記録ID: 330329
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
八海山・越後三座
2013年08月06日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 531m
- 下り
- 531m
コースタイム
山頂駅登山口0830−0940八海山避難小屋・女人小屋・−1035薬師岳ー1045千本檜小屋ー1200大日岳1230−1345千本檜小屋1400−1530山頂駅登山口
天候 | 曇り、霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
土・休日 始発0800 下り最終1700 無料駐車場あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は泥道なので、スパッツをしたほうが靴下もズボンも汚れなくていいでしょう。自分はタイツに靴だけだったので、靴下も靴もどろどろになりました。 鎖で登ったり下りたりの繰り返しを何回も何回もするので、累計の登山標高差は 登山口との標高差に100m〜150mは+になります。 梯子は2〜3本しかない。とにかく鎖、鎖がこれでもか!いうぐらいあります。 足が滑った時に、自分の体重を腕だけで支え持ちこたえる自信があれば危険ではないけど、体重を支えることが出来なければ転落します。 場所によっては垂直に鎖で上下します。 |
写真
感想
8月6日
ほんとうは鳥海山に登りに行ったのだが・・・
登山口到着が10時半になりそうなので、八海山に変更しました。
なので、地図も準備不足、ヤマレコの情報も見てなくて、
すこし不安な気持ちで登っていった。
下山後の温泉は
六日町温泉公衆浴場・湯らりあ・ 390円 石鹸シャンプーなし
TEL 025-770-0215
八海山ロープウエー、往復 1800円
六日町ICを出てロープウエー駅に向かう道中に、セブンイレブンがあるから、そこでロープウエーの往復券を1600円で売ってる、
感想があとになったが、
鎖が連続してあるので、とにかく疲れて握力がなくなる。
そうなると、足がすべった時に、腕に体重がモロにどっとかかるので、
鎖を握ってる手がすべって、危く転落するところだった。
もし、自分が人を連れて行くなら、ロープを持参して懸垂で降りてもらいたい
そのほうが転落の可能性がないから。
当日の状況をYouTubeにアップしました
http://www.youtube.com/watch?v=xJmM33ArxfA
写真の順序はアバウトです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ほぉんといろんな所に行かれてますねーー
うらやましいです
solさん
全国展開です
わりとウロウロするのが好きです。
とにかく自由時間があれば、家にいませんから
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する