ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 329290
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

【宮城の山制覇への道6】後烏帽子岳

2013年08月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
jorham73 その他2人
GPS
04:55
距離
8.5km
登り
992m
下り
992m

コースタイム

ゴンドラハウス9:50−(ロープウェイ)−ロープウェイ山頂駅10:02−後烏帽子岳7合目登山口(かもしかリフト終点)10:52−前烏帽子岳分岐11:58−12:00後烏帽子岳山頂(昼食)12:57−前烏帽子岳分岐12:58−13:44後烏帽子岳7合目登山口13:50−ロープウェイ山頂駅14:23−(ロープウェイ)−14:33ゴンドラハウス
天候 曇り時々晴れ(ロープウェイ終点からかもしかリフト終点辺りまでガス)
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
仙台駅8:08−(やまびこ)−8:22白石蔵王駅
白石蔵王駅8:50−(レンタカー)−9:30みやぎ蔵王えぼしスキー場駐車場

みやぎ蔵王えぼしスキー場駐車場:無料

みやぎ蔵王えぼしスキー場ロープウェイ
→ゴンドラハウスから山頂駅まで、片道700円、往復1,200円。
後烏帽子岳登山口(7合目)に一番近いかもしかリフトは、休日30名以上の団体の事前予約時のみ運行。上り最終15:30、下り最終16:00。
http://www.eboshi.co.jp/ropeway/price-calendar
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。
但し、ロープウェイ山頂駅から7合目の登山口までは、ゲレンデを歩くので、少々急な所も有り。降雨の後は滑りやすい。ガスがかかっているとゲレンデ内での道は踏み跡を辿って慎重に。

7合目登山口から山頂までの登山道は、階段なども整備されており歩きやすい。
所々に立入禁止箇所を示すロープが張られており、危険箇所なし。

登山届は、ゴンドラハウス内売店レジでロープウェイ切符を買う際に記入して提出。
http://www.eboshi.co.jp/trekking

遠刈田温泉(旅館三治郎にある日帰り入浴施設・湯の里):2時間800円
http://www.sanjirou.co.jp/bath/yunosato.html
みやぎ蔵王えぼしスキー場駐車場。広いので駐車出来ないという心配は無用。
みやぎ蔵王えぼしスキー場駐車場。広いので駐車出来ないという心配は無用。
ゴンドラハウス。
ゴンドラハウス。
ゴンドラハウス前にあったトレッキングマップ。
ゴンドラハウス前にあったトレッキングマップ。
途中までロープウェイで上ります。
途中までロープウェイで上ります。
ちょっとガスってます。
ちょっとガスってます。
だいぶ上がってきました。
だいぶ上がってきました。
えぼし岳に向かいます。
えぼし岳に向かいます。
ロープウェイ山頂駅。
ロープウェイ山頂駅。
ガスがひどく、すぐそこまでしか見えません。
ガスがひどく、すぐそこまでしか見えません。
山頂駅から砂利道をちょっと歩くと看板があるので、ここからゲレンデに入って登って行きます。
山頂駅から砂利道をちょっと歩くと看板があるので、ここからゲレンデに入って登って行きます。
食べたい(笑)。
2
食べたい(笑)。
登っているゲレンデはスキーでは上級者コースなので、なかなかの傾斜が・・・。
登っているゲレンデはスキーでは上級者コースなので、なかなかの傾斜が・・・。
ガスガス。
ガスっていても、こういうのを見ると、嬉しくなります。
1
ガスっていても、こういうのを見ると、嬉しくなります。
沢山なってます。
1
沢山なってます。
ゲレンデ内でも、こんなに生い茂っているところもあります。この辺は、数日前に雨が降ったのか、滑りやすかったです。
ゲレンデ内でも、こんなに生い茂っているところもあります。この辺は、数日前に雨が降ったのか、滑りやすかったです。
一旦、かもしかリフトの下を潜ります。
一旦、かもしかリフトの下を潜ります。
あ、一応矢印が書いてある!
あ、一応矢印が書いてある!
この辺は、看板とロープがあるのでわかりやすい。
この辺は、看板とロープがあるのでわかりやすい。
ようやく(ホントにようやく!)7合目登山口に到着。
2
ようやく(ホントにようやく!)7合目登山口に到着。
登山道は快適です。
登山道は快適です。
あのガスが嘘のように、晴れてきました!
あのガスが嘘のように、晴れてきました!
いっぱい・・・。
いっぱい・・・。
沢もあります。水の音がいいですね。
沢もあります。水の音がいいですね。
階段も整備されていました。
階段も整備されていました。
木漏れ日の中で気持ちよく歩きました。
木漏れ日の中で気持ちよく歩きました。
何かを見つけたようです。
1
何かを見つけたようです。
正体はこれ。何でしょう?黄色いけど・・・?
正体はこれ。何でしょう?黄色いけど・・・?
こもの登山道には、番号が振られていて、7合目登山口から、10から始まり、山頂では1になります。
こもの登山道には、番号が振られていて、7合目登山口から、10から始まり、山頂では1になります。
きのこを沢山見かけました。
きのこを沢山見かけました。
巨大キノコ!手は、大きさを分かりやすくする為に写しただけです。
巨大キノコ!手は、大きさを分かりやすくする為に写しただけです。
青空!!
汗もたっぷりかいて、気持ち良い〜。
汗もたっぷりかいて、気持ち良い〜。
もいっちょ、青空。
もいっちょ、青空。
トンボが沢山飛んでました。後ろにもいますね(笑)。
トンボが沢山飛んでました。後ろにもいますね(笑)。
トンボ。そういや、よく小学生の時、夏休みに栗駒でトンボ取りしたなぁ。
1
トンボ。そういや、よく小学生の時、夏休みに栗駒でトンボ取りしたなぁ。
前烏帽子岳への分岐点。山頂はもうすぐです。
前烏帽子岳への分岐点。山頂はもうすぐです。
今回は、山頂手前からこのアブがしつこく付きまとわれました・・。
今回は、山頂手前からこのアブがしつこく付きまとわれました・・。
山頂到着〜。何と、7合目登山口からコースタイム通り1時間で登ってこれました。
山頂到着〜。何と、7合目登山口からコースタイム通り1時間で登ってこれました。
ガスがかかって、屏風岳の頂上が見えません(泣)。
1
ガスがかかって、屏風岳の頂上が見えません(泣)。
でも、ガスが晴れたりかかったりという天気で、時々屏風岳も顔を出します。
でも、ガスが晴れたりかかったりという天気で、時々屏風岳も顔を出します。
やっぱり山の上は、気持ちいいなあ。
やっぱり山の上は、気持ちいいなあ。
あーーー!先月登った刈田岳と熊野岳がはっきりと見えます!熊野神社の建物も分かります!
あーーー!先月登った刈田岳と熊野岳がはっきりと見えます!熊野神社の建物も分かります!
蔵王連峰。いつか全部制覇するぞ〜。
蔵王連峰。いつか全部制覇するぞ〜。
写真撮影にふさわしい岩(笑)。
写真撮影にふさわしい岩(笑)。
今回のランチは、カップラーメン(ミニ)。やっぱり温かい物を食べられるのは嬉しい。
2
今回のランチは、カップラーメン(ミニ)。やっぱり温かい物を食べられるのは嬉しい。
岩の間にも。
山頂でランチ休憩している間に、宮城県沖地震発生。山頂もだいぶ揺れました。山で地震に遭遇するなんて初めて。かなり揺れてびっくりした・・。
山頂でランチ休憩している間に、宮城県沖地震発生。山頂もだいぶ揺れました。山で地震に遭遇するなんて初めて。かなり揺れてびっくりした・・。
2組いた先客が下り、山頂を独占!
2組いた先客が下り、山頂を独占!
時々顔を出してくれた太陽。
時々顔を出してくれた太陽。
さて、1時間近くゆっくりしたので、下ります。
さて、1時間近くゆっくりしたので、下ります。
本当は、下りは前烏帽子岳・ゲレンデ経由でロープウェイ山頂駅までのルートを予定していましたが、ゲレンデ付近はガスが濃いので、迷わない為に、来た道を下りることにしました。
本当は、下りは前烏帽子岳・ゲレンデ経由でロープウェイ山頂駅までのルートを予定していましたが、ゲレンデ付近はガスが濃いので、迷わない為に、来た道を下りることにしました。
線香花火みたい。
1
線香花火みたい。
下りは軽やかに進みます。
下りは軽やかに進みます。
上りでは見つけてなかったキノコが沢山。
上りでは見つけてなかったキノコが沢山。
快適だね。
小皿みたい。
沢に整備された階段。
沢に整備された階段。
7合目登山口まで戻ってきました。
7合目登山口まで戻ってきました。
ゲレンデで寝そべってます。そこ日陰じゃないけど暑くないですか〜(笑)?でも、気持ち良さそう!
1
ゲレンデで寝そべってます。そこ日陰じゃないけど暑くないですか〜(笑)?でも、気持ち良さそう!
人懐っこい!?トンボ。ストックの先に止まりました。
人懐っこい!?トンボ。ストックの先に止まりました。
タンポポと蝶。
登山口から下はまたガスが・・。
登山口から下はまたガスが・・。
早くもススキが!
早くもススキが!
バッタ。
ゲレンデを下っている間、リフトの下を潜った後、この道を下りてきます。土が滑りやすいので、草の上の方が歩きやすい。
ゲレンデを下っている間、リフトの下を潜った後、この道を下りてきます。土が滑りやすいので、草の上の方が歩きやすい。
ガスが朝以上に濃くなっていて、山頂駅がもうすぐそこのはずなのに、ホントに直前にしか見つけられませんでした。これは、山頂駅の手前にあるパトロール用の建物。
ガスが朝以上に濃くなっていて、山頂駅がもうすぐそこのはずなのに、ホントに直前にしか見つけられませんでした。これは、山頂駅の手前にあるパトロール用の建物。
山頂駅。ロープウェイの係員の方曰く、この辺は今日一日、ガスがかかったままだったとか。山の上だけだったのね、晴れたのは。
山頂駅。ロープウェイの係員の方曰く、この辺は今日一日、ガスがかかったままだったとか。山の上だけだったのね、晴れたのは。
ゴンドラハウス近くに咲いていたヤマユリ。
1
ゴンドラハウス近くに咲いていたヤマユリ。
この辺は、数日前に梅雨明けしたばかりとあって、まだアジサイ咲いていました。
1
この辺は、数日前に梅雨明けしたばかりとあって、まだアジサイ咲いていました。

感想

(感想は、後日編集)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5787人

コメント

宮城の山制覇への道
こんにちは
蔵王の麓に住んでいるのでタイトルが目にとまりました
来週天気のよい日に南蔵王縦走ルートから後烏帽子に下りる予定です。
後烏帽子は紅葉が素晴らしいですのでまたおいで下さいませ。(近くの水引入道はもっといいです。
2013/8/22 11:44
コメントありがとうございます!
蔵王の麓に住んで居らっしゃるんですね!
羨ましいです。
後烏帽子岳の登山道は快適で、山頂もそんなに広くない分、人も多く無かったので、思う存分景色を堪能しました。
蔵王は好きなので、オススメの紅葉の時、また来たいと思います!
2013/8/24 12:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら