七里の渡し〜宮宿〜鳴海宿@東海道五十三次ウォーク〈東への歩き旅〉(5/17)


- GPS
- 08:27
- 距離
- 33.5km
- 登り
- 20m
- 下り
- 7m
コースタイム
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 8:26
天候 | 大雨時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
宿泊地:名鉄名古屋本線 鳴海駅 ↓ 名鉄西尾線 北安城駅 ↓ スーパーホテル 安城駅前 |
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装路 大雨時の歩道は水飛沫を浴びまくり |
その他周辺情報 | 昼食:びっくりドンキー 蟹江店 愛知県海部郡蟹江町宝2-585-2 |
写真
感想
舗装路を一日でどれくらい歩けるのかの測定も兼ねて、京都市東山区の京阪本線三条駅(三条大橋)を出発点として東海道五十三次を東へ歩いてみる事としました。東京の日本橋まで全17回の予定です。
今年中には静岡県浜松市まで行けたらと考えていますがどうなることやら。
【東海道五十三次ウォーク5回目】
11ヶ月振りに歩き旅の再開です。 今回は2泊3日で100km歩く予定としていますがどうなることやら。
1日目はJR関西本線桑名駅〜42桑名宿〜41宮宿〜40鳴海宿〜名鉄名古屋本線鳴海駅までを歩いてきましたが、感想は・・・。「スタート地点から既に心が折れていました」の一言です。
①JR関西本線桑名駅〜桑名宿〜宮宿
桑名駅を出て10分もせず大雨です。
もう途中でバスに乗って熱田神宮まで行こうかと何度思った事か〜。
桑名宿側・宮宿側の共に七里渡しの近くに公衆トイレがありますが、他は無し、コンビニや飲食店でお借りするしかありません。
この区間は国道1号線沿いをひたすら歩きますので、飲食店やコンビニには困りません。
海路の代わりに軌跡を繋げる為だけに歩きました。
②宮宿〜鳴海宿〜名鉄名古屋線鳴海駅
所々に一里塚跡などありますから辛い舗装路歩きでも気が紛れます。
宿を予約していたので雨天決行しましたが想像以上の豪雨に見舞われ、街歩き用のkeenのアウトドアシューズでは最後まで防水が保ちませんでした。
《街道について》
所々で街道が国道1号線など幹線道路の抜け道になっております。歩道も狭く交通量が多い箇所では周りには充分な注意が必要です。
【東海道五十三次ウォーク6回目に続く】
明日も歩きます(^^)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する