記録ID: 330712
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山
2013年08月08日(木) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 690m
- 下り
- 676m
コースタイム
八方台登山口8:17−1415m9:07〜12−お花畑9:56〜10:00−弘法清水10:10〜17−磐梯山山頂10:43〜11:05−弘法清水11:31ーお花畑11:38〜45−中の湯12:37−八方台登山口12:55
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。登山ポストあり。入浴(宿泊;星野リゾート裏磐梯ホテル)入浴料無料 |
写真
撮影機器:
感想
今日こそ晴天が望める,と思ったが視界はゼロ。山妻は「70歳代になろうとしているのにずいぶん追い抜いてきた」と健脚ぶりに喜んでいたのが印象的。あさっては飯豊連峰の権内尾根に行こうか迷っていたが断ろうと決心する。電話をかけたらもう一人も怪我で欠席となり日を改める,ということになったらしい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:997人
はじめまして磐梯山に毎週出没する
yumechanと申します。
健脚な奥様、素敵ですね。
また今度、快晴の日に再訪してください。
猪苗代・翁島・裏磐梯などのコースは
展望も良く、お花も豊富です。
私はFacebookの磐梯山コミュニティーで
四季折々の磐梯山情報を発信しております。
ブナの葉騒動の記事を作成したいのですが
上の記事の3、4番目の写真を
使用させていただいてよろしいでしょうか。
ウエツキブナハムシとコメントされております
幼虫はブナアオシャチホコというもので
8〜11年周期で八甲田、岩木山、八幡平などで
大発生しております。
磐梯山では初の食害発生となりますが
2〜3年続くらしく、頭の痛いイベントです。
写真使用の件、ご検討下さい。
よろしくお願いいたします。
ヤマレコの「判らない木はここへ」の欄で照会したら応えてくれた方がおり名称と天敵を知ることができました。拙い写真ですがどうぞお使いください。
磐梯山には八方台口から4回,翁島口から2回登り,雄国沼にはせせらぎ探勝路から2回,猫魔ヶ岳から2回,そして雄国沼からラビスパ裏磐梯へ1回行っております。山頂は東西南北見ごたえがありますね。今回は残念でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する