記録ID: 338540
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山(ロープウェイ山頂駅〜奥白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜ロープウェイ山頂駅)
2013年08月25日(日) [日帰り]



- GPS
- 08:20
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 816m
- 下り
- 823m
コースタイム
8:10山頂駅−8:40大日如来−10:40日光白根山頂11:30−12:50五色沼避難小屋−13:00五色沼13:50−14:30弥陀ヶ池−14:50座禅山火口分岐−16:00展望台−16:30山頂駅
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
日光白根山ロープウェイ利用。大人往復1,900円。 JAF・モンベル会員証の提示で100円割引となります。 http://www.marunuma.jp/attraction/ropeway/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇登山ポストは丸沼高原スキー場センターハウスにあります。用紙・ペンの備え付けがあります。 ◇トイレはロープウェイ山頂駅にあります。コース上にはありません。 |
写真
感想
お天気の怪しい週末。
ロープウェイで2,000mまで一気に上がると一面真っ白。
晴れていればどーんと見えるはずの奥白根山はガスの中・・・
樹林帯を抜けると更にガスが濃くなり、視界の悪い中、ザレて歩きにくい道を進んでいくと、山頂に近づくにつれ雲間から青空が見え始め、山頂では澄み渡る青空が!
男体山、中禅寺湖、戦場ヶ原など素晴らしい景色を眺めながらの昼食は最高の贅沢でした。
五色沼避難小屋付近で数え切れないほどの鹿に出会いました。警戒心はあまりなく近寄っても逃げません。
弥陀ヶ池から座禅山方面へ抜けると、傾斜のなだらかな歩きやすい山道となり、一面の苔に覆われた散策路を歩きます。
最後に寄った展望台では、念願のクグロフのような奥白根山の山容を見ることができました。
クグロフの山容を見たいが為に、今回は丸沼高原側からのコースをとりましたが、次回は日光湯元から登って、前白根から望む奥白根を見てみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1907人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する