記録ID: 3386150
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
熊本天草の太郎丸嶽と次郎丸嶽
2021年07月23日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:15
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 504m
- 下り
- 498m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から登山道までの集落内は案内板があります。 |
写真
感想
オリンピック連休を利用して熊本県の天草へ。
太郎丸嶽と次郎丸嶽を登ってきました。
宿泊地の天草市本渡から車で今泉登山口へ。
歩き始めの集落内は案内板があり、迷うことなく登山道へ向かえます。
コンクリートの道から登山道に変わり、長寿の湧水(水はない)、遠見平(景色はない)を過ぎて太郎丸嶽への分岐へ。分岐から太郎丸嶽へ向かいます。岩稜帯などもあり、振り返ると次郎丸嶽が見えてきます。偽ピークを二つ過ぎて、太郎丸嶽に到着。北側の上天草方面から、東側の八代海まで展望は良好です。少し風があれば気持ちよさそうですが、無風で暑かった。
来た道を分岐に戻ります。前方に次郎丸嶽、右手に長崎の雲仙を見ながら下っていきます。分岐から次郎丸嶽へ。後半は少し急登もありますが、ロープも張ってあります。砂岩の大岩(ロープがあり、滑らないので楽に登れます)を越え、祠を過ぎると次郎丸嶽の頂上です。こちらも展望は良いですが、風がなく、陽射しも少しあって暑かった。
当初は、小鳥越に下り、白嶽や蕗岳を登って戻ろうかと考えていましたが、さすがにこの時期の低山は暑い。ずっと汗ダラダラで、熱中症になっても困るので、来た道を戻って下山することにしました。
駐車場に戻って短パン、半袖に着替え、有明温泉さざ波の湯へ向かいます。12時過ぎに着きましたが、温泉は13時からということで、車内で少し休憩してから温泉で汗を流しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人