ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3426270
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

【高2娘】甲斐駒ヶ岳、8年ぶりの黒戸尾根は台風の騙し討ちで撤退(竹宇駒ヶ岳神社から往復)

2021年08月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:19
距離
8.3km
登り
870m
下り
870m

コースタイム

日帰り
山行
7:09
休憩
0:06
合計
7:15
0:24
169
3:13
3:14
109
5:03
5:03
139
7:23
7:23
9
7:32
7:38
3
7:41
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
(往路)
JR中央本線長坂駅→(セブンイレブン立ち寄り)→尾白渓谷駐車場(北杜タクシー)¥4,790

(復路)
尾白渓谷駐車場→JR中央本線長坂駅(北杜タクシー)¥4,490
娘のトレーニング、本年第2弾は深夜の長坂駅へ。当初、2日前の6日(金)出発で7日(土)のテント泊の計画でしたが、台風10号直撃の恐れあり延期。結果的には計画通りのほうがよかったみたい。

黒戸尾根は小3のとき以来。
2013年09月21日(土) 〜 2013年09月22日(日)
【小3娘】竹宇駒ヶ岳神社→(黒戸尾根)→甲斐駒ヶ岳→北沢峠
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-384481.html
2021年08月08日 23:28撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/8 23:28
娘のトレーニング、本年第2弾は深夜の長坂駅へ。当初、2日前の6日(金)出発で7日(土)のテント泊の計画でしたが、台風10号直撃の恐れあり延期。結果的には計画通りのほうがよかったみたい。

黒戸尾根は小3のとき以来。
2013年09月21日(土) 〜 2013年09月22日(日)
【小3娘】竹宇駒ヶ岳神社→(黒戸尾根)→甲斐駒ヶ岳→北沢峠
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-384481.html
今回の計画としてはこっち↓のイメージ。1日目に一気に登頂し、2日目は午前中にゆっくり降りてくる、と。

2017年03月25日(土) 〜 2017年03月26日(日)
甲斐駒ヶ岳、名も知らぬ高山地帯の灌木に力を借りて(竹宇駒ヶ岳神社から往復)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1093971.html
2021年08月09日 00:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 0:16
今回の計画としてはこっち↓のイメージ。1日目に一気に登頂し、2日目は午前中にゆっくり降りてくる、と。

2017年03月25日(土) 〜 2017年03月26日(日)
甲斐駒ヶ岳、名も知らぬ高山地帯の灌木に力を借りて(竹宇駒ヶ岳神社から往復)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1093971.html
めっちゃ怖い!

この時点では天候は穏やか。オヤジの体調いまいちのため、小休止の多い序盤スタートとなりました。途中、ごろ寝してもいいのですが、午後から強風予想のため、できれば早く行きたい。
2021年08月09日 00:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/9 0:28
めっちゃ怖い!

この時点では天候は穏やか。オヤジの体調いまいちのため、小休止の多い序盤スタートとなりました。途中、ごろ寝してもいいのですが、午後から強風予想のため、できれば早く行きたい。
笹の平分岐。オヤジとしては普通のペースですが、娘にはちょっと遅く感じられたようで。
途中から雨が断続的に降ってきました。出発前は、台風10号が去ったあと、9号が日本海をゆっくり進んでくるのだと思っていましたが、この雨は台風の影響?
2021年08月09日 03:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 3:13
笹の平分岐。オヤジとしては普通のペースですが、娘にはちょっと遅く感じられたようで。
途中から雨が断続的に降ってきました。出発前は、台風10号が去ったあと、9号が日本海をゆっくり進んでくるのだと思っていましたが、この雨は台風の影響?
オヤジ激しい眠気に襲われ、1600m地点で休憩。雨雲レーダーをチェックすると次々と雨雲が押し寄せてくるようです。黒戸尾根は割とどこでも電波が入るようで便利。
2021年08月09日 03:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/9 3:52
オヤジ激しい眠気に襲われ、1600m地点で休憩。雨雲レーダーをチェックすると次々と雨雲が押し寄せてくるようです。黒戸尾根は割とどこでも電波が入るようで便利。
あれ?台風の進路、どんどん東寄りになってる?しかもスピードも速くなっているような。やめたほうがいいかな。
3
あれ?台風の進路、どんどん東寄りになってる?しかもスピードも速くなっているような。やめたほうがいいかな。
雨が本降りになる中、食事休憩とします。こういうところは娘の方が動じません。濡れながらでももう1個おにぎりを追加。
2021年08月09日 04:21撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/9 4:21
雨が本降りになる中、食事休憩とします。こういうところは娘の方が動じません。濡れながらでももう1個おにぎりを追加。
夏のナイトハイクは虫がうるさいのが困ります。今夜はいつの間にか蛾が侵入してました。
2021年08月09日 04:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/9 4:22
夏のナイトハイクは虫がうるさいのが困ります。今夜はいつの間にか蛾が侵入してました。
雨の中、天気予報チェックしながら50分の休憩。いつの間にか空が白んでいます。せっかくの娘との黒戸尾根のチャンス、しばらく迷いましたがやっぱり帰りましょう。
2021年08月09日 04:42撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/9 4:42
雨の中、天気予報チェックしながら50分の休憩。いつの間にか空が白んでいます。せっかくの娘との黒戸尾根のチャンス、しばらく迷いましたがやっぱり帰りましょう。
笹の平分岐に戻ってきました。どんよりとして、なかなか明るさが増してきませんね。
2021年08月09日 05:03撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/9 5:03
笹の平分岐に戻ってきました。どんよりとして、なかなか明るさが増してきませんね。
下りは娘が眠いと言い出します。
2021年08月09日 05:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/9 5:15
下りは娘が眠いと言い出します。
父もやる気なし…
2021年08月09日 05:34撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/9 5:34
父もやる気なし…
雨の中、居眠りを始める娘
2021年08月09日 06:03撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/9 6:03
雨の中、居眠りを始める娘
そうか、傘をさして寝ればいいんだ。うん、いろいろやってみな。
2021年08月09日 06:19撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/9 6:19
そうか、傘をさして寝ればいいんだ。うん、いろいろやってみな。
じゃあ、オヤジも。この時期、寒さの心配はないので、雨具つけていれば、樹林帯でこの程度の雨なら1時間くらい仮眠できるかも。
2021年08月09日 06:19撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/9 6:19
じゃあ、オヤジも。この時期、寒さの心配はないので、雨具つけていれば、樹林帯でこの程度の雨なら1時間くらい仮眠できるかも。
よちよち歩きのクワガタ発見
2021年08月09日 06:45撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/9 6:45
よちよち歩きのクワガタ発見
そして恵みの雨にはやはりカエルたち。
2021年08月09日 07:10撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/9 7:10
そして恵みの雨にはやはりカエルたち。
はい、無事下山。撤退とはいっても標高差830mだから、丹沢でいうと畦ヶ丸か加入道あたりに登ってきたような感じでしょうか。
2021年08月09日 07:16撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/9 7:16
はい、無事下山。撤退とはいっても標高差830mだから、丹沢でいうと畦ヶ丸か加入道あたりに登ってきたような感じでしょうか。
時間が余ったので、ブドウ狩りして帰りました〜
2021年08月09日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
10
8/9 11:24
時間が余ったので、ブドウ狩りして帰りました〜
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人

コメント

お疲れさまでした〜
お天気、残念でしたね
北沢峠までバスが再開した後での黒戸尾根。なかなか気合い入ってます。
もう目的地ではなくプロセスを楽しまれていらっしゃるようで、、、
しかも、夜中・雨・台風・睡眠不足となかなか条件も揃えて、気を失うように仮眠。
精神力、たくましいです!

先日、逆向きですが裏銀座歩いてきました。hiyoriさんやpentagonくんのことも何度も思い出し、ようやく仲間入りできるくらいは歩けたかなと思っていました〜

トレーニング、頑張って下さい
2021/8/10 11:35
rxv11051 さん、ありがとうございます。

目的地も重要ではありますが、それは甲斐駒山頂のことではなく、黒戸尾根そのもの
北沢峠からサクッと登頂しても、娘にとっては大した達成感はないでしょうし、今回はこれで仕方がないですね。
多少のことでは動じない人間になってほしいというのは、オヤジとして目指すところでもありますので、こんな快適とは言えない山行にもついてきてくれる娘でよかったと思っています またチャンスがあれば!

やまなみちゃん、かなり体力ついてきましたね。pentagonくんはともかく、私たちなんぞはもう手が届かないところに行ってしまったようです。百高山の残り、簡単にはいかないところがたくさんあると思いますが、達成できるといいですね。
2021/8/11 0:36
ひさしです、ご無沙汰です。
最近の山行を拝見しました。相変わらず粘り強いですね。
こっちは台風来る前に立山薬師行ったけど、最高の天気だった。
東京は結構な荒天で妬まれました。
TJARの選手にも会えました。そのあと中止発表となって残念。
2021/8/10 14:03
ひさし〜ひさしぶり〜

そうか、計画通り7〜8日で西の方にすればよかったのか。
土砂降り娘連れだから雨でも仕方ないと思ったが、台風はカンベンだわ〜
青空の写真うらやましい
TJARって中止あるんだ、知らなかった…
2021/8/11 0:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら