憧れの薬師岳へ🐾

天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは太郎平小屋にて📪️ |
その他周辺情報 | 折立の女性トイレ、電気付かず、水出ない。鏡あり❗ テント場の水場は水も出て、電気もついていました。でも飲料不可。 登山口に入って、トイレと自販機あり。 駐車場では蜂が車にまとわりついてきて、窓開けられない状態😅 駐車場付近で大きな熊を見ました。熊に注意です🐻 テント場は熊対策で電気柵が囲っていました。ウサギは入って行き、テントのそばで草を食べていました。 |
写真
感想
憧れていた薬師岳にやっと登頂できました😂
前日まで天気不安定で悩みに悩んで、出発したら、良い天気に恵まれ、午後は雲が多くなりましたが、雷雨にもならずに無事に薬師岳山荘に到着出来ました。
こんな時期なので、個室を予約しました。
駐車場に着くのに、20時までに入らないと閉まってしまうので、皆さんのレコを参考に車で向かいました。車が少ないので山道は不安でした。
夜18時頃、駐車場付近で大きな熊が私達の車の前を横切りビックリ👀 でも動物好きな私達は大喜び😂 暗くなると外に出るのが怖かったです。駐車場は何台か空いていて、余裕で停められました。車中拍。朝方寒くて起きました(笑)
朝、車のドアを開けると、ウサギがダッシュで走って行きました(笑) 私達も追いかけ、テント場で草を食べてました😄 可愛かったです😍
5時出発。始めはきつい、景色なくつらい(泣) 剱が見えて、元気復活(笑) 人が多い😨 10時過ぎくらいから、雲が増えてきて、それもまた青空に良い景色に変わりました。危険な場所もなく、お花畑もキレイで、太郎兵衛平からは人が減るのでのんびりゆっくり楽しめました。
薬師岳山荘に到着して、山頂へ。 ご来光のための下調べ。きつかった(笑) でも少しだけ。 雲が増えて山々はいまいち。明日に期待。
強風でご来光は諦め、山荘のお弁当をいただき山頂へ。長野側からの風が強く、富山県側は穏やか。歩いてすぐに雷鳥が出てきました😍 ラッキー❗
そして、山頂へ。素晴らしい景色が待っていました😄 剱岳方面、鹿嶋槍方面、赤牛岳方面から槍、穂高、黒部五郎方面😍 最高の景色でした‼️
デジカメでたくさん撮ったけど、カメラ不調でレコアップ出来ず、ショック大でした(泣)
次は涼しい頃に薬師岳行きたいなあ。次は、雲の平方面や水晶、鷲羽岳方面、行きたい‼️と、また、山に取りつかれてしまいました😁💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する