記録ID: 343289
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
荒島岳
2013年09月12日(木) [日帰り]


- GPS
- 08:40
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,183m
- 下り
- 1,167m
コースタイム
9月12日9:20勝原スキー場-10:20リフト終点-11:30シャクナゲ平-12:40荒島岳山頂
-13:40シャクナゲ平-17:00リフト終点-18:00勝原スキー場
-13:40シャクナゲ平-17:00リフト終点-18:00勝原スキー場
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは全体的によく整備されています。しかし急登の箇所は鎖やロープが設置されていますが、落石に注意です。 勝原スキー場跡駐車場に登山ポストとトイレがありますが、水場がありません。また、コース上にも水場がなく多い目に持っていくことをお勧めします。 |
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
1/25,000地形図 1
ガイド地図 1
コンパス 1
筆記具 1
ライター 1
ナイフ 1
保険証 1
飲料 1
ティッシュ 1
三角巾 1
バンドエイド 1
タオル 1
携帯電話 1
計画書 1
雨具 1
スパッツ 1
手袋 1
ストック 1
ビニール袋 1
ザックカバー 1
クマよけ鈴 1
水筒 1
時計 1
日焼け止め 1
非常食 1
サングラス
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
コンロ
ガスカートリッジ
コッヘル(鍋)
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
車
テープスリング 1
環付きカラビナ 2
カラビナ 2
|
感想
一言でこの山は「しぶとい!」シャクナゲ平からのアップダウン・なかなか近づいてこない山頂。日本百名山はこのような山が多いように思う。
今回は次回に予定している立山のトレーニングがてら山行を思い立ったのであるが山頂への登りで何回やめようかと思ったことか、富山からのグループの励まし?もあり山頂に立てたが、下山も大変で1.5ℓの水が途中でなくなり持病の膝痛のためコース時間の倍を要してしまった。日帰りの山と侮るなかれ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する