03日 20:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/3 20:03
支点の構築レッスン。角度は60度以内で。チョキがだいたい60度の目安。
最悪90%までは許容できるけど、支点への負荷が大きくなる。90度はこうすると目安に。
2013年08月03日 20:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/3 20:04
最悪90%までは許容できるけど、支点への負荷が大きくなる。90度はこうすると目安に。
クラックにナッツを自分で決めて、そこにカラビナとスリングで支点を作りました。初めて自分で作った支点、しかもボルトでなくナッツ…下を見ると、全体重を預けるのが怖い怖い。
2013年08月04日 02:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/4 2:56
クラックにナッツを自分で決めて、そこにカラビナとスリングで支点を作りました。初めて自分で作った支点、しかもボルトでなくナッツ…下を見ると、全体重を預けるのが怖い怖い。
ナッツ。この日もカムは使わずナッツのみ。ナッツは効いているかどうかがわかりやすくシンプルなので、お気に入りだそう。カムはきちんとセットするのに経験が必要なうえ、動いたりするのでナッツの方が初心者には扱いやすいとのこと。
2013年08月04日 02:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/4 2:57
ナッツ。この日もカムは使わずナッツのみ。ナッツは効いているかどうかがわかりやすくシンプルなので、お気に入りだそう。カムはきちんとセットするのに経験が必要なうえ、動いたりするのでナッツの方が初心者には扱いやすいとのこと。
途中からの広大な眺め。こんな広大な山岳地帯があるとは、イギリスの印象が変わりました。
2013年08月03日 20:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/3 20:10
途中からの広大な眺め。こんな広大な山岳地帯があるとは、イギリスの印象が変わりました。
今日は降りる場所が違うので、ザックをしょって登っています。
2013年08月04日 03:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/4 3:00
今日は降りる場所が違うので、ザックをしょって登っています。
自分で作った支点にこわごわ体重を預け、ハンギングビレイ。
2013年08月03日 20:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/3 20:52
自分で作った支点にこわごわ体重を預け、ハンギングビレイ。
フットジャムを決めやすいクラックがちょくちょく出てきて、助かりました。ホールドもたくさんありましたが、比較的クラックの多いルートでした。
2013年08月03日 21:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/3 21:36
フットジャムを決めやすいクラックがちょくちょく出てきて、助かりました。ホールドもたくさんありましたが、比較的クラックの多いルートでした。
5ピッチのすべてで、様々な幅と形のクラックに自分でナッツを決め、支点を作る練習をさせていただきました。
2013年08月04日 03:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/4 3:01
5ピッチのすべてで、様々な幅と形のクラックに自分でナッツを決め、支点を作る練習をさせていただきました。
イギリスでは支点構築は固定分散一択のようでした。流動分散をやって見せたら「アメリカのやり方で、イギリスでは使わない」と。いろいろな点で、日本のクライミング文化はアメリカの影響が強いんだなーと思うこと多々ありでした。
2013年08月04日 03:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/4 3:01
イギリスでは支点構築は固定分散一択のようでした。流動分散をやって見せたら「アメリカのやり方で、イギリスでは使わない」と。いろいろな点で、日本のクライミング文化はアメリカの影響が強いんだなーと思うこと多々ありでした。
ヘキサゴンは、一番面積の広い面が、しっかり岩に接していることが大切だそうです。
2013年08月04日 03:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/4 3:03
ヘキサゴンは、一番面積の広い面が、しっかり岩に接していることが大切だそうです。
バネが戻りきらないカラビナに気づいたら、ネジに何かが挟まっているか、油をさす必要があるよ、とのことでした。
2013年08月04日 03:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/4 3:03
バネが戻りきらないカラビナに気づいたら、ネジに何かが挟まっているか、油をさす必要があるよ、とのことでした。
またもや下降路なのに、ここまではハード。ダブルフィッシャーマンで作った捨て縄を岩にかけ、そこにシングルロープを通して懸垂下降。捨て縄、一本だけですか…(涙)
2013年08月04日 03:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/4 3:04
またもや下降路なのに、ここまではハード。ダブルフィッシャーマンで作った捨て縄を岩にかけ、そこにシングルロープを通して懸垂下降。捨て縄、一本だけですか…(涙)
25m懸垂下降だよ〜とニッコリポールさん。
2013年08月04日 03:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/4 3:04
25m懸垂下降だよ〜とニッコリポールさん。
即席で作った捨て縄を一本岩にかけただけのものに、ロープが通ってるだけ。下降そのものよりも、そのことが本当に怖かった。…どうか、降り切るまで崩壊しませんようにと切に願いながら下降。
2013年08月04日 03:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/4 3:04
即席で作った捨て縄を一本岩にかけただけのものに、ロープが通ってるだけ。下降そのものよりも、そのことが本当に怖かった。…どうか、降り切るまで崩壊しませんようにと切に願いながら下降。
ロープがザックに納まらない時に背負うやり方が便利そうだったので、教えていただきました。ロープを束ねた長めの末端を、後ろから前に回して脇の下から後ろに回す。
2013年08月04日 03:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/4 3:04
ロープがザックに納まらない時に背負うやり方が便利そうだったので、教えていただきました。ロープを束ねた長めの末端を、後ろから前に回して脇の下から後ろに回す。
ロープを押さえるようにクロスしたら前に回す。
2013年08月04日 03:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/4 3:05
ロープを押さえるようにクロスしたら前に回す。
腰で結ぶ。
2013年08月04日 03:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/4 3:05
腰で結ぶ。
完成図。
2013年08月04日 01:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/4 1:55
完成図。
野生のビルベリー。
2013年08月04日 03:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/4 3:05
野生のビルベリー。
りんどう?
2013年08月04日 03:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/4 3:05
りんどう?
帰り道の途中にあった滝。冬はアイスクライミングの良いルートになるんだそうです。
2013年08月04日 03:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/4 3:06
帰り道の途中にあった滝。冬はアイスクライミングの良いルートになるんだそうです。
帰り道はお花畑。気持ちの良いお散歩道でした。
2013年08月03日 23:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/3 23:30
帰り道はお花畑。気持ちの良いお散歩道でした。
今日の岩場を横から見る。5ピッチ、150mほどを登りました。
2013年08月03日 23:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/3 23:34
今日の岩場を横から見る。5ピッチ、150mほどを登りました。
かわいい植物。
2013年08月04日 03:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/4 3:06
かわいい植物。
食虫植物。
2013年08月03日 23:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/3 23:40
食虫植物。
虫が捕まっています。
2013年08月03日 23:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/3 23:40
虫が捕まっています。
別の食虫植物。
2013年08月03日 23:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/3 23:41
別の食虫植物。
この雲が出ていると、お天気が下り坂の印だそうです。明日最終日は雨予想。どうなるのかな?
2013年08月04日 00:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/4 0:16
この雲が出ていると、お天気が下り坂の印だそうです。明日最終日は雨予想。どうなるのかな?
クライミングショップでギア選びをお手伝いいただき、カム・ナッツ・ヘキサゴン・スリング・カラビナ・ナッツキー・DMMのハーネスを購入しました。
2013年08月04日 02:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/4 2:29
クライミングショップでギア選びをお手伝いいただき、カム・ナッツ・ヘキサゴン・スリング・カラビナ・ナッツキー・DMMのハーネスを購入しました。
今日登ったルートは、Charity5.6(5ピッチ)でした。
2013年08月04日 01:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/4 1:58
今日登ったルートは、Charity5.6(5ピッチ)でした。
ルート集。来年来る時は、もっとうまくなっていますように(祈)。
2013年08月04日 02:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/4 2:31
ルート集。来年来る時は、もっとうまくなっていますように(祈)。

感想

本日はスノードニア国立公園内のOgwenという所へ行きました。

<スノードニア国立公園のサイト>
http://www.eryri-npa.gov.uk/visiting/places-to-visit/ogwen

山々が連なり、湖や滝があり、クライミングだけでなく
トレッキングでもぜひ訪れたいと思う、
とても素晴らしい景色の場所でした。

クライミング自体は、Charityという
5ピッチ・5.6のルート一本だけを登りつつ、
ナッツを自分で決めて支点を構築するというプロセスを
ピッチごとに繰り返すマルチピッチ講習となりました。

日本では、湯河原幕岩・甲府幕岩・十二ヶ岳・小川山といった
木々に囲まれたゲレンデにしか行ったことがなかったので、
スケールが大きく、広大な景観の広がる開けた岩場でのクライミングは
大きな経験となりました。

クライミングのシステムややり方自体は
ほぼ日本で教わったことと同じでしたが
細かいところで違う点も多く、
なぜそうなのかの説明もわかりやすくしていただけたので
勉強になりました。

明日はポールさんとの講習は最終日。
お天気は悪いようですが、しっかり楽しんできたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2586人

コメント

まさに
広大な景観ですね。
前日の景観も素晴らしかったけど、
イギリスの岩場って解放感ありますね。
最終日も安全に楽しんで来てくださいね。
2013/8/5 8:44
いい景色だー
すばらしい景色ですね!スケールの大きさを感じます。
帰ってきたら是非お話きかせてね!

それにしてもロープの支点で懸垂は怖い・・・
2013/8/5 12:42
Re: まさに
SinNakajiさん、

いつもお心遣いありがとうございます。
無事下山しました。

今回訪れた岩場は、開放感がある分
雨風の影響もダイレクトで、
厳しいイギリスの自然を感じました。

木々 に囲まれた小川山
しっとりとしていたな〜と懐かしくなりました
2013/8/8 6:08
Re: いい景色だー
macorinさん、

これで少しでも9月末の
三つ峠が大丈夫ならいいのですが…。

沢登り楽しんできてくださいね
2013/8/8 6:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら