記録ID: 344160
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
上州 ほたか山
2013年09月14日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,109m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
07:05 武尊神社駐車場
07:50 剣ヶ峰山分岐
08:45 手小屋沢避難小屋分岐 (5分休憩)
10:35 武尊山(沖武尊)頂上 (昼飯40分)
11:15 武尊山頂上発
12:20 剣ヶ峰山手前の分岐 (5分休憩)
14:50 剣ヶ峰山分岐
15:35 武尊神社駐車場
【歩行時間】:約7時間40分
【休憩時間】:約50分
【トータル】:約8時間30分
07:50 剣ヶ峰山分岐
08:45 手小屋沢避難小屋分岐 (5分休憩)
10:35 武尊山(沖武尊)頂上 (昼飯40分)
11:15 武尊山頂上発
12:20 剣ヶ峰山手前の分岐 (5分休憩)
14:50 剣ヶ峰山分岐
15:35 武尊神社駐車場
【歩行時間】:約7時間40分
【休憩時間】:約50分
【トータル】:約8時間30分
天候 | 曇り、霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水上ICから駐車場まで約50分。 WC有り。登山ポストあり。 当日、6時40分頃、20台くらいが駐車中。まだ、駐車できました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 前日に、雨が降ったせいか、下山は滑りやすかった。 特に、剣ヶ峰山手前の分岐からは、急な坂を下るので、非常に滑りやすかった。 【下山後の温泉】 水上IC近くの「鈴森の湯」 【山バッチ】 宝台樹キャンプ場の受付にて「武尊山のバッチ」販売中 飲料水の自動販売機は上記キャンプ場にあり 【飲食店】 沼田IC近くの「馬鹿旨」 |
写真
撮影機器:
感想
今回は、群馬県にある「武尊山」へ!
水上IC近くの「道の駅」で仮眠をとって、登山口まで向かいました。
一時陽ざしもありしましたが、登山中は雲、霧で展望はよくありませんでした。
なので、写真も少ないのです。
頂上への登りでは鎖、ハシゴがあり楽しめたのですが、下山は何度も転びそうなほど滑りました〜
当日、ゲイターは必須だと思いました。自分はゲイターを持参しなかったため、ズボンの裾がなるべく汚れないように慎重に歩きました。
新しい靴を買ってから、登山中につま先が痛くなる(靴ずれ)ことがしばしば…
今回はその対処法として指に絆創膏をはって、登山に挑みました。
その結果、つま先の痛みは軽減したのですが、今回は踵の靴ずれが発生。
「今度はつま先の逆かい…」
次回の登山では、踵の靴ずれをなくさなくては!
車で帰路の途中、谷川岳に行く際に立ち寄る、飲食店へ。
店のおばちゃんの気遣いGOOD、味もGOOD
今週の3連休は、天気がよくなりますように(願)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1092人
新しい靴の靴ずれとまだ格闘中・・・。
かかとと 指に前もって絆創膏貼ってから 靴はきます。
次のお休みは 晴れだといいですねー
3連休のトレッキングは靴ずれしないために、絆創膏の完全防備します。
どこに行こうか、思考中であります♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する