渋川


- GPS
- 07:22
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 325m
- 下り
- 314m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
入渓10:32→おにぎり岩の滝11:42→ 二段8m滝11:48→3m滝12:20→ 3段40mの滝12:28→5m斜瀑12:41→ 折り返し地点12:43→18:1 |
写真
感想
後立山は思ってたより暑かったから
涼みに行こうってコトで
渋川に行ってきましたU^ェ^U
この日、気温はどのくらいあったんやろ?
準備してたら一人ウェットスーツの河童の顔が
暑さで汗ダク&赤黒くなっているので
急いで水のあるポイントへ行きます☆
河童のお皿に水を補給し一息つけて
チョット進んで最初の堰堤の右側チムニーなトコロを登ります。
おにぎり岩な滝は各自フリースタイルで登って二段8mの滝へ。
二段8m滝は直登組が挑みますがヌメリまくって
あともう少しのトコロでドボン(*^^*)左側からまきます。
3mの滝は踵アシストで右側から。
直登組がホールドと水圧に格闘しながら直登決めてました^ ^
5m斜瀑を登るとキャンパー達のいる河原に出たので
折り返して来た道を戻りますU^ェ^U
二段8m滝のトコロでランチしてフリータイム。
キャニオニングの団体や他のチーム&地元の高校生が
いなくなったのを見計らって
二段8m滝で懸垂下降訓練をして
途中石遊びしてハングってるトコロでの
懸垂下降訓練をする為に堰堤へ向かいます。
懸垂下降は何回かしていて慣れてるつもりやったけど
一発目から足場のない懸垂下降は
最初の一歩を踏み出すのに相当勇気が入りましたU^ェ^U
ここで自分はプルージックでバックアップをとって踏み出したのですが
プルージックをかます場所が悪くて
ロープと堰堤にプルージックが噛んでしまい
上にも下にも行けず宙ぶらりんな状態になります。
下でロープ確保&プルージックを切断してもらって脱出。
お騒がせしました&フォローありがとうございましたm(_ _)m
最後の堰堤を飛び込みドボンで締め
餃子の王将で反省&力一杯食べて遊びっぱなしのお盆を締めましたU^ェ^U
*懸垂下降の件はいい勉強になった。
中途半端なバックアップは事故のモト
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する