ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 337584
全員に公開
トレイルラン
近畿

雨の比叡山〜雲母(きらら)坂から〜

2013年08月23日(金) 〜 2013年08月24日(土)
 - 拍手
GPS
04:47
距離
14.5km
登り
970m
下り
961m

コースタイム

修学院駅(叡山電車)10:15
比叡山登山口10:40
京都一周トレイル合流地11:03
ガ-デンミュージアム前11:55
大比叡山頂12:09
延暦寺西塔本堂12:38 休憩
修学院駅(叡山電車)15:02



天候 曇り 蒸し暑い → 山頂から延暦寺は雨雨 ひんやり寒い
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
紀伊田辺⇔京都方面高速バス案内↓
http://www.kintetsu-bus.co.jp/highway/routelist/route_detail.php?no=21
京都駅から修学院駅まで(今回)↓
http://www.ekikara.jp/cgi-bin/route.cgi?incode=26106011;intext=%8B%9E%93s;outcode=26103061;outtext=%8FC%8Aw%89%40;month=201308;day=24;hour=9;min=30;arrive=;way=;airplane=on;sprexprs=on;utrexprs=on;max=5;sort=time;half=on;cut=on;direct=on;x=33;y=15&print=2
叡山電車→http://eizandensha.co.jp/densya/station/station-top.html

コース状況/
危険箇所等
・危険箇所はなし
・延暦寺浄土院の前の石段、雨なのでよくすべった
京阪 出町柳駅 初めての叡山電車 1両のワンマンカー
2013年08月24日 09:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/24 9:56
京阪 出町柳駅 初めての叡山電車 1両のワンマンカー
2013年08月24日 10:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/24 10:14
修学院駅下車 音羽川沿いに来ると比叡山のお出迎え
2013年08月24日 10:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/24 10:26
修学院駅下車 音羽川沿いに来ると比叡山のお出迎え
ここから車道から分かれる
2013年08月24日 10:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/24 10:37
ここから車道から分かれる
雲母(つらら)坂説明 後で読んだら、この坂かなり歴史の重みを背負った坂のようで・・・
2013年08月24日 10:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/24 10:38
雲母(つらら)坂説明 後で読んだら、この坂かなり歴史の重みを背負った坂のようで・・・
音羽橋を渡る
2013年08月24日 10:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/24 10:39
音羽橋を渡る
2013年08月24日 10:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/24 10:39
登山道入口 帰りにはこの水路に水が流れていて、靴や服の洗濯やら水浴びやらで極楽
2013年08月24日 10:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/24 10:40
登山道入口 帰りにはこの水路に水が流れていて、靴や服の洗濯やら水浴びやらで極楽
人なれした鹿のポーズ
2013年08月24日 10:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
6
8/24 10:59
人なれした鹿のポーズ
巨木
2013年08月24日 11:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/24 11:02
巨木
ゴジラだ!
2013年08月24日 11:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/24 11:02
ゴジラだ!
念願の京都トレイルを初めて歩く 水飲という場所で右下からはかなりの水音が聞こえてくる  
2013年08月24日 11:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/24 11:02
念願の京都トレイルを初めて歩く 水飲という場所で右下からはかなりの水音が聞こえてくる  
初めての景観
2013年08月24日 11:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/24 11:03
初めての景観
供え花のきれいなこと・・お地蔵さんもうれしそう
2013年08月24日 11:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/24 11:07
供え花のきれいなこと・・お地蔵さんもうれしそう
2013年08月24日 11:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/24 11:30
徐々に雨が 景色も見えない 
2013年08月24日 11:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/24 11:30
徐々に雨が 景色も見えない 
京都トレイル、いつか一周しよう 思った以上に山道で楽しそう
2013年08月24日 11:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/24 11:36
京都トレイル、いつか一周しよう 思った以上に山道で楽しそう
旧スキー場
2013年08月24日 11:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/24 11:48
旧スキー場
ガーデンミュージアム到着 
2013年08月24日 11:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/24 11:55
ガーデンミュージアム到着 
ガーデンミュージアムの受付の方に「頂上はどこですか?」受付の方「この辺なんですが、もし三角点をお探しなら」とご覧の手書きの地図をいただいた 濡れてぐちゃぐちゃで見にくいとは思うが参考までに 一番左下がミュージアム、一番右上が大比叡頂上
2013年08月25日 14:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/25 14:53
ガーデンミュージアムの受付の方に「頂上はどこですか?」受付の方「この辺なんですが、もし三角点をお探しなら」とご覧の手書きの地図をいただいた 濡れてぐちゃぐちゃで見にくいとは思うが参考までに 一番左下がミュージアム、一番右上が大比叡頂上
大比叡の三角点
2013年08月24日 12:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/24 12:08
大比叡の三角点
まだウツギ?が!
2013年08月24日 12:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/24 12:11
まだウツギ?が!
この辺が京都と滋賀の境らしい 徐々に神聖な場所のオーラが漂いだす
2013年08月24日 12:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/24 12:23
この辺が京都と滋賀の境らしい 徐々に神聖な場所のオーラが漂いだす
山王院
2013年08月24日 12:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/24 12:26
山王院
座禅中、静かに!!
2013年08月24日 12:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/24 12:35
座禅中、静かに!!
西塔本堂(釈迦堂) 結構寒い
2013年08月24日 12:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/24 12:38
西塔本堂(釈迦堂) 結構寒い
ケーブルカー駅の近くのトレイル1 21番近くの丸太橋が流出していて 雨の時は渡渉不可とのこと
2013年08月24日 13:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/24 13:49
ケーブルカー駅の近くのトレイル1 21番近くの丸太橋が流出していて 雨の時は渡渉不可とのこと
木にゼリーがたくさんついている
2013年08月24日 14:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/24 14:02
木にゼリーがたくさんついている
ゼリー、見えるかな?
2013年08月24日 14:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/24 14:02
ゼリー、見えるかな?
2013年08月24日 14:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/24 14:10
まいど!
2013年08月24日 14:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/24 14:24
まいど!
本人、葉っぱの下に隠れているつ・も・り
2013年08月24日 14:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/24 14:34
本人、葉っぱの下に隠れているつ・も・り
修学院駅到着
2013年08月24日 15:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/24 15:01
修学院駅到着
撮影機器:

感想

 今日は予定変更で比叡山へ登る。予約キャンセルはできないので前日夕方バスで京都へ。往復5700円はお徳ですよ。宿泊はサウナだったが、当たり前だが仮眠室なので寝心地はあまり良くない。とにかくいびきが・・・ しかし、とりあえずお金かからないことを一番にする。

 最近、歯が痛くて仕方がない。ここまでほったらかしにした報いがきている。この痛さはボディーブローのように堪える。歯医者にはかかり始めたが「歯が命」とはよく言ったものだ。仕方がないから痛み止めを飲むが、この薬、やわな自分の体にはまったくあわずアレルギー反応を起こす。

 比叡山は手頃に登れる山なので、地図がなくても大丈夫。スマホで調べると。雲母(きらら)坂コースを見つける。名前がいいのでここに決定。副作用に悩まされながら雲母坂を登る。なにせ顔と頭がかゆくて仕方ない。なので、雲母坂のイメージは「かゆい」になってしまった。

 入口に雲母坂の説明板があったが、あとで読むと、なんと歴史のある古道だろうか。法然や親鸞、勅使や武装した僧侶が通った。南北朝の戦乱で多くの血が流れた。そんな歴史道はもっと味わいながら歩けたら良かったが・・・

 標高を稼いで山頂に近づくにつれて、天気も雨になり、気温も一気に下がり少し寒いくらいになってきた。でもこのひんやり感が、体に生気を蘇らせてくれた。顔のかゆみもようやくなくなり自然に走り出す。今日はピークハント目的。山頂はどこだろうとミュージアムの受付の方に聞くと、手書きの大比叡までの地図を渡してくれた。今日は天候も悪いので行きの登山道は誰にも会わなかったが、山頂近辺でも5人の観光客とすれ違っただけ。

 延暦寺には東塔エリアと西塔エリアがあるようである。せっかく来たのだから、ピークハントだけではなく、少しは延暦寺の雰囲気を味わおうと思い、西塔エリアへ行く。雨の中ではあるが、延暦寺には観光客がぼちぼちあった。釈迦堂まで行き、幽玄な雰囲気を肌で感じながら休憩。

 さて、これからどう帰ろう!京都トレイルの案内には横高山方面となっているが、この辺のことはさっぱりわからない。トレイルを辿ればどこかへ下りるだろうと一瞬行きかけた。トレランのようないでたちの方に「ここはどこに行きますか?」と聞くと「大原方面だが山が続くと思う。でも詳しくはわかりません、ごめんなさい」との丁寧な返答。うむ〜 結局、帰りのバスの時間もあるし、地図もないのでもと来た道を戻ることに。

 京都トレイルは東西南北いろいろなコースがあるようだ。ガイドブックも出ているようである。歴史探索がてら遊ぶには面白い。次回は下調べしてから楽しみたい。

 今日の収穫(マイナス編) 
スマホを落としガラスが割れてしまったこと、この間購入した高価な?アームカバーを落としてしまったこと(ガックリ)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1823人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら