二ツ岳・相馬山・・・夏の終わりの榛名を歩いて来ました。


- GPS
- 04:00
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 683m
- 下り
- 676m
コースタイム
12:00オンマ谷駐車場‐13:00雌岳13:10−13:34雄岳‐14:00オンマ谷駐車場
【相馬山】
14:30ロープウェイ下駐車場-(ゆうすげの道)‐15:25相馬山‐(ゆうすげの道)-16:30ロープウェイ下駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・相馬山登山は榛名富士ロープウェイ下の駐車場を利用しました。(無料) (県営松の沢グランド駐車場はサッカー大会のため満車で使用出来ませんでした) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・両コースとも整備された登山道ですが、ゴロ岩に苔がついて滑りやすいので注意してください。 ・相馬山は鳥居以降、鉄ハシゴありの急斜面です。 |
写真
感想
今日は太田(群馬県)で朝から仕事でしたが、10時まに程なく完了。
午後から少し歩けるかな?と思い、車を走らせ「榛名山」を歩いて来ました。
午後からということもあり、近い所からと思い、オンマ谷から周回できる二ツ岳と相馬山をそれぞれ歩いて見ました。
【二ツ岳】
こちらは雄岳と雌岳の二つの総称のようです。榛名山の寄生火山との事です。
オンマ谷の駐車場を起点に周回して見ました。お目当てのイワタバコを見たかったのでまずはオンマ谷に入ります。案内板脇の岩穴より冷気が。この冷気を浴びてスタート。そして程なく進みとイワタバコの葉が。ん〜、残念ながら終盤というか数輪の花が確認出来ましたが、やはり時期を逃したようですね。残っている花を写真に収め、雌岳へ進みます。途中避難小屋を通り、急な木段を登り山頂へ。こんな天気なので遠望は効きませんが、麓の渋川や北側の子持山などが見渡せます。
一度分岐まで下山し、雄岳へ向かいます。ここの山頂は群馬テレビの送信所がありました。山頂はどこ?。少し探しましたが右上に祠とともに標識がありました。
こちらからは榛名のカルデラが良く見えます。ここで少し休憩して下りました。
【相馬山】
車で移動。松の沢グランドの駐車場がサッカー大会で使用中のため榛名富士のロープウェイ下に駐車。ゆうすげの道を進みます。まだ残っていてくれました「ゆうすげ」。もう終わりかと思っていましたが、この花、花期が長いんですね。
撮影は帰りにして相馬山へ進みます。相馬山は下から見る通り急峻な山で、鉄ハシゴや鎖ありの変化に富んだ山でした。山頂からは南側の展望が開けていましたが、風が無く蒸し暑い(ノ_・。)神社に参拝しすぐ下山。そして鳥居の脇に咲く森の妖精とご対面。御岳山のように管理されていないこんなロケーションに咲くレンゲショウマもいいですね〜。
そして、行きに通ったゆうすげの道を戻り、撮影タイ〜ム。これでもかと言うぐらい撮りましたよ(^∇^)
涼しい山歩きでしたが、やはり汗たっぷりかいたので下山後は
http://www.yusuge.co.jp/spa/
なお、今回のコースと花情報など群馬在住のdanbeさん、mana090108さん、ELK66さんの方々のレコを参考にさせていただきました。ありがとうございました。
夏山もそろそろ終わりですね。
秋を探しに、さあ、次はどこに行きますか〜?。
ゆうすげ、まだ見たことありません。
名前通り、夕方に開くんですね!
マツムシソウや秋のお花畑が素敵なところですね〜
自生しているレンゲショウマに出会うと、森の妖精に出会ったみたいで、何か良いことがあるような気がします。
レークサイドの掛け流し温泉も、気持ち良さそうです。
pakiki-sanさん。こんにちは。
私も初めてゆうすげにお目にかかりましたが、確かにレモンイエロ−でしたね
もう終わりかな?と思っていましたが、楽しめました。
マツムシソウにオミナエシ、そしてススキと。下界は猛暑でしたが山は確実に秋に向かっていますね〜
レンゲショウマ、御岳以外では初めてだったので見られてラッキーでした。ほっとする花で、確かに何か良いことありそうですね
山と
コメントありがとうございました。
teru-3さん
こんばんは、
スウスゲの黄色は鮮やかでですね
レモンイエロー
レンゲショウマの自生はやはり逞しいですね。
紫色が濃い。多少の雨風は大丈夫という感じを受けました
ありがとうございます
榛名は掃部ヶ岳しか登ったことがないのですが、稜線から湖方面を臨む景色、こんもり盛りあがった山々が壮観ですね
それと、子持山と小野子山もはっきり見えるんですね〜
レンゲショウマ、榛名山にも咲いているんですね
ユウスゲは涼しげ
私は殊にサラシナショウマを見ると夏の終わりを感じます
花々も景色も落ち着いた感じで、心が落ち着きました
おつかれさまでした
tsukamoさん。こんばんは。
ゆうすげは初めてでした。鮮やかな色ですが、ニッコウキスゲと比べると大人びた印象の花でしたね。
夕暮れ時に映える花ですね。
レンゲショウマ。御岳で見るものより小振りで確かに紫が濃いですね。
事前に他の方のレコでは確認したのですが、どこにあるのかは細かく見てなかったので、意識しながら歩きました。ここのは本当に森の中にポツンと数株自生してましたね。
コメントありがとうございました。
またもや奇遇ですが、今日、ゆうすげの道と二ツ岳を歩いてきました
生憎のお天気で、山頂からの展望は良くなく、特に雌岳からは真っ白状態でしたので、こんな風に見えるのだと、羨ましく拝見しました
楽をして相馬山には登らなかったので、レンゲショウマには会えず残念でした。
次はどこでニアミスするでしょうか?
楽しみですね
yamahiroさん。こんばんは。
今回は午後から出勤
前半はオンマ谷を歩く「しっとりコース」、後半はゆうすげの道を含む「爽快コース」。どちらも正解でした。
事前にレンゲショウマがあることは確認していたのですが、どこにあるかまでは把握していなかったので見つけた時には、思わず顔が綻びました。
夏から秋へ変わる風景。味わいながら歩きました。
コメントありがとうございました。
mskameさん。こんばんは。
今日行かれたんですか〜?。
高尾、御岳と続き、一日違いとは言えニアミス。奇遇ですね
そうですか、今日は天気すぐれなかったんですね
昨日は曇天ながら写真のような景色が見られました。
でも、レモンイエロ−のゆうすげは楽しめたんでしょうね
次もニアミスあるんでしょうか?楽しみです
コメントありがとうございました。
teru-3さん、こんばんは。
榛名山にお越しいただき、ありがとうございました。
私の拙いレコが少しはお役に立てたようで、何よりです。
イワタバコは残り僅かとは残念でしたね。
こんなに見頃が短いものとは知りませんでした。
レンゲショウマは榛名山のあちこちに咲いているようで、今日の夕方、榛名神社周辺に散歩に出かけたら、結構咲いていて驚きました。
ユウスゲもちょうど良いタイミングで見ることができたようですね。日が短くなったので、15:30ぐらいで開花していたのですね。
まだまだ沢山咲いていますね!
ちなみに下山後の温泉はどちらでお楽しみだったのでしょうか?
ひと仕事後の、山歩き、お疲れさまでした〜
ELK66さん。こんばんは。
土曜日は午後からでしたが、榛名山楽しんできました。
イワタバコは残念でしたが、数輪咲き残りを見ることが出来き、また、今シーズンはと思っていたユウスゲに逢うことが出来ました。
レンゲショウマも良かったですね〜。あたり一面群生と言う訳ではないので意識して歩いた結果、相馬山の赤い鳥居の脇にありました。
今回の山行、ELK66さんのレコ大変参考になりました。
また季節を変えて出向きたいと思っています。
コメントありがとうございました。
イワタバコ、最近、ヤマレコでよく
拝見するなと思ってましたら
もう、終盤なんですね。
花期の短さに、潔さを感じます。
レンゲショウマもきれいです。
なかなか、近辺では見れない花ばかりで
楽しませていただきました。
31枚目の花は、ヨツバヒヨドリ
56枚目の花は、ノコンギクでは
ないでしょうか。
komakiさん。おはようございます。
いつも花の名前お教え戴きありがとうございます。
イワタバコ、確かに花期が短いのかも知れません。
一週間前の他の方のレコでは最盛期のようでしたが、この日は咲き残り(花に対しては失礼
レンゲショウマも数は少ないものの見られて満足。
コメントありがとうございました。
レコ。。見ていただきまして とっても嬉しいです
榛名に いらっしゃいませ
manaが行った先週よりも 1週間ですが 季節は進んでいますね(^.^)
ゆうすげの道は歩いたことないんです
ステキな 画像をありがとうございます
manaさん。こんばんは。
今回は群馬在住の方々のレコ、参考にさせていただき満足の山行となりました。
ヤマレコのいい所、それはそれぞれの山に精通している方のレコでタイムリーな情報を得て山に入れる事ですね
確かに季節は進んでますね。オンマ谷のイワタバコは終わり「ゆうすげの道」は秋の装いでした。
今後も群馬の山にお邪魔する時はレコ参考にさせていただきます
コメントありがとうございました。
イワタバコもレンゲショウマもあるんですね!
流石、榛名〜〜
そんな榛名山でサッカー大会って
何か日常的すぎて贅沢なような気がします 笑
サッカーするならハイキングせえやって言う・・アハハ〜
ユウスゲは夕方咲くということもあり、いまだ見たことありません
本当にレモンイエローというか蛍光ペン!!
薄暗くなってきた草原で発光してるみたい
伸びたススキの穂が秋、ですねぇ・・
あんなに暑かったのに、終わってしまうと何やら淋しい
夏の終わりを感じさせるレコでした!
nyagiさん。こんにちは。
そうそう、榛名ってイワタバコもレンゲショウマもあるんです。
直前に榛名スペシャリスト様方のレコをチェックの上歩きました。
見落としたかな?と思っていたレンゲショウマは森の片隅にポツンと何株かありました。イワタバコは終わりでしたね
ユウスゲは夏の終わりを感じましたね。
オンマ谷でシャー修業
でも、いい場所でしたよ〜
コメントありがとうございました。
teru-3さん、お疲れ様でした。
ようこそ花の山へ
楽しめたのではないでしょうか?
私も、榛名に通って十数年(特に使命感はないのですが
未だに新発見もある次第です。
花の時季を考えて榛名を歩けば、お目当てを外すことはないですよ
ぜひ、またいらして下さい。
シャー修行?
近くに「船尾滝」ありますが・・・
danbeさん。おはようございます。
皆さんのレコで事前学習?したおかげで迷わず名所スポットを歩きことが出来ました。
これが、ヤマレコの良い所ですね〜。
終盤の花そして、今や盛りの花など、季節の変わり目実感出来ました。
今週末も群馬にお邪魔しようと思ってましたが、どうも台風の影響が出そう
どうしますか〜?。猛暑も落ち着きいい季節なんですが
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する