記録ID: 33220
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
白鳥山(愛知県津具村)
2009年01月17日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 1.5km
- 登り
- 210m
- 下り
- 219m
コースタイム
11:30白鳥神社(登山口)-11:50里見平-12:10屏風岩-12:15山頂(昼食)
-13:30帝岩-13:32富士見岩-13:50仏岩-14:15白鳥神社
-13:30帝岩-13:32富士見岩-13:50仏岩-14:15白鳥神社
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
【全体】登山道にリボンが所々あります。 【駐車場】427号線の白鳥神社鳥居から林道へ入る。 しばらく行くと神社の前に駐車スペースがあります。 【登山口】白鳥神社の右手にあるトイレ脇から山へ入ります。 山へ入ってすぐを左方向(神社の裏手へ)に登っていきます。 【里見平】以前は伐採され開かれていたようですが 今回は木々が生長したせいで、開けているとは言えません。 木々の間から里がチラ見出来る程度でした。 【屏風岩】おそらく大きな岩なんだと思います。 崖なので登山道からその全貌を見る事は出来ませんでした。 【水晶岩】・・・・・。ドコにあったのでしょうか? 【屏風岩〜山頂】茶臼山・萩太郎山が対面に横たわっているのが見えます。 【山頂】南アばっちり。 撮影ポジションが崖の上なので写真に気を取られて滑落しないように(笑 【帝岩】帝岩の少し南に、名倉方面が見える岩があります。 岩古谷山・鹿島山・平山明神山・大鈴山、その奥に三瀬明神山と 奥三河の特徴ある山々が見渡せます。 冬は山頂で休憩するよりも、南側のこの場所で休憩すると暖かくて良かったかも。 【富士見岩】保全区域の大きな看板の裏に小さな池(くぼみ?)があり その北側をしばらく行くと富士見岩にでます。東側を見渡すことができます。 【富士見岩〜登山口】急な下りの連続です。 本には踏み跡が薄いとありましたが、出版されてから登山者が増えたからか 特にそうは思いませんでした。 でも、自信が無かったり目印のリボンを見つける事が不得意な方は戻りましょう。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5752人
情報がばっちりだね。
愛知から富士山見えたら感動だろうね〜
たくさん登っていればそのうち^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する