ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 334441
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

登山しようと行ったがまさかのミスにより蔵王観光になってしまった!

2013年08月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
non0225 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:10
距離
2.2km
登り
94m
下り
84m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

刈田岳レストハウス  8:04
御釜のビューポイント 8:26
刈田岳神社      8:46
刈田岳避難小屋    8:59
刈田岳レストハウス  9:15
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・蔵王ハイラインは通行料¥520かかるのと7:00時くらいから通行可能です
・駐車場はたくさん有るので大丈夫です
コース状況/
危険箇所等
・刈田岳レストハウスは8:10から営業してます
・馬の背は風が強いときは注意です
・サンダルは歩きにくいのでやめた方が良いです
・下山後の温泉はいつものバーデン家壮鳳で600円です
いきなりですがついにやらかしてしまいました。本来ならこれからあそこに向かうところですが理由が有り行けません
2013年08月17日 08:09撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
8/17 8:09
いきなりですがついにやらかしてしまいました。本来ならこれからあそこに向かうところですが理由が有り行けません
なぜ?ってですか?答えはこれです!登山靴を忘れて来たからです!かなり焦りましたがどうしようもないので御釜の観光開始です(笑)
2013年08月17日 08:20撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3
8/17 8:20
なぜ?ってですか?答えはこれです!登山靴を忘れて来たからです!かなり焦りましたがどうしようもないので御釜の観光開始です(笑)
御釜です。本来の色になってますね。最後に見たときはまだ真っ白でした
2013年08月17日 08:23撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3
8/17 8:23
御釜です。本来の色になってますね。最後に見たときはまだ真っ白でした
写真を撮ってる相棒を撮ってみました
2013年08月17日 08:31撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
8/17 8:31
写真を撮ってる相棒を撮ってみました
サンダルは歩きにくいし痛いです
2013年08月17日 08:32撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
8/17 8:32
サンダルは歩きにくいし痛いです
靴を忘れたバカたれはこいつです!何やってるんだかなー
2013年08月17日 08:35撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3
8/17 8:35
靴を忘れたバカたれはこいつです!何やってるんだかなー
今度は神社の方に行ってみます
2013年08月17日 08:32撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
8/17 8:32
今度は神社の方に行ってみます
雪に覆われた太い鳥居の記憶しかなかったので元はこれくらいなんだなーと思いました
2013年08月17日 08:52撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
8/17 8:52
雪に覆われた太い鳥居の記憶しかなかったので元はこれくらいなんだなーと思いました
3月の写真です。比べるとすごい差が有ります
2013年03月07日 07:08撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
3/7 7:08
3月の写真です。比べるとすごい差が有ります
馬の背とお釜。本来なら今頃は熊野岳山頂で休憩くらいかな?
2013年08月17日 08:53撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
8/17 8:53
馬の背とお釜。本来なら今頃は熊野岳山頂で休憩くらいかな?
前山、杉ヶ峰、屏風岳です。人気の南蔵王縦走コース
2013年08月17日 09:03撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
8/17 9:03
前山、杉ヶ峰、屏風岳です。人気の南蔵王縦走コース
刈田岳避難小屋ですが雪ないと下から入れますね。
中もきちんとしてるので泊まれます
2013年08月17日 09:06撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
8/17 9:06
刈田岳避難小屋ですが雪ないと下から入れますね。
中もきちんとしてるので泊まれます
御釜さん、相棒さん、靴を忘れてごめんなさい。
2013年08月17日 09:10撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
2
8/17 9:10
御釜さん、相棒さん、靴を忘れてごめんなさい。
山を後にして蔵王ハートランドに来ました。でかいウサギちゃんです
2013年08月17日 10:38撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
8/17 10:38
山を後にして蔵王ハートランドに来ました。でかいウサギちゃんです
羊さん。暑くてゼーゼーしてました
2013年08月17日 10:39撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
8/17 10:39
羊さん。暑くてゼーゼーしてました
ヤギさん。ここから動きません
2013年08月17日 10:39撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
8/17 10:39
ヤギさん。ここから動きません
遠くから見たら子牛に見えましたが近くで見たらヤギでした
2013年08月17日 10:41撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
8/17 10:41
遠くから見たら子牛に見えましたが近くで見たらヤギでした
暑いのでソフトクリームタイム♪おいしかったです
2013年08月17日 10:47撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3
8/17 10:47
暑いのでソフトクリームタイム♪おいしかったです
次は渓流に移動してランチです。ここはとても涼しく気持ちが良かったです
2013年08月17日 11:24撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
8/17 11:24
次は渓流に移動してランチです。ここはとても涼しく気持ちが良かったです
本日はパスタとパンにしてみました。本当なら山頂のもっと涼しくて景色の良い所でた食べるはずだったのに・・・
2013年08月17日 11:48撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
2
8/17 11:48
本日はパスタとパンにしてみました。本当なら山頂のもっと涼しくて景色の良い所でた食べるはずだったのに・・・
虫に襲われてビックリしてます(笑)
2013年08月17日 11:48撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
2
8/17 11:48
虫に襲われてビックリしてます(笑)
食後はアイスコーヒー♪わざわざ氷も持って来たのに山頂で景色を眺めながら飲めないのが残念
2013年08月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
8/17 12:02
食後はアイスコーヒー♪わざわざ氷も持って来たのに山頂で景色を眺めながら飲めないのが残念
撮影機器:

感想

今回は、天気もいいし歩きました!(笑)
今までにないくらい歩いたね(笑)
サンダルで役2Km!
いや〜、今までの中で最高の距離です(笑)

御釜が綺麗で、良い観光になりました(^^)b

以上相棒からのコメントでした。

 さて次は自分ですがまずは靴を忘れてごめんなさい

 向う途中で後ろを見たとき相棒の靴が無いと思い靴持って来た?と聞きました。
そしたら袋に入れて有るとのことでした。ハイラインの駐車場に到着して準備を始めたら靴がない!?まさか忘れて来た・・・?ここで気付いたのですが自分の車に置いたままだ(汗)後ろを見たとき自分の靴が無いのになぜ気が付かなかったのか?不思議です。そもそも今日は弟の車を借りて行きましたがそれが失敗?先日山から帰って来てまた行くからと自分の車に置いたままでした。それで勘違いして積んであるから大丈夫と思ってしまったのです!どうしようもないしせっかく来たので観光客に混じってお釜見学です(笑)少し曇っていましたが風が気持ち良くじっとしてると寒いくらいでしたので登るには良い天気だったので余計に悔しい!

 その後は蔵王を観光して渓流でランチを食べ温泉に入って帰宅しました。

 最後にみなさん忘れ物が無いようにきちんと準備をして最後に確認をすることをお勧めします。気を付けてください。靴を忘れたらどうしようも有りません。幸いにも今回は県内のいつも行ってる蔵王だったので良かった?ですがこれが県外とかだったら最悪でした。








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人

コメント

残念でしたね(^^;)
蔵王観光お疲れ様でした。

舗装されてない道でクロックス2kmは結構きついと思いますよ

忘れ物は本当にテンション下がりますよね。。
しかも靴となると・・・お気持ちお察しいたします
でも優しい相棒さんと、うさぎちゃん達とのほのぼのとしたハイキングレポもなかなかですよ
2013/8/20 19:49
本当に残念でした(笑)
張り切って行ったのに登れないなんてショックでした
これが県外だったらと思うとぞっとします

今後は忘れ物が無いように入念にチェックしてから出発するようにしないといけませんね
2013/8/21 21:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら