ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3442373
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

丹生山 表参道 〜 コウモリ谷東尾根 (太陽と緑の道No.18 8月度パトロール)

2021年08月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:59
距離
6.7km
登り
317m
下り
399m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
0:21
合計
2:59
14:57
30
スタート地点
15:27
15:29
31
16:00
16:16
69
17:42
17:42
13
17:56
ゴール地点
ログは途中からとなっています。
天候 曇り時々晴れ 神戸の最高気温 27.4℃ 午後の出発でしたが汗ビッショリ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公共機関で行く場合は箕谷から神戸市バス111系統 衝原行き「丹生神社前」で下車。
一時間に1〜2便です。時刻表は市バスのHPでご確認下さい。(少ないですが谷上駅発もあり)
https://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/bus/jikoku/basjikoku/1110812010.html

車で行く場合は丹生会館東の路側広くなった箇所に3〜4台駐めれます。
(但し満車状態になっていること多し。この日も丹生会館で集まりがあったようで満車でした)
また衝原バス停付近に有料駐車場(\500)あり。
コース状況/
危険箇所等
表参道(太陽と緑の道 コース18)は整備されています。
コウモリ谷東尾根は知る人ぞ知るマナールート。今はシダが払われ歩きやすいコースになっています。
なお時節柄、ヤブ蚊、メマトイ対策が必要です。
その他周辺情報 つくはらサイクリングターミナル:現在、休止中です
コンビニ:丹生神社前バス停近くにローソンあり
トイレ :丹生神社鳥居横、及びサイクリングターミナルにあり
14:30。お地蔵さま、いってきまーす!
2021年08月15日 14:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/15 14:30
14:30。お地蔵さま、いってきまーす!
入口、少し荒れています。
2021年08月15日 14:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 14:31
入口、少し荒れています。
倒れてきた笹や、落ち枝を処理しながら進みます
2021年08月15日 14:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 14:38
倒れてきた笹や、落ち枝を処理しながら進みます
こういう日は長靴が最強! ヤブ蚊も多いのディート30%をぶっかけます
2021年08月15日 14:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/15 14:54
こういう日は長靴が最強! ヤブ蚊も多いのディート30%をぶっかけます
やや大きめの倒木あり
2021年08月15日 15:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 15:06
やや大きめの倒木あり
撤去中
2021年08月15日 15:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/15 15:07
撤去中
作業完了! ですが、笹が成長してきましたね。秋以降頑張らなくては...
2021年08月15日 15:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 15:11
作業完了! ですが、笹が成長してきましたね。秋以降頑張らなくては...
いつもは涼しそうに見える沢も今日は荒らぶっていました
2021年08月15日 15:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/15 15:23
いつもは涼しそうに見える沢も今日は荒らぶっていました
延命地蔵。ここから急登となります
2021年08月15日 15:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 15:27
延命地蔵。ここから急登となります
丹生橋の上にも小滝が現れていました
2021年08月15日 15:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/15 15:28
丹生橋の上にも小滝が現れていました
水流が落ち葉、落ち枝を流してくれてました
2021年08月15日 15:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 15:39
水流が落ち葉、落ち枝を流してくれてました
リス君、こんにちは!いつも見張りご苦労様です
2021年08月15日 15:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/15 15:50
リス君、こんにちは!いつも見張りご苦労様です
二丁目付近の竹林も、雑草が茂ってきたかな?
2021年08月15日 15:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 15:54
二丁目付近の竹林も、雑草が茂ってきたかな?
鳥居に着きました
2021年08月15日 15:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 15:59
鳥居に着きました
明石海峡大橋を見ることが出来ます
2021年08月15日 16:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/15 16:00
明石海峡大橋を見ることが出来ます
先月は茂っていた土俵の雑草もスッキリ。氏子さんが盆前に刈ってくれたようです。いつもありがとうございます
2021年08月15日 16:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/15 16:02
先月は茂っていた土俵の雑草もスッキリ。氏子さんが盆前に刈ってくれたようです。いつもありがとうございます
今日の出で立ち。右手に折りたたみ鋸、左手にラケット(アブ対策)。奇人変人かも (^^ゞ
2021年08月15日 16:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/15 16:09
今日の出で立ち。右手に折りたたみ鋸、左手にラケット(アブ対策)。奇人変人かも (^^ゞ
神社前広場からの眺望。菊水山〜摩耶山が一望出来ます
2021年08月15日 16:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/15 16:11
神社前広場からの眺望。菊水山〜摩耶山が一望出来ます
神社の裏手に回り、
2021年08月15日 16:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 16:13
神社の裏手に回り、
コウモリ谷東尾根を下ります
2021年08月15日 16:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/15 16:13
コウモリ谷東尾根を下ります
おっ、倒木発生。一人では手に負えないし、通行に影響ないのでそのままにしておくことに
2021年08月15日 16:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 16:16
おっ、倒木発生。一人では手に負えないし、通行に影響ないのでそのままにしておくことに
その後のコウモリ谷東尾根は台風や大雨の影響もありませんでした
2021年08月15日 16:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 16:30
その後のコウモリ谷東尾根は台風や大雨の影響もありませんでした
気になるシダを刈りながら下ります。上部はシダも温和しい
2021年08月15日 16:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/15 16:37
気になるシダを刈りながら下ります。上部はシダも温和しい
前回外れていたロープも健在
2021年08月15日 16:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/15 16:41
前回外れていたロープも健在
中間休憩地からの丹生山
2021年08月15日 16:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/15 16:50
中間休憩地からの丹生山
ここからがシダの密集箇所。秋冬にもう一度整備が必要かな
2021年08月15日 16:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 16:52
ここからがシダの密集箇所。秋冬にもう一度整備が必要かな
その下、シダの種類が変わります。こちらの方が生命力強そうです。やはり秋冬に整備が必要
2021年08月15日 17:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/15 17:04
その下、シダの種類が変わります。こちらの方が生命力強そうです。やはり秋冬に整備が必要
つくはら湖に注ぐ志染川の展望台
2021年08月15日 17:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 17:17
つくはら湖に注ぐ志染川の展望台
つくはら湖畔の遊歩道に出ました
2021年08月15日 17:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 17:28
つくはら湖畔の遊歩道に出ました
もちろん、つくはら湖は満水状態
2021年08月15日 17:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/15 17:32
もちろん、つくはら湖は満水状態
丹生会館前の定点観測地点。来月パトロールでは稲刈りが済んでるかも
2021年08月15日 17:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 17:55
丹生会館前の定点観測地点。来月パトロールでは稲刈りが済んでるかも
丹生山を望む。暗くなる前に戻ってくることが出来ました
2021年08月15日 18:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/15 18:02
丹生山を望む。暗くなる前に戻ってくることが出来ました

感想

長雨が続きこの日も午前中は雨。昼頃には青空も見え始めて来たので山に行こうかなぁと迷っていたらoさんから裏六甲レポートあり。
触発されて、遅まきながら、「太陽と緑の道コースNo.18」パトロールに行ってきました。往路は表参道パトロール、復路は春先に開通した「コウモリ谷東尾根」の整備としました。
太陽と緑の道(表参道)は台風9号や、しばらく続いた雨の影響で枝が散乱するなど少し荒れていましたが、通行には影響ありませんでした。
下りは先月同様、コウモリ谷東尾根を歩きましたが、少しシダが鬱陶しくなってきてました。こちらも通行には全く問題ありませんが、秋には気合いを入れてシダ刈りしたいと思います。
今日は昼前まで雨が降っていたせいで誰にも会いませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人

コメント

いつもパトロールご苦労様です😃

虻用🏸、いいですね👍️
先日、北海道(レコは非公開ですが)の山へ行った際、しつこくつきまとう虻に悩まされました。
2021/8/17 9:19
shigetoshiさん、お久しぶりです
昨年、アブに悩まされたときにいろいろ試してみましたが攻撃は最大の防御!というわけで百均で買ったラケットが役立ちました
今回はアブはいなかったのですが、メマトイ?に対しラケットを振り回したら、しばらくは寄ってきませんでした。
ただ自分の鼻を叩いてしまいそうで、フェイント掛けたりとテクニックが必要でした。
コロナの先が見えませんが、shigetoshiさんも十分な感染対策してご活躍下さい
2021/8/17 12:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら