ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 330776
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

妙義山(大の字コース・石門群コース)/鎖場トレーニング☆

2012年04月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:49
距離
4.2km
登り
561m
下り
534m

コースタイム

日帰り
山行
2:37
休憩
0:10
合計
2:47
8:53
18
妙義神社 鳥居
9:11
9:11
45
白雲山登山口
9:56
9:56
4
分岐
10:00
10:05
19
10:24
10:24
52
11:16
11:19
8
11:27
11:29
4
妙義神社南入口
11:33
11:33
7
中間道登山口
11:40
妙義神社 鳥居
日帰り
山行
1:43
休憩
0:12
合計
1:55
13:00
5
中之嶽神社
13:05
13:05
13
轟岩分岐
13:18
13:20
10
13:30
13:30
20
轟岩分岐
13:50
13:54
3
見晴台
13:57
13:57
5
石門分岐
14:02
14:05
5
石門広場
14:10
14:10
10
上の分岐
14:20
14:20
14
14:34
14:34
4
14:38
14:38
3
下の分岐
14:41
14:44
3
かにのこてしらべ
14:47
14:47
8
石門入口
14:55
中之嶽神社
2日間になっていますが1日で移動して2ヵ所です。

【1日目=大の字コース】ヤマプラ標準CT(2017) 2:05
【2日目=石門コース】ヤマプラ標準CT(2017) 約1:30
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【白雲山エリア(大の字コース)】
上信越自動車道 松井田妙義IC →(約5分)道の駅みょうぎ
道の駅みょうぎ:http://www.myogi-bc.jp/
        登山者は向かいの富岡市営無料駐車場 約80台を利用、
        トイレは道の駅にあり

【金洞山エリア(石門群コース)】
上信越自動車道 松井田妙義IC →(約15分)中之嶽神社
中之嶽神社:http://www.nakanotake.com/
      無料駐車場 約400台、トイレあり

※妙義神社から中之嶽神社の途中は「さくらの里」があったり「紅葉ライン」という観光スポットになっているので、今回は大丈夫でしたが桜や紅葉のピークはもしかしたら渋滞するかもしれません。
コース状況/
危険箇所等
富岡市 妙義山登山マップ:http://www.city.tomioka.lg.jp/www/contents/1000000001949/index.html

【登山道】
<大の字コース>
〇大の字直下:数メートルのほぼ垂直の鎖場。足の掛け場はあり簡単と思われますが慎重に。
その前後も鎖場あり

<石門群コース>
〇第一石門・第二石門:混雑時は第一石門からの一方通行
〇第二石門:鎖場。つるべ落としはかなり高度感あります。

※石門入口の看板に雨天時は通行禁止とのこと
※尾根はロープワークやクライミングスキルのある熟達者コースとなります

【登山届箱】
妙義神社の奥と石門入口にあり
その他周辺情報 【飲食】
道の駅みょうぎ:http://www.myogi-bc.jp/
午前中は大の字コースへ!
見難いですが中腹の白文字の「大」が「大の字」であそこを目指します☆
2012年04月30日 08:54撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 8:54
午前中は大の字コースへ!
見難いですが中腹の白文字の「大」が「大の字」であそこを目指します☆
妙義神社の境内へ
2012年04月30日 08:57撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 8:57
妙義神社の境内へ
シックで趣のある境内☆
2012年04月30日 09:00撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 9:00
シックで趣のある境内☆
登山届を出して、いざ!
2012年04月30日 09:07撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 9:07
登山届を出して、いざ!
立派な杉林
2012年04月30日 09:09撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 9:09
立派な杉林
白雲山登山口
2012年04月30日 09:14撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 9:14
白雲山登山口
2012年04月30日 09:13撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 9:13
2012年04月30日 09:15撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 9:15
最初はゆる〜いカンジでしたが、、、
2012年04月30日 09:17撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 9:17
最初はゆる〜いカンジでしたが、、、
急な道出現!
右上へ登って行きます
2012年04月30日 09:19撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 9:19
急な道出現!
右上へ登って行きます
結構、急登です!
2012年04月30日 09:20撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 9:20
結構、急登です!
デカい岩が出てき始めました☆
2012年04月30日 09:27撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 9:27
デカい岩が出てき始めました☆
鎖登場〜☆
2012年04月30日 09:35撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 9:35
鎖登場〜☆
わかりにくいですが土の斜面をトラバース。靴の幅くらいしかなく、つかむものもないのでここの方がよっぽど危ないんじゃないか、と…
2012年04月30日 09:44撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 9:44
わかりにくいですが土の斜面をトラバース。靴の幅くらいしかなく、つかむものもないのでここの方がよっぽど危ないんじゃないか、と…
鎖なしで行けますので、まだまだ序の口
2012年04月30日 09:48撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 9:48
鎖なしで行けますので、まだまだ序の口
2012年04月30日 09:51撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 9:51
この辺も岩のでこぼこに足がかけられるので怖くはないです。
この後、ファミリーでロープを持ったお父さんと小さい子供たちが来ましたが、子供は怖いだろうなぁ。でも強いコになりますね、きっと☆
2012年04月30日 09:52撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 9:52
この辺も岩のでこぼこに足がかけられるので怖くはないです。
この後、ファミリーでロープを持ったお父さんと小さい子供たちが来ましたが、子供は怖いだろうなぁ。でも強いコになりますね、きっと☆
さっきの所を登り切って、左手に寄り道して、、
じゃーん、大の字の高台〜!ほぼ垂直の岩壁、5〜6m!?
2012年04月30日 09:57撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 9:57
さっきの所を登り切って、左手に寄り道して、、
じゃーん、大の字の高台〜!ほぼ垂直の岩壁、5〜6m!?
結構な高さですが足の置き場がちゃんとあるので意外と登りやすいです。下りるの怖いなぁ、と思いましたが力が要らない分下りも楽でした。そうは言っても落ちたら大けがしますので、三点支持で慎重に、慎重に。
2012年04月30日 10:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:04
結構な高さですが足の置き場がちゃんとあるので意外と登りやすいです。下りるの怖いなぁ、と思いましたが力が要らない分下りも楽でした。そうは言っても落ちたら大けがしますので、三点支持で慎重に、慎重に。
来ました、大の字!
神社のものだそうです。確か参拝に来られない人が遠くからでも拝めるように、だったかな。
2012年04月30日 10:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:04
来ました、大の字!
神社のものだそうです。確か参拝に来られない人が遠くからでも拝めるように、だったかな。
2012年04月30日 10:06撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 10:06
さっきの分岐まで戻り本道を進みます
2012年04月30日 10:11撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 10:11
さっきの分岐まで戻り本道を進みます
辻。
これより上は上級者コース。私には縁のないコースです(^_^;)
下山の第一見晴方面へ
2012年04月30日 10:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:30
辻。
これより上は上級者コース。私には縁のないコースです(^_^;)
下山の第一見晴方面へ
ここはちょっと緊張しました
2012年04月30日 10:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:40
ここはちょっと緊張しました
上から。次の一手の鎖が低いところがあって、そこはちょい怖かったですねぇ(^_^;)
2012年04月30日 10:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:42
上から。次の一手の鎖が低いところがあって、そこはちょい怖かったですねぇ(^_^;)
2012年04月30日 10:41撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 10:41
2012年04月30日 10:41撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 10:41
2012年04月30日 10:43撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 10:43
ここは、怖くはないんですが、岩でふさがれた道の端っこを通るので気を付けないと落ちそうです
2012年04月30日 10:55撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 10:55
ここは、怖くはないんですが、岩でふさがれた道の端っこを通るので気を付けないと落ちそうです
写真だと分かりにくいですよねぇ。結構狭いんですよ。そして小岩をまたぐ、という
2012年04月30日 10:57撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 10:57
写真だと分かりにくいですよねぇ。結構狭いんですよ。そして小岩をまたぐ、という
2012年04月30日 10:57撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 10:57
さっきの、大の字が見えます
2012年04月30日 11:01撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 11:01
さっきの、大の字が見えます
よじ登ったり
2012年04月30日 11:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:01
よじ登ったり
狭いんですが、茶屋跡だそうです
2012年04月30日 11:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:05
狭いんですが、茶屋跡だそうです
緩やかになってきました
2012年04月30日 11:05撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 11:05
緩やかになってきました
午後行く金洞山エリアです、たぶん
2012年04月30日 11:18撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 11:18
午後行く金洞山エリアです、たぶん
第一見晴
2012年04月30日 11:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:21
第一見晴
2012年04月30日 11:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:21
そうそう桜がねぇ、GWですけど満開でした♪街全体桜押しみたいな☆
きれいでしたよ〜♪曇りだったので見晴らしはイマイチですが…
2012年04月30日 11:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:23
そうそう桜がねぇ、GWですけど満開でした♪街全体桜押しみたいな☆
きれいでしたよ〜♪曇りだったので見晴らしはイマイチですが…
2012年04月30日 11:28撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 11:28
中間道登山口まで下りてきました☆
2012年04月30日 11:33撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 11:33
中間道登山口まで下りてきました☆
妙義神社鳥居まで戻ってきました〜♪
2012年04月30日 11:41撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 11:41
妙義神社鳥居まで戻ってきました〜♪
道の駅みょうぎから白雲山を仰ぎ見ます。
パンフレット見ると、晴れてたらカッコいい写真が撮れそうなんですよね☆残念…
ここでランチをとって、午後は石門群コースへ
2012年04月30日 11:50撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 11:50
道の駅みょうぎから白雲山を仰ぎ見ます。
パンフレット見ると、晴れてたらカッコいい写真が撮れそうなんですよね☆残念…
ここでランチをとって、午後は石門群コースへ
第二ラウンドは石門群コース!
車で移動して中之嶽神社の駐車場に停めます
2012年04月30日 12:37撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 12:37
第二ラウンドは石門群コース!
車で移動して中之嶽神社の駐車場に停めます
駐車場から金洞山を仰ぎ見ます。ホントお天気が残念…
でもこれはこれで、仙人モードでいいかな☆
2012年04月30日 12:49撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 12:49
駐車場から金洞山を仰ぎ見ます。ホントお天気が残念…
でもこれはこれで、仙人モードでいいかな☆
車での移動途中に「さくらの里」というのがあったり、中之嶽神社入口の駐車場下にも「みょうぎさくらの里」がありお花見ハイキングができるようです♪
2012年04月30日 12:51撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 12:51
車での移動途中に「さくらの里」というのがあったり、中之嶽神社入口の駐車場下にも「みょうぎさくらの里」がありお花見ハイキングができるようです♪
中之嶽神社入口
2012年04月30日 12:53撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 12:53
中之嶽神社入口
「日本一の大黒像」だそうです☆
2012年04月30日 12:57撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 12:57
「日本一の大黒像」だそうです☆
すっごく急な、段差のある階段
2012年04月30日 13:00撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 13:00
すっごく急な、段差のある階段
階段登り切って、左手に寄り道しました。
轟岩というのがあるそうです。
2012年04月30日 13:07撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 13:07
階段登り切って、左手に寄り道しました。
轟岩というのがあるそうです。
まぁまぁの岩場
2012年04月30日 13:27撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 13:27
まぁまぁの岩場
2012年04月30日 13:26撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 13:26
あれが轟岩です
2012年04月30日 13:25撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 13:25
あれが轟岩です
直下まで行くとこんなことになってます。
右下の隙間はめっちゃ狭いです。壁を利用してよじ登ってからの〜、
2012年04月30日 13:24撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 13:24
直下まで行くとこんなことになってます。
右下の隙間はめっちゃ狭いです。壁を利用してよじ登ってからの〜、
渡しのハシゴ。ちょっと怖いかなぁ、と思ったけど意外と大丈夫でした。
午前の部の大の字で、ちょっと慣れたかな♪
2012年04月30日 13:23撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 13:23
渡しのハシゴ。ちょっと怖いかなぁ、と思ったけど意外と大丈夫でした。
午前の部の大の字で、ちょっと慣れたかな♪
ハシゴの上はこんなカンジ☆
2012年04月30日 13:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:21
ハシゴの上はこんなカンジ☆
轟岩の上から☆
駐車場、鳥居、大黒さんが見えます
2012年04月30日 13:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:23
轟岩の上から☆
駐車場、鳥居、大黒さんが見えます
さ、気を付けて下りましょう
2012年04月30日 13:20撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 13:20
さ、気を付けて下りましょう
2012年04月30日 13:20撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 13:20
2012年04月30日 13:21撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 13:21
分岐まで戻ってきました
2012年04月30日 13:35撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:35
分岐まで戻ってきました
2012年04月30日 13:38撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 13:38
さくっと、石門分岐手前の見晴台
2012年04月30日 13:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:56
さくっと、石門分岐手前の見晴台
大砲岩です
石門広場が見下ろせます。
東屋がある広場になってます。
2012年04月30日 13:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:57
石門広場が見下ろせます。
東屋がある広場になってます。
石門分岐を過ぎて、
2012年04月30日 13:59撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 13:59
石門分岐を過ぎて、
さっきみえてた石門広場から第四石門です。門から見えるのが大砲岩。
大砲岩は絶対無理だと思っていたので今回立ち寄りもしなかったのですが、後から思えば近くに行くだけ行っとけばよかったなぁ、と。
2012年04月30日 14:04撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 14:04
さっきみえてた石門広場から第四石門です。門から見えるのが大砲岩。
大砲岩は絶対無理だと思っていたので今回立ち寄りもしなかったのですが、後から思えば近くに行くだけ行っとけばよかったなぁ、と。
大砲岩へは行かなかったので、第一石門の方へ下ります
2012年04月30日 14:06撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 14:06
大砲岩へは行かなかったので、第一石門の方へ下ります
すぐに第三石門が。早く下りたかったのでここはパスしました。鎖場通ってちょっと寄り道するかんじです
2012年04月30日 14:08撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 14:08
すぐに第三石門が。早く下りたかったのでここはパスしました。鎖場通ってちょっと寄り道するかんじです
そのまま本道を下ります
2012年04月30日 14:11撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 14:11
そのまま本道を下ります
第一と第二石門の分岐。混雑時は第一、第二の順で登ってくる一方通行になります。
登ってくる人は見当たらず、私たちの前に入って行った人がいたので第二石門へ。
2012年04月30日 14:13撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 14:13
第一と第二石門の分岐。混雑時は第一、第二の順で登ってくる一方通行になります。
登ってくる人は見当たらず、私たちの前に入って行った人がいたので第二石門へ。
まずは簡単な鎖場登場
2012年04月30日 14:14撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 14:14
まずは簡単な鎖場登場
登ってくるのがメインの順路なので、通った後に名称が出てきます
2012年04月30日 14:20撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:20
登ってくるのがメインの順路なので、通った後に名称が出てきます
出ました、第二石門。
今日一番の難所です!あんな高い所、行けるんでしょうか!?
2012年04月30日 14:19撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 14:19
出ました、第二石門。
今日一番の難所です!あんな高い所、行けるんでしょうか!?
ひゃ〜、腕力もつかしら、、、
2012年04月30日 14:20撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 14:20
ひゃ〜、腕力もつかしら、、、
へっぴり腰ですね〜(笑)
ここは足がかけにくく、しかもちょっと濡れてたので出だしから滑って不安でした…
軍手はしてますが、手が滑るのもちょっと心配だったので鎖の輪っかにがっつり指かけて何とか登りました。
2012年04月30日 14:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:26
へっぴり腰ですね〜(笑)
ここは足がかけにくく、しかもちょっと濡れてたので出だしから滑って不安でした…
軍手はしてますが、手が滑るのもちょっと心配だったので鎖の輪っかにがっつり指かけて何とか登りました。
今登ったところが つるべさがり☆
2012年04月30日 14:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:27
今登ったところが つるべさがり☆
第二石門をくぐって下りるのですが、何とこの狭い所で登ってきた家族とすれ違うことに。
譲りあいながら、石門の下のスペースですれ違います
2012年04月30日 14:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:28
第二石門をくぐって下りるのですが、何とこの狭い所で登ってきた家族とすれ違うことに。
譲りあいながら、石門の下のスペースですれ違います
たてばりを下ります。つるべさがりより高さはないのですが、ここはちょっと躊躇しました。
怖くない上手に下りる自分なりの正解ルートを見つけるのに、ちょっと時間がかかりました。正解見つかれば難無く下りられるのですが、これ、混んでたら焦りますね…
人いなくてよかった…
私以上に、さっきすれ違った家族は、つるべさがりに驚嘆してました。いきなり目の前にあの高さの鎖場出てきたらひるみますよ(^_^;)
2012年04月30日 14:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:31
たてばりを下ります。つるべさがりより高さはないのですが、ここはちょっと躊躇しました。
怖くない上手に下りる自分なりの正解ルートを見つけるのに、ちょっと時間がかかりました。正解見つかれば難無く下りられるのですが、これ、混んでたら焦りますね…
人いなくてよかった…
私以上に、さっきすれ違った家族は、つるべさがりに驚嘆してました。いきなり目の前にあの高さの鎖場出てきたらひるみますよ(^_^;)
次はよこばい。ここも下りなので、次の一手が低くなるわけで、またもやへっぴり腰に
2012年04月30日 14:31撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 14:31
次はよこばい。ここも下りなので、次の一手が低くなるわけで、またもやへっぴり腰に
しかも、足が入れられるよう穴開けてくれてるんですが、登りが順路なので下りは足かけにくいんです…
2012年04月30日 14:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:39
しかも、足が入れられるよう穴開けてくれてるんですが、登りが順路なので下りは足かけにくいんです…
もう鎖場は終わり。最後の第一石門です
2012年04月30日 14:42撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 14:42
もう鎖場は終わり。最後の第一石門です
石門を通らない道との分岐
2012年04月30日 14:42撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 14:42
石門を通らない道との分岐
かにのこてしらべでちょっと遊んで、
2012年04月30日 14:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:50
かにのこてしらべでちょっと遊んで、
石門入口に下りてきました〜♪
2012年04月30日 14:51撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 14:51
石門入口に下りてきました〜♪
2012年04月30日 14:51撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/30 14:51
妙義神社鳥居の横のお土産屋さんで山バッジゲット♪
2013年09月27日 18:57撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 18:57
妙義神社鳥居の横のお土産屋さんで山バッジゲット♪

感想

GW2日目は妙義山に鎖場トレーニングに行って来ました〜☆

「妙義山」はエリアの名称だそうで、さらに白雲山・金洞山・金鶏山の3つのエリアに分かれます。
鎖場の多い岩山でこちらも雑誌にたまに載ってますね☆
白雲山エリアの大の字コース、金洞山エリアの大砲岩・石門群コース、その2カ所を結ぶ中腹の中間道。尾根はロープワークやクライミングスキルのある上級者コースです。

できれば中間道も通って制覇したいところですが 車まで戻るとなると結構時間がかかるので、今回はメインの大の字と石門群を分けて登り、途中は車で移動することにしました。

山地図には「死亡事故あり」の注意書きが何カ所もあります。上級者コースはもちろん、観光地である石門群コースにも!気を引き締めて挑みましょう。

大の字よりはるかに第二石門の方が怖かったです。大の字先行ってよかったぁ☆
岩場、鎖場トレーニングにはいいコースですね。でも落ちたら死にますから、くれぐれも慎重に(、自分!)
鎖場が全くの未経験者だけでは行かない方がいいと思います。
万全をきすならヘルメットあった方がいいんでしょうね…落ちたら死にますから…
今回は、単発で2カ所だったので、荷物がミニマムで邪魔じゃなかったのもよかったかな。中間道でロングコースになるとそうもいかないですが…

軽い鎖場は何回か経験してたので、ちょうどよいかんじでステップアップできました♪またトレーニングに行きたい山ですね☆

(2015.7.7 投稿(自筆の別ブログから転記))

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら