記録ID: 3351008
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
駅からハイク 富士山ばっちりでした 九鬼山
2021年07月17日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 562m
- 下り
- 573m
コースタイム
かせい駅8時30分、山頂11時25分、かせい駅13時30分。総行程約5時間間弱(休憩を含む)、九鬼山970メートル
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは温泉に行ったので、禾生から富士急都留市駅へ行き、温泉の後はまた富士急で大月へ。富士急は1時間に1〜2本です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前回は登山口に行く道で迷ったが、今回は迷わず。登山道のところは案内があるので、迷うことはない。梅雨の雨のせいか、道は滑りやすいところもありました。トイレはない。 |
その他周辺情報 | かせい駅から登山口までの間にコンビニがありトイレも使えます。 温泉は都留市駅から徒歩2分の日帰り温泉を利用。飲食は大月駅にて(合法)。 |
写真
感想
本日はSさんと二人登山。山の会の登山も60本目となりました。私の登山も今日で157本。
丹沢に登ろうかと考えましたが、大山のケーブルカーが混雑するのを避けたいと思って、大月方面にしました。先月、途中まで来た九鬼山を登ります。
コンスタントな登りが続きますが、分岐点からはもう一段、傾斜が続きました。山頂は狭いけど、眺望は良かったです。さすが富嶽。
大月方面は人が少なく静かな登山に向いています。ただ汗を流す温泉がないのが難点で、今回は電車で移動して都留市駅まで行きました。ここの温泉はきれいで、汗を流してのんびりできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する