ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3416943
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

高座山(鳥居地峠から周回)

2021年08月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:05
距離
6.3km
登り
446m
下り
429m

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
0:40
合計
6:05
7:40
15
7:55
155
10:30
10:40
25
11:05
11:30
25
鉄塔
11:55
12:00
90
高座山
13:30
15
13:45
ログは登山道を行ったり来たりしてグチャグチャになってしまったので手書きで作成しています。そのため不正確です。もともと歩きは遅いのですが、花を探していたらとんでもなく時間がかかってしまい杓子山まで行くのはやめました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥居地峠の駐車場を利用。5台程度駐車可能。トイレ無し。
コース状況/
危険箇所等
整備されていますが、高座山直下の急斜面は赤土でよく滑ります。下りは滑りそうだったので少し迂回して林道に出ました。
(前段)山中湖からの富士山 少し雲がありますが素晴らしい
2021年08月06日 06:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11
8/6 6:38
(前段)山中湖からの富士山 少し雲がありますが素晴らしい
富士山頂上をアップで 登山道と山頂部中央付近に鳥居と建物らしきものが見えます
2021年08月06日 06:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 6:42
富士山頂上をアップで 登山道と山頂部中央付近に鳥居と建物らしきものが見えます
鳥居地峠からスタート 駐車場付近にフシグロセンノウ
2021年08月06日 07:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
8/6 7:36
鳥居地峠からスタート 駐車場付近にフシグロセンノウ
そしてボタンヅル
2021年08月06日 07:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
8/6 7:39
そしてボタンヅル
ヘクソカズラ 沢山咲いていました
2021年08月06日 07:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
8/6 7:41
ヘクソカズラ 沢山咲いていました
林道で行きます
2021年08月06日 07:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 7:57
林道で行きます
オオバギボウシ 青空に映えます 
2021年08月06日 08:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
8/6 8:00
オオバギボウシ 青空に映えます 
フクシマシャジン?
2021年08月06日 08:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
8/6 8:08
フクシマシャジン?
カワラナデシコ 沢山咲いていました 
2021年08月06日 08:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10
8/6 8:11
カワラナデシコ 沢山咲いていました 
ツリガネニンジン
2021年08月06日 08:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 8:19
ツリガネニンジン
ヤマホタルブクロ
2021年08月06日 08:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 8:21
ヤマホタルブクロ
コスモスが植えられていました
2021年08月06日 08:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
8/6 8:23
コスモスが植えられていました
タチフウロ 沢山咲いていました
2021年08月06日 08:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
8/6 8:25
タチフウロ 沢山咲いていました
キキョウ 見頃です
2021年08月06日 08:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
8/6 8:38
キキョウ 見頃です
ワレモコウ
2021年08月06日 08:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
8/6 8:41
ワレモコウ
コオニユリ?
2021年08月06日 08:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
8/6 8:56
コオニユリ?
ヒキヨモギ
2021年08月06日 09:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
8/6 9:00
ヒキヨモギ
オミナエシ
2021年08月06日 09:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
8/6 9:03
オミナエシ
シモツケ
2021年08月06日 09:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 9:04
シモツケ
タカトウダイ
2021年08月06日 09:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
8/6 9:10
タカトウダイ
ようやく高座山に到着 うろうろしながら写真撮影をしていたので3時間近くかかってしまった
2021年08月06日 10:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
8/6 10:30
ようやく高座山に到着 うろうろしながら写真撮影をしていたので3時間近くかかってしまった
高座山三角点
2021年08月06日 10:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 10:32
高座山三角点
高座山からの富士山 
2021年08月06日 10:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9
8/6 10:35
高座山からの富士山 
ナガバノコウヤボウキ
2021年08月06日 10:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
8/6 10:40
ナガバノコウヤボウキ
オトギリソウ 一株しか見ませんでした
2021年08月06日 10:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
8/6 10:52
オトギリソウ 一株しか見ませんでした
シュロソウ ひっそりと咲いていました
2021年08月06日 10:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 10:54
シュロソウ ひっそりと咲いていました
ママコナ 昨年と同じ場所付近に咲いていました 
2021年08月06日 10:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9
8/6 10:59
ママコナ 昨年と同じ場所付近に咲いていました 
ママコナ 数株咲いていました 見ることができ良かった
2021年08月06日 11:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 11:00
ママコナ 数株咲いていました 見ることができ良かった
キンミズヒキ
2021年08月06日 11:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 11:38
キンミズヒキ
アキノタムラソウ 沢山咲いていました
2021年08月06日 11:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 11:39
アキノタムラソウ 沢山咲いていました
オオナンバンギセル 偶然1輪見つけました
11
オオナンバンギセル 偶然1輪見つけました
イヌゴマ 沢山咲いていました
2021年08月06日 12:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
8/6 12:15
イヌゴマ 沢山咲いていました
ハナハタザオ? 
8
ハナハタザオ? 
林道の途中から草原と高座山を振り返る 今日は沢山の花を楽しむ事が出来ました お疲れ様でした
2021年08月06日 12:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 12:46
林道の途中から草原と高座山を振り返る 今日は沢山の花を楽しむ事が出来ました お疲れ様でした
最後にまとめて本日の目的の花 ヒナノキンチャク
登山道脇で偶然1株見つけました
15
最後にまとめて本日の目的の花 ヒナノキンチャク
登山道脇で偶然1株見つけました
次に見つけたヒナノキンチャク 巾着がついていました 日なたで数株咲いていました とにかく小さな花です
7
次に見つけたヒナノキンチャク 巾着がついていました 日なたで数株咲いていました とにかく小さな花です
ヒナノキンチャク ひとつ見つかると次から次へと見つかりました
11
ヒナノキンチャク ひとつ見つかると次から次へと見つかりました
正面から撮るにはしゃがみこんで苦しい体勢となるので疲れます
15
正面から撮るにはしゃがみこんで苦しい体勢となるので疲れます
すでに立派な巾着が沢山ついている株もありました
9
すでに立派な巾着が沢山ついている株もありました
きれいに花開いていました 見頃です 見ることができ良かった
13
きれいに花開いていました 見頃です 見ることができ良かった

感想

昨年見つけることができなかったヒナノキンチャクを探しに高座山に行ってきました。
レコ情報では既に咲いているとのことで、今年は会えるだろうと期待して行きましたが、高座山の山頂が近づいても一輪も見つけることが出来ずしばし沈み込み、重い足取りで少し下ってもう一度登ったりしていたのですが、給水のため立ち止まった時に偶然一輪見つけることができました。とても小さな花なので歩いていると注意していても目に入らず見逃していました。そして一輪見つかると他の株も見つかるようになり、暑さも忘れる楽しい時間を満喫しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:880人

コメント

story3さん、はじめまして
私も同じ日に同じ場所を訪れていました。
しかも高座山までは同じコースです。
登りも下りも、よ〜く探しながら歩いたのですが、ヒナノキンチャクは見つからず…😭
story3さんは給水でたまたま止まったところに咲いていたとの事で、羨ましい限りです。
またもう少ししたら探しに行ってみようかと思います。
2021/8/8 8:21
kurakuraminさん こんにちは。
同じ日に同じコースを歩かれていたとのこと、時間が合えばお会いしていたかもしれませんね。
ヒナノキンチャクはとても小さな花なので、普通の速度で歩いていると見逃してしまうと思います。 そして何かふと立ち止まった時に見つかるように思います。うまく発見できることをお祈りします。<ヒナノちゃん保護のためコメントを簡略化しました。悪しからず。>
2021/8/8 13:13
story3さん、こんばんは。

念願のヒナノキンチャクに出会えて良かったですね!
今回私が見逃してしまった、オオナンバンギセルやハナハタザオもしっかり網羅されているし、流石です。
次回の高座山は、フシグロをメインに、ヒナノキンチャクも登場するレコになるのでしょうか。

お疲れ様でした。
2021/8/8 19:32
tomo0105 こんにちは。

コメントありがとうございます。
まずはお互い、1年越しとなりましたがようやくヒナノキンチャクに会うことが出来て良かったですね。
御察しの通り、今回もフシグロが咲いているかと昨年9月初旬に見た辺りを探したのですが見当たりませんでした。記憶は怪しいものなので見逃したか、それともまだ早かったのか・・・。次回の楽しみとしました。
2021/8/9 10:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら