記録ID: 3434805
全員に公開
ハイキング
甲信越
八方アルペンライン八方池
2021年08月11日(水) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:00
10:00
300分
スタート地点八方山荘
15:00
ゴール地点八歩山荘
10時八方山荘発木道に入る→第二ケルン10:40→第三ケルン11:40→八方池12時着→八方池13時→第二ケルンの下の左側通行の木道途中のベンチ13:30→木道を外れた登山道に入る13:40→八方山荘15時近く
天候 | 曇り後晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
子連れも歩けるコース 木道と並行する登山道は足元に注意が必要 |
その他周辺情報 | 長野方面からのアクセスは雨による土砂崩れの復旧工事のため小松原信号から飯森辺りまで規制のためかなりの時間がかかる |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
グローブ
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
GPS
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
時計
サングラス
タオル
ストック
|
感想
7月下旬から雨模様が続き、やっと☀マークが出た唯一の今日、駐車場もゴンドラリフト乗り場も多くの人出。駐車場は昨年と同じ八方駅にほど近い所で、驚いたのは県外車がほとんど。事態宣言中の首都圏ばかりだった。駐車料金が600円から1000円に上がっていたのも「えっ」でした。
登りに2時間かかったのは休憩というより、写真撮影の時間が多かった。
池付近までは霧深く、足元の高山植物に気を取られ時間がかかり、これが休憩なのだろう。八方池までは老若男女赤ちゃんまで連れてくるので安心感のあるコースだが、ミニスカートに10cm以上のヒールのサンダル履きには、あの第二ケルンからの登坂どうするのかなと思ってしまった。どのような格好でもそれは自由だが、事故等を起こさないように願いたい。
高山なので、リフトに乗っていても寒い時がある。今日は下るほどに蒸し暑くなり台風の影響を感じた。登山道を下ると左手に小高い場所に石碑があり、風化して読むのが大変なので説明書きが欲しかった。下山途中往きで休憩したベンチで山コーヒー。ちょうど山岳パトロールのザック背負った男性の姿が目に入る。ああいう人たちのおかげでスカートでも登るコースが維持されるのだろう。
山を嫌いにならないために、ある程度の緊張感を持って向かうのは大切なことではないだろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する