ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3333790
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

御嶽山王滝頂上 静かな静かな信仰の道

2021年07月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.7km
登り
620m
下り
614m

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:20
合計
4:50
8:20
40
9:00
40
9:40
9:50
50
10:40
40
11:20
11:30
20
王滝頂上
11:50
40
九合目避難小屋
12:30
10
12:40
30
天候 曇りのち夕立ち
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<アクセス・駐車場>
ナビは「田の原観光センター」で入力。
道幅はありますがグナグナ道が長いです。国道19号から1時間。
現在ビジターセンター建設中で
以前のトイレとトイレ前駐車場はありません。
それでも100台ほどの駐車場キャパあります。
トイレは田の原観光センター横に仮設水洗トイレとポリの手洗いあり。
登山ポストと指導所は正面鳥居の隣です。
コース状況/
危険箇所等
<登山ポスト>
トイレ横に記載用紙、筆記用具、ポストあり。
遥拝所にもポストのみあり。

<注意事項>
田の原から剣ヶ峰(御嶽山頂)には行けません。
2021年7月10日〜10月12日規制緩和で
AM7〜PM14まで9合目避難小屋〜王滝頂上通行可能です。
通行可能箇所・時間以外への立入は刑罰対象。
途中、山小屋等補給場所はありません。

<田の原駐車場〜遥拝所>
駐車場から遥拝所までは平坦な砂利道。車が通れる道幅。

<遥拝所〜8合目避難小屋>
緩やかな斜度の木と石のミックスの登山道。歩きやすい。

<8合目避難小屋〜9合目避難小屋>
大きな石の転がる登山道をそこそこの斜度で登る。足場は安定。
9合目下に一口水あり。水は出ていましたが飲水ではありません。

<9合目避難小屋〜王滝頂上>
急峻な大きな石の転がる登山道。硫黄臭が漂う。
王滝頂上にはトイレ、退避舎、シェルターあり。
出発時既に山頂付近はガス。
2
出発時既に山頂付近はガス。
最初は山頂まっしぐらな道。
2
最初は山頂まっしぐらな道。
大江権現。
えづきながらえっちら。
1
えづきながらえっちら。
あかっぱげ。友達から電話が。御嶽山周辺は噴火以降電波がよくなってる…
4
あかっぱげ。友達から電話が。御嶽山周辺は噴火以降電波がよくなってる…
金剛童子。しんどくてここですわって寝てました。
4
金剛童子。しんどくてここですわって寝てました。
回復して登りだす。振り向くと三笠山がトキン。
4
回復して登りだす。振り向くと三笠山がトキン。
ゴツゴツした石の上を歩く。浮き石はなく安定している。
1
ゴツゴツした石の上を歩く。浮き石はなく安定している。
ジムグリ。かなり標高があるけど、いるんですね。
5
ジムグリ。かなり標高があるけど、いるんですね。
雪は谷間にあるくらい。御嶽山は雪解けが比較的早い山です。
1
雪は谷間にあるくらい。御嶽山は雪解けが比較的早い山です。
頑張って9合目へ。
1
頑張って9合目へ。
もう少しで9合目。手前に見えてるのは作業小屋でその先の屋根が避難小屋。
2
もう少しで9合目。手前に見えてるのは作業小屋でその先の屋根が避難小屋。
こんな警告看板。
3
こんな警告看板。
ここを上りきれば王滝頂上。
2
ここを上りきれば王滝頂上。
シェルター。この建物の裏にトイレがある様子。
8
シェルター。この建物の裏にトイレがある様子。
王滝頂上。左の社務所は開いてません。
8
王滝頂上。左の社務所は開いてません。
御嶽神社。
奥の院方面。今は行けません。
2
奥の院方面。今は行けません。
火山灰。
下ります。
隣の尾根。この尾根にルートはない。
2
隣の尾根。この尾根にルートはない。
一口水。火山っぽい地質が見える。
2
一口水。火山っぽい地質が見える。
夏空が見えているがこのあと夕立ち。
3
夏空が見えているがこのあと夕立ち。
LaLaカレーオンタケでデビルチキンカレー。スリランカカレー。つけ合わせの野菜などとマゼマゼして食べる。
8
LaLaカレーオンタケでデビルチキンカレー。スリランカカレー。つけ合わせの野菜などとマゼマゼして食べる。
ネバリノギラン。
3
ネバリノギラン。
ツマトリソウ。妻と理想。夫と理想はないのか。
7
ツマトリソウ。妻と理想。夫と理想はないのか。
イワカガミ。
イワヒゲ。
ツガザクラ。見頃でした。
5
ツガザクラ。見頃でした。
ゴゼンタチバナ。
3
ゴゼンタチバナ。
アオノツガザクラとイワカガミ。
4
アオノツガザクラとイワカガミ。
バイケイソウ。
オンタデ。
イワツメグサ。
コケモモ。
マイヅルソウ。
モミジカラマツ。
4
モミジカラマツ。
コバイケイソウ。表年は全国区な様子。
5
コバイケイソウ。表年は全国区な様子。
ヨツバシオガマ。
3
ヨツバシオガマ。
ベニバナイチヤクソウ。、
3
ベニバナイチヤクソウ。、
ヤマオダマキ。
テガタ。もさもさ咲いてます。見頃。
3
テガタ。もさもさ咲いてます。見頃。
ちょい濃いめ。
テガタのこの順を追って咲くのが好きです。
4
テガタのこの順を追って咲くのが好きです。
ノビネ。白っぽい株。白っぽい株は茎はうす緑。
3
ノビネ。白っぽい株。白っぽい株は茎はうす緑。
ノビネ。赤っぽい株。茎が赤い。
5
ノビネ。赤っぽい株。茎が赤い。
ノビネ。白花の大株。赤花のが大株になりやすいみたい。
2
ノビネ。白花の大株。赤花のが大株になりやすいみたい。
ニョホ。可愛い。
4
ニョホ。可愛い。
見頃でした。
ヤナギラン。まだ蕾。
5
ヤナギラン。まだ蕾。

感想

2021年…森林限界を越えての登山に出掛けていません…
ちょこちょこ平坦地や里山は歩いているので体力は平気そうだけど…
高度や暑さになれる為にも森林限界を越えられる山に登りたい。
休日に混雑しない森林限界越えの場所なんてと考えていたら、
そんな場所あるじゃないですか、御嶽山王滝頂上が。
というわけで御嶽山王滝頂上へ登ってきました。

予想通り、田の原駐車場は閑散としています。
みな最高点や百名山の剣ヶ峰が好きですから。
私は初めて登山と思って登ったのが御嶽山のこのルートだから、
思い出も愛着もあるから、剣ヶ峰に登れずとも好きですけど。

が、久しぶりの高度と寝不足でツラく、
大江権現から金剛童子までえづきながらの山歩き。
引き返そうか考えつつも少し休んだら回復して復活。
行動1時間ほどで高度になれてきたみたいです。
比較的荒涼とした王滝頂上へのルートですが、
それでも時折花を眺め、歩くことを楽しみながら進んで、
いつの間にやら王滝頂上の神社に到着していました。
ガスで涼しかったのも消耗せずに済んだのかも。
静かな静かな信仰の道でした。

下山直後、夕立ち。最近のお約束ですが、回避完璧です。
その後、以前から寄りたかったLaLaカレーオンタケで、
デビルチキンカレーを食べて元気になって帰りました^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1142人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら