ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3325835
全員に公開
沢登り
谷川・武尊

魚野川本流 鱒どまり 渡渉訓練

2021年07月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
1.3km
登り
12m
下り
12m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
近くに駐車スペース多数。川遊びの場所としてメジャーであるため。
その他周辺情報 岩の湯が至近(500円)
激流の突破訓練
2021年07月03日 15:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 15:59
激流の突破訓練
撮影機器:

感想

○訓練の経緯
丹波川本流で会企画として予定されていた渡渉訓練が、前日13時になって、天候不順と増水で中止に。
急遽、転進メンバーを募り、集まったのがこの6人。あ〜だこ〜だと転進先を検討し、結局決まったのが、数年前に実績のあるこの鱒どまり。
前夜発も考えたが、インターから近いので朝発とし、9時頃訓練開始。

○訓練内容
・単独渡渉(体のみ/棒を支えに)
単独でも棒を支えにするとかなり渡渉しやすくなる。
・スクラム渡渉
渡渉に弱い体格の小さい人をサポートする方法として有効だが、同じ体格なら、各自棒を使って渡渉した方がやりやすい印象。
・末端交換三角法
上流や下流への移動が可能な場面でのみ適用可能。
・簡易三角法
よほどのことが無い限り、末端交換はせずともこの方法で良さそう。上流や下流への移動も少なくてすむ。
・ロープをつけて泳ぐ
ロープが足に絡まって泳ぎにくいときもある。フローティングロープの方が浮くので絡まりにくい傾向か。
・潜水
物を落として回収する時や、表層の水流のみが強い場所を突破する際に必要な技術。
・飛び込み
やむを得ず浅いところに飛び込む際は、尻を下にして飛び込むようにすると、足を傷めるリスクは小さい。
・激流のへつりと横断
危険は排除できないので、本当に危険なときは巻く。声は届かないことが多いので事前の意志疎通が重要。ロープの固定はNG。
・さらし場の危険性確認
ロープをつけて敢えてさらし場に突っ込んでみたが、今回はそれほど危険なさらし場は無かった。小さく巻く流れはあり、巻き込まれて沈むと方向感覚が分からなくなることは経験できたはず。
・押しくら饅頭式激流突破
押しくら饅頭と言うほどでなくても、2人の時に1人が後ろから支えるだけでも結構楽になる。
・ヤツメウナギ泳法(へつり泳ぎ)
スカイフックやクリフハンガーは有効。手鉤が使いやすいという話もあるが誰も持っていないので確認できず。
・ペッカーとラープの比較
噂通り、ペッカーの方が効きやすいことを確認できた。ペッカーが入るならペッカーが良さそう。

○出来事
・ppsakiqqが軍手を淵の中に落とした。本人が潜水して回収しようとしたがうまく回収できず、暫くしてから再度見てみると、無くなっている。tamoshimaが探してみると、ラッキーなことに浅いところに移動していて、ppsakiqqが容易に回収した。ほんとは、もっと苦労して回収してもらおうと思ってたのに(笑)。
・激流をへつった後に激流を横断する訓練では、ハンマーを残置したり途中でピッチを切ったところから誰もいなくなったりと迷走した。意志疎通不足とはいえさすがに有り得ないでしょ。

○鱒どまりの特徴
・夏は川遊びの場所として賑わうらしいが、死亡事故も起きているらしい。確かに沢登りの練習が出来るくらいなので、危険箇所だらけである。
・岩は脆い箇所が多い。
・結構ぬめりがあるのでフェルトソールの方がいいかもしれない。
・水量がそれほど多くないので、歩いての渡渉の練習ができる場所は少ない。水量が今回よりも少ないと、どこでも簡単になってしまうだろう。
・インターや温泉、コンビニ、湯沢市街が近く、便利で良い。鉄道で来る人は少ないと思うが岩原の駅からも近い。

○感想
関東は生憎の天気だったが、転進により充実した訓練が出来て良かった。鱒どまりはコンパクトにまとまっていて訓練に良いと感じた。こういう訓練向きの場所を普段から探しておくことも重要だと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら