記録ID: 3349272
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
霧降高原・丸山〜本日2回目の山行〜
2021年07月17日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:02
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 352m
- 下り
- 352m
コースタイム
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
丸山直下に少々足場の悪い所がある。 |
写真
感想
午前中は社山から黒檜岳に縦走した。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3345593.html
時間もまだ早いし、体力にも余裕がある。
せっかく日光まで出てきたのだから、本日中にもう一つ軽い山歩きをしておこう。
目をつけたのは、今お花のシーズンの霧降高原と、新関東百名山の一座である丸山である。
霧降高原のレスト前は多くの観光客で賑わっていた。
ソーシャルディスタンスを意識。
16時05分、1445段の天空回廊階段を登り始める。
頑張るぞー。
次から次へと人とすれ違うためマスクが外せない。
息苦しくて暑い登高を余儀なくされた。
周りのお花畑は、ニッコウキスゲは終盤であったもののいろいろな花が咲き誇っていた。
時々足を止めては、お花畑に心は癒やされた。
小丸山から先、丸山まで登る。
登山道になると、人っ子一人いなくなった。
丸山までは意外と急な登りがあった。
丸山到着17時02分、新関東百名山の91座目。
頂上では、穏やかな涼しい風が吹いていた。
無数のトンボが風の中で舞っていた。
八平ヶ原のコースに下りるつもりであったが、安全第一で来た道を戻ることにした。
帰りは、天空回廊をそのまま下りるのではなく、遊歩道となっている迂回道を使って下りていった。
お花畑の中を辿る遊歩道。
とても良い香りがした。
18時07分、今日の山行すべて終了。
そのまま車を運転し、外房の自宅に到着したのは21時40分頃であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する