記録ID: 3419908
全員に公開
ハイキング
関東
神さまに応援された?大山登山
2021年08月06日(金) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:00
10:35
25分
大山ケーブルバス停
11:00
11:05
40分
大山寺
11:45
12:10
80分
阿夫利神社
13:30
13:50
50分
頂上
14:40
15:00
15分
阿夫利神社
15:15
20分
大山寺
15:35
大山ケーブルバス停
先週に引続き大山登山です。リベンジです。自宅を8時16分に出て、2時間強かけ、伊勢原駅発大山ケーブル行きのバスに乗りました。
普段よりかなり遅い出発ですが、マイペースで歩き始めました。
途中、大山寺を過ぎたあたりから、前回同様不快に襲われましたが、その都度、「休み休み」ながら歩を進めました。阿夫利神社到着後は、登山祈願と御神水(1.5リットル)を得て、昼食としました。
阿夫利神社登山口からは、28丁目の標識を目印に歩を進めました。
普段とは違う多量の汗を流しながら午後1時30分ごろ頂上到着。
休息と絶景を堪能後、ガスが出始めた下山道を降りました。
普段よりかなり遅い出発ですが、マイペースで歩き始めました。
途中、大山寺を過ぎたあたりから、前回同様不快に襲われましたが、その都度、「休み休み」ながら歩を進めました。阿夫利神社到着後は、登山祈願と御神水(1.5リットル)を得て、昼食としました。
阿夫利神社登山口からは、28丁目の標識を目印に歩を進めました。
普段とは違う多量の汗を流しながら午後1時30分ごろ頂上到着。
休息と絶景を堪能後、ガスが出始めた下山道を降りました。
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
感想
先週(7月31日)、撤退したリベンジ登山でした。
途中、前回同様に不快になる場面がありましたが、その都度休息ながらながら歩を進めました。
往復、阿夫利神社での御神水を補給をすることができました。御利益があったのでは?今回は努めて水を摂取しました。
この頃、年のせいか信仰心が出てきたように思います。
最近、散歩がてらに、近所の「お地蔵さん」や「権現さん」に手を合わせたり、昨春、2年越しの四国歩き遍路を終えました。
別件ですが、先週の撤退の原因となった体調不良は、扁桃腺の腫れが未
完治も原因の一つのようでした。
次は、塔ノ岳を計画しています。
最後に、県外旅行自粛が今月末で終わることを願い、9月7日からの「大人の休日パス」利用での東北登山を妄想しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する