記録ID: 3437947
全員に公開
ハイキング
甲信越
金城山
2014年11月06日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 1,069m
- 下り
- 1,066m
コースタイム
天候 | 晴れみたい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
久々、柏崎での休暇。
今日は晴れるみたいなので、南魚沼にある金城山を歩きます。
六日町ICを降り、中ノ岳でお世話になる十字峡をめざしながら移動。
五十沢温泉あたりから、登山口を目指します。
舗装された道路が続き、田んぼを過ぎたあたりで、車2台くらい止められそうなスぺースがあったのでそこに駐車。
実は、もう少し先の登山口にも駐車スペースはありました。
後続車は登山口に止めたようです。
6:23 登山口 発
今日は晴れるみたいなので、南魚沼にある金城山を歩きます。
六日町ICを降り、中ノ岳でお世話になる十字峡をめざしながら移動。
五十沢温泉あたりから、登山口を目指します。
舗装された道路が続き、田んぼを過ぎたあたりで、車2台くらい止められそうなスぺースがあったのでそこに駐車。
実は、もう少し先の登山口にも駐車スペースはありました。
後続車は登山口に止めたようです。
6:23 登山口 発
6:28 分岐
ネットで事前調査をすると、水無は下山禁止とかいてあったので水無から登ることにしました。
でも、表示には何もかいてないです。
(帰りがどちらが楽かといえば、私は滝入が楽と感じました、したがってこの水無で登り、滝入で下るはOKでした。)
ネットで事前調査をすると、水無は下山禁止とかいてあったので水無から登ることにしました。
でも、表示には何もかいてないです。
(帰りがどちらが楽かといえば、私は滝入が楽と感じました、したがってこの水無で登り、滝入で下るはOKでした。)
感想
2021.8.13 作成
https://yabuaruki.blog.fc2.com/blog-entry-123.html
イワキ頭へ行ってみたかったが強烈な藪に前に屈してしまいました。
この藪をなんなく行ってしまった方のヤマレコ記録をみましたが
信じられませんでした。
再度、行ってみたい場所でもあります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する