記録ID: 3384285
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
鬼怒沼ピストン
2021年07月25日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,175m
- 下り
- 1,187m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 2:59
距離 21.8km
登り 1,194m
下り 1,187m
7:44
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された明瞭な登山道 1800mあたりから泥濘や水没区間有 |
写真
世間は4連休最終日(わたしは昨日は仕事でしたが)
妻から9時に帰宅するなら出かけて良いよとありがたいお許しを得たので今週2回目の女夫渕です笑
鬼怒川温泉〜龍王峡の有料道路が無料になったので1時間で行けるようになりました。やったぜ
妻から9時に帰宅するなら出かけて良いよとありがたいお許しを得たので今週2回目の女夫渕です笑
鬼怒川温泉〜龍王峡の有料道路が無料になったので1時間で行けるようになりました。やったぜ
感想
妻から9時にまでに帰宅すれば山行っても良いよとお許しを得たのでどこ行こうかなと悩んで結局今週2回目の女夫渕へ。
前回女夫渕から白根山を周回した時に鬼怒沼に後ろ髪を引かれる思いで分岐を根名草方面へ進んだのですが結局来ることに・・・
20kmで獲得高度1000mなので3時間くらいかな〜と思いながら走り終えてみればピッタリ3時間。なんとか9時に帰宅する事が出来ました。
早朝の鬼怒沼は尾瀬方面や白根山方面が見渡せて気持ちよく走れたし帰り道では久々にサンボをモフモフ出来て良かったなぁ。
女夫渕に車が止まってる割に鬼怒沼のトレイルではハイカーとすれ違う事は無く蜘蛛の巣祭でした。みんな宿泊者か釣り人なのかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人
これだけの走力あれば、いろいろできそうで羨ましい限りです。
走れるセクションが多かった事と20kmくらいだったのでこのペースで押せた感じですね。長い距離もこのペースでいけたら良いのですが笑
mnakanoさんの2日で100mile近い距離を走ってるレコには感服です!わたしは走ってる最中にビール飲むとすぐに回ってしまうタイプなのでそこの部分も大変羨ましい限りです笑
お疲れ様です。
今週2回目の女夫渕ですか!
前回の白根山周回も凄かったですが鬼怒沼ピストン休憩も入れ3時間とは流石です。
しかし鬼怒沼綺麗ですね。
また行きたくなりました。
鬼怒川の有料道路が一部無料になってかなりアクセスがよくなったこともあり気軽に女夫渕までいけるようになりました☺︎
やはり高層湿原の山は良いですね!田代山も良かったですが鬼怒沼からは根名草・白根山・燧ヶ岳が見渡せるのが良いですよね⛰物見山経由や赤安山経由でも歩いてみたいです!
鬼怒沼いいな〜😍行きたい行きたいと思いつつ、雷に邪魔されて行けてない悲しみの日々😢
ますます行きたくなったよ😁
ちなみに前回私は往復8時間‼️ 3倍!
その身体能力がうらやましすぎです😅
湿原の高山植物が見たいな。早くしないと草紅葉になっちゃうね😅
連休最終日なので男体山を登拝するかと悩んだのですが二荒山の6時開門だと帰宅が遅くなりそうだったので早朝スタートの鬼怒沼にしました◎事前の予報とは裏腹にかなりスカッと晴れて気持ち良かったです☺︎
今回は鬼怒沼からの景色を見る事だけが目的となりかなり駆け足な山行だったので次はゆっくりと動植物探しや鬼怒川沿いの景色を堪能しながら歩きたいです⛰meinekoさんのお花のレコも楽しみにしてますよ!
日帰り温泉、開店前だよ〜(*´з`)
羨ましい脚ですな〜。
白根から眺めた鬼怒沼が忘れられず結局遊びに来てしまいました😂
奥鬼怒は山深いのに走れる場所が多くてとてもありがたいです☺︎kazura084さんのように物見山から抜けてくるのも楽しそうだなと思いました!以前物見山の山頂で熊とバッタリしてしまったので少し緊張しますが笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する