記録ID: 33438
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
三ツ峠東尾根 大久保山手前で敗退
2008年01月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:55
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,415m
- 下り
- 1,334m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
04:45 自宅 自転車 05:05 町田 05:23 JR横浜線 八王子行 1110円 05:48 八王子 05:52 JR中央線 大月行 06:37 大月 06:53 富士急行線 河口湖行 450円 07:10 谷村町 復路 15:05 東桂 16:23 富士急行線 大月行 610円 16:47 大月 17:06 JR中央本線 高尾行 1110円 17:43 高尾 17:48 JR中央線 東京行 17:51 八王子 17:59 JR横浜線 東神奈川行 18:24 町田 自転車 18:41 自宅 ※当時に近い時刻表により再構成しました。2024/04/01 |
コース状況/ 危険箇所等 |
加畑集落から約1Kmほど西に進んだところから南西に神社マークのある道を目指しましたが、尾根を間違えたのか、道がありませんでした。斜面を強行突破し△830.1には到達しました。あとは尾根を西に進んで林道のある峠に出ます。そこから送電線に絡んで標高点1312のある尾根を目指す。標石がないので確認できないが、尾根が痩せてくるので、近い位置にいるのだろう。高度計がなかったので感覚だけがたより。このときの積雪は10cmくらいだったと思いますが、斜面が急で岩が見えず雪をどかして足場、手がかりを探しました。 |
写真
感想
三つ峠のバリエーションルート、東尾根に行こうとしたのだが、欲張って東に行き過ぎた?雪の急斜面は前になかなか進めず苦労した。せめて大久保山△1545.8まで行こうと頑張ったが、帰りの時間に余裕をもって13:00から14:00の間に撤退。正確な時間は覚えていない。急斜面と緩斜面が交互にあらわれ現在位置がどこだか分らなくなる。帰りは自分の足跡を戻るが、途中の尾根の分岐を南東方向へ下ってみた。雪が積もっているので、どの道も同じだろうと・・沢に入りこみ危険回避のため尾根に登り返すと、踏み跡があった。この道で湯之沢川の林道に出てきた。林道の終わり近くに犬をいっぱい飼っている施設?といっても柵しかなかったがあった。よく見ると数匹の犬が柵の外にいるではないか!・・ビビりながら近づくと犬の方が避けてくれたので、良かったが、かなり焦った。
なので、この林道から、再び登頂を試みることが出来ない。というか、気分的に乗らない。犬が放し飼いしている所を通るのがいやなのだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1486人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する