記録ID: 8337208
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
九鬼山(猿橋駅→田野倉駅)
2025年06月27日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:08
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,119m
- 下り
- 1,054m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:03
距離 16.6km
登り 1,119m
下り 1,054m
13:09
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
猿橋見物とリニア試走がハイライトでした。
元々は友人と泊まりで北アルプス行くために有給を取ったものの、土曜に予定が入り泊まりで行けなくなったけど有給はそのままに。折角なので日帰りで前回行った秀麗富嶽十二景の続きで九鬼山へ。
平日&夏のマイナー?低山ということもあり、登山道に入ってからは最後の九鬼山直前まで誰ともすれ違わず。山行通して1人としかすれ違わなかったのは初めてな気がします。特に前半の登りの突坂峠までは人通りが少なそうでずーとストックでクモの巣を払いながら進みました。結構急騰でずりずり滑る斜面かつ倒木が多いのと道が分かりづらいのとで、序盤で汗だくになり早々と帰りたいモードになりました。唯一この時期の奥多摩と比べると虫が少な目(いっぱい居るけど)のは良かった点でしょうか。鈴ヶ音峠から九鬼山まではクモの巣もあまりなく思わず走り出したくなるような歩きやすい道もあり気持ちも持ち直しました。残念ながら富士山は雲隠れで見えず。リニアだけ見て下山。
基本的には秋から春にかけての寒い時期をお勧めします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する