ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3366665
全員に公開
キャンプ等、その他
道東・知床

第一展望台(摩周岳登るつもりが断念💦)

2021年07月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:55
距離
4.1km
登り
115m
下り
112m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:51
休憩
0:01
合計
1:52
距離 4.1km 登り 117m 下り 115m
9:23
110
11:14
11:15
1
11:16
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一條秀吉さんのデリカで行きました。
帰りは私が運転しました笑笑
(理由は後述笑笑)
コース状況/
危険箇所等
ちょっと歩いただけですが笑笑
その他周辺情報 とにかくひどいハイキングでした笑笑
一條さん序盤はハイペース
2021年07月22日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 9:25
一條さん序盤はハイペース
ハイペースなダンディ一條さん
2021年07月22日 09:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 9:38
ハイペースなダンディ一條さん
最初 摩周湖は霧がかかってました💦
2021年07月22日 09:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 9:38
最初 摩周湖は霧がかかってました💦
ダンディ一條さんいきなり小休止笑笑
2021年07月22日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 9:50
ダンディ一條さんいきなり小休止笑笑
ダンディ一條さん
2021年07月22日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 9:50
ダンディ一條さん
手に痺れ
大丈夫かダンディ一條さん💦
2021年07月22日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 9:52
手に痺れ
大丈夫かダンディ一條さん💦
いきなりリュックを直し始めます
なぜ?
2021年07月22日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 9:54
いきなりリュックを直し始めます
なぜ?
リュックを直す一條さん💦
2021年07月22日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/22 9:54
リュックを直す一條さん💦
リュックのバランスってなんだろう❓
2021年07月22日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/22 9:54
リュックのバランスってなんだろう❓
帰り道
下りの一條さん💦
2021年07月22日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 10:35
帰り道
下りの一條さん💦
帰り際に霧が晴れ
摩周湖か見えてきます笑笑
2021年07月22日 11:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 11:06
帰り際に霧が晴れ
摩周湖か見えてきます笑笑
摩周岳が見えてます。
本当だったら頂上に行ってるはずなんですけどね
リベンジです❗️
2021年07月22日 11:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 11:07
摩周岳が見えてます。
本当だったら頂上に行ってるはずなんですけどね
リベンジです❗️
帰り際小休止が多くなります笑笑
2021年07月22日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 11:13
帰り際小休止が多くなります笑笑
摩周第一展望台にて、霧色ソフト
うまかあ😃
マスクマンKの機嫌が良くなります笑笑
2021年07月22日 11:32撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 11:32
摩周第一展望台にて、霧色ソフト
うまかあ😃
マスクマンKの機嫌が良くなります笑笑
いびきをかいている
一條秀吉
たまに息がしてない時がありました
大丈夫か❗️❓
2021年07月22日 12:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/22 12:31
いびきをかいている
一條秀吉
たまに息がしてない時がありました
大丈夫か❗️❓
一條秀吉とマスクマンK
厚岸到着で、一條秀吉はほっと一安心笑笑

マスクマンは結構不機嫌でしたよ笑笑
2021年07月22日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/22 13:19
一條秀吉とマスクマンK
厚岸到着で、一條秀吉はほっと一安心笑笑

マスクマンは結構不機嫌でしたよ笑笑
撮影機器:

感想

今回は、カムイヌプリ(摩周岳)に行ってきました。

今回は序盤で諸般の事情(後述します笑笑)で
途中で引き返したので
摩周第一展望台とさせていただきました笑笑


登山経過

9時に摩周第一展望台に到着

登山開始

序盤からダンディ一條秀吉さんのペースが上がります笑笑

俺についてこい!
一條秀吉さんの肩はそう言ってました…が

突然体が止まります笑笑

まだ1キロから2キロ程度のところです笑笑

私「ダンディ一條さんどうしましたか?」

一條秀吉「いやー手が痺れてね💦 リュックのバランス良くないんだよね」

意味がわかりませんが
とりあえず納得してみました笑笑

しばらくしたらまだ立ち止まるダンディ一條さん

私「どうしましたか?ダンディ一條さん笑笑」

一條秀吉「寝そうだ💦 俺昨日寝てないんだよね💦」

はあ❓
この人何言ってるんだ❓
まさか
運転してる時も寝そうだったのか❓
マジありえない💦


私「ここは山ですよ💦 寝たらダメです💦」


私「一條さん、危ないので下山しますか?
あなたの判断です💦」

一條さん「よし降りよう」

時刻は10時半でした、
まだ1時間くらいしかたってませんでした💦

ダンディ一條秀吉 崩壊です笑笑


下山(撤退中)の一條さんは、小休止を繰り返します笑笑

下山途中で一條さんによるカミングアウト

一條さん「俺実は病院で、脳梗塞の跡が見つかったんだよね」

えー…

私「いつの話です❓」

一條「2年前かな💦」

マジか💦

私「とりあえず危ないんで病院行ってくださいね💦」

帰りは私が運転しました笑笑

一條秀吉は厚岸到着まで、ずっと寝ていました。

不完全燃焼
今日の私の登山はこれにつきます。

カッコ悪い秀吉一條の
ダメな部分満載でした笑笑

※追記
一條さんを厚岸まて送った私は

自分の車で西別岳に行ってきました💦

不完全燃焼だったからです。

でもがまん坂超えたあたりでギブアップ笑笑

虫が多く刺されまくって

命の危険・日が落ちそうの理由で

こちらも引き返しました笑笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:457人

コメント

大きな赤ちゃんの介抱、ご苦労様でした。(笑

MRIで見つかる「昔の脳梗塞の跡」の多くは「大脳白質病変」で、ほとんど自覚症状を伴いません。一條君が言う「手の痺れ」は全く無関係でしょう。そもそも、2年前の検査以来ほとんど何の症状もなかったわけですから、今回の体調不良は単に寝不足が原因でしょう。
で、「大脳白質病変」は一度できると改善しないことが分かっています。認知症一直線ですね。ある意味では脳神経細胞の成れの果てなのですから改善しないことは想像できます。それではこの白質病変ができないようにする、もしくは悪くならないようにするにはどうしたらいいのか?と言うと、白質病変と最も関係があるのは「高血圧症」なのです。高血圧→白質病変→認知症という病状の進行が推測されています。高血圧以外にもメタボリックシンドロームとも関連するとの報告もあります。要するに生活習慣病の一つです。食生活の改善以外に打つ手はありません。

一條君の行動原理は「どう言えば叱られずに済むか」「どう行動すれば怒られないか」が最優先、と言うかこれ以外の行動原理がほとんど存在しません。
ですから、変な言い訳が多くなりますので、まともに聞いているとバカバカしくなると思います。
一條君が先日の雌阿寒岳登山で体力不足を露呈したのは何のことはない、運動不足でしょう。5月にいきなり3回の登山、そしてそれ以前にスクワットなど入念なストレッチしていたことが奏功して、一條君のシーズン初めとしてはなかなか上々のスタートが切れたことと思います。しかしその後が行けない。デリカを購入した件を云々するつもりはありませんが、登山どころかストレッチもまともにしていなかった。そもそも5月の3度の山行だって、藻琴山、アポイ岳、西別岳と、6月7月のベストシーズンを前にしての「足慣らし登山」でしかありません。
その時点で小林君(仮名)よりも楽に登れていた実績が、一條君の慢心を生んでいただけです。
私が一條君の雌阿寒岳登山のサブタイトルに「振り出しに戻る一條君」としたのは、せっかく5月までに身に着けた基礎体力を、何もしない6月に全てデフォルトに戻してしまったことを指しています。

しかし一條君はその事実を認められなくて、その原因(雌阿寒岳での体たらく)を病気に求めたのでしょう。彼はまず、事実を事実として真正面から受け止める必要があります。正しい対策は正しい原因の分析から、です。
しかし認知症一直線の一條君です。「ワケの分からないことを言い出したな」と思ったら、聞くフリしてスルーしてあげるのが大人の優しさだろうと思っています。

実は私もsu-sunも、(登山に行くために)ほとんど寝ないで仕事を片付けて登山に出掛けることが多く、むしろそれが普通でした。
特に私は序盤に体調が悪くなって足が進まないケースが多かったと思います。ではそんな時はどうしたのか?と言うと、そのまま歩きました。(笑
歩き続けて血の巡りが良くなってくると、この手の体調不良は改善してきます。つまり、「歩いているうちに治る」のです。アドレナリンが分泌されることで眠気が緩和されるのでしょう。
私もsu-sunも、それでも一向に良くならない(眠気が緩和されない)場合に「どこか適当なところで休む」選択をしたこともあります。休まなければ改善されないことが判明したからです。こうした経験を積み重ねることで、自分の体調不良時にどうすればいいのか?ケースバイケースの最適解を見つけるようにしています。慎重である方が安全なのでしょうが、そうとも限らない部分もあって判断力が試されるところではあります。そもそもそれを承知で来たわけですし。(私は何事も経験だと思っています。)
一條君には備わっていない機能なので、一般人以上に訓練が必要と思います。
撤退も一つの手段でしょうが、同時に最後の手段でもあります。

本当に病気の可能性(本人が判断して受診)もありますが、一條君は特に自分に甘い性格なので、ギリギリまで撤退を選択させないのがベターなんじゃないかと思います。でも私が一緒なら、きっと登頂していましたよ。(笑
2021/7/23 7:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら