ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 344563
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳(ピラミッドピーク先6峰で敗退)

2013年09月14日(土) 〜 2013年09月15日(日)
 - 拍手

コースタイム

11:13帝国ホテル前-田代橋-11:17西穂高登山口-14:07西穂高山荘(しかし山と高原地図を落とす)泊-5:25西穂高山荘発-6:10独標(ここで4人グループと出会い、ご一緒させてもらう)-7:10ピラミッドピーク-7:34 6峰で雨強くなり撤退-9:30西穂高山荘-10:15西穂高山荘発-11:15西穂高口
天候 14日晴。 15日雨、強風。時々薄い晴れ間あり。
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:自宅-松本(ワイドビューしなの)-新島々(電車)-上高地(バス)
帰り:新穂高ロープウェイ入口(濃飛バス)-高山(ワイドビューひだ)-自宅
コース状況/
危険箇所等
西穂高登山口に登山ポストあり。
山荘内の寝る部屋が結構暑かったです。

危険箇所:独標手前から雨が降るとかなり滑りやすいです。独標以降は岩嶺続きでさらに滑りやすい。滑ると下は崖です。

ロープウェイしらかば平駅から鍋平高原駅への道が少しわかりにくいです。特に下山してヘロヘロのときは。

下山後は中崎温泉800円。
天気は悪くないです
2013年09月14日 11:21撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/14 11:21
天気は悪くないです
いい感じ。人がいっぱいいて盛り上がっていました。
テント場も満杯。
2013年09月14日 14:53撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/14 14:53
いい感じ。人がいっぱいいて盛り上がっていました。
テント場も満杯。
おいしかったー。
2013年09月14日 16:57撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/14 16:57
おいしかったー。
次の日の朝。天気は不安定。雨が降ったり止んだり。風は横風がかなりきつかった。
独標までは行きたい。
2013年09月15日 05:35撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/15 5:35
次の日の朝。天気は不安定。雨が降ったり止んだり。風は横風がかなりきつかった。
独標までは行きたい。
必死です。ここで4名のグループと出会いました。というか追い付きたかったのです(笑)。
それ以降、ご一緒させていただくことに。岩嶺の登り・下り方を教えてくださりました。
2013年09月15日 06:22撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
4
9/15 6:22
必死です。ここで4名のグループと出会いました。というか追い付きたかったのです(笑)。
それ以降、ご一緒させていただくことに。岩嶺の登り・下り方を教えてくださりました。
そのおかげでピラミッドピークまで行けました!雨で岩は濡れ、横風もひどくあおられそうなときも。そんなバッドコンディションの中、ここまで行けたのもそのグループさんのおかげです!ありがとうございました。
2013年09月15日 07:13撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
9/15 7:13
そのおかげでピラミッドピークまで行けました!雨で岩は濡れ、横風もひどくあおられそうなときも。そんなバッドコンディションの中、ここまで行けたのもそのグループさんのおかげです!ありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
1/25,000地形図
1
コンパス
1
1
筆記具
1
保険証
1
ティッシュ
三角巾
1
バンドエイド
タオル
1
携帯電話
1
計画書
雨具
1
防寒着
1
水筒
2
時計
1
非常食
共同装備
ツェルト
ファーストエイドキット
医薬品

感想

最近週末の天気に恵まれません。

今回西穂高岳にした理由は、①1泊2日の行程にしたかったこと、②8月に横尾で一緒になった方から西穂高岳の話聞いて行きたくなったからです。

14日。上高地から西穂高山荘までは急登が続きます。結構息が上がりっぱなしでした。最初は人気もないし、かなり心細かったのですが小屋の前に行くとびっくり。人でいっぱいでした。賑やかで盛り上がっていて見ていて楽しかったです。やっぱり山小屋は人がいっぱいいるとテンションあがります。
しかし、小屋に着く少し前の道でどうやら高原地図を落としてしまいました。ショック…(今年購入したばっかりですが)思い出いっぱい詰まってたのにー…そして山にゴミを落としてしまった。ごめんなさい。山荘で地図売っていたので買い直しました。
さて、思っていたより早く着いてしまい少し時間をもて余してしまったので、西穂高山荘の図書館を利用しました。西穂高山荘って、少し前に映画化された「岳」のロケ地なんですね。そこで図書館にあった「岳」の大人読み(笑)

天気予報通り、台風が16日に上陸するので15日の8時半には雨が降ると山小屋からの話。けど、今回は少々天気が悪くても行くって決めていたんだ!次の日の天気を見ようと祈るようにして就寝。
夜、外は寒かったのですが小屋内には毛布が用意されて気持ち良かったのですがいざ使ってみると結構暑い…快適な部屋でしたが少し寝付きにくかったです。

15日。朝、窓に風が吹き付けているのに気付きました。風がきついのかー。どうしよう。そして小雨。風は生暖かく、台風が近付いているのを感じさせられました。
でも、やっぱり行きたい。とりあえず丸山まで行こうといざ出発。小屋で一緒になった方々から暖かい言葉をかけてもらい、がんばるぞー。風が横から強く吹き付け、昨日大人読みした岳の中にそう言えば風に煽られて飛ばされて遭難してた回があったなーどうしよう怖いと頭をよぎりましたが、行けるところまで行きたいと思い、独標までは行こうと決めました。先にも数人人が見えました。雨は降ったり止んだりで独標まではそこまで難しくなく行けました。
そして、私の前にいた、数名のパーティーには追い付きたいと必死になったおかげでそのパーティーに追い付くことができました。その中で、1-2名の男性が2名の女性に岩の歩き方をレクチャーしていて、私も混ぜてもらいました(笑)関西から来られた山サークルの方々とのこと。本当にありがとうございました。やっぱり、雨が降ると岩は非常に滑りやすくなり、かなり難しかったです。一度滑りましたが、あれが大きいと滑落しています。独標からはほぼ岩の登り降りです。レクチャーのおかげでピラミッドピークまで行けました!景色がすごい!独標からもきれいですが、西穂高岳が間近に見えるし他の山との距離も近い。緊張感と興奮で気分は最高。その先まで少し行きましたが、女性2名と男性1名は女性陣の体力とコースタイムを考えここで引き返すことになりましたが、私はもう少し行きたいと思いここでお別れ。10分ほど歩くと雨がかなりひどくなり、滑りやすすぎて怖くなり、引き返しました。そこからの一人歩きの怖かったこと。彼らと一緒でなければピラミッドピークまで行けなかったことを痛感しました。すると、ピラミッドピークで待っていてくださったのです。本当にありがとうございました。ピラミッドピークから独標までもかなりの難所です。一人で行くのは経験者か天気がいい日でないと難しいなぁと思いました。
何とかして、西穂高山荘へ戻ることができました。
しかし、7月にあんなに岩場で怖い怖いとぎゃあぎゃあ叫んでいた頃の私からは少し成長したと思います。
めちゃくちゃ怖かったけど、実はとても楽しかった。風の音や掴める岩を探したり、みんなで声掛けして一生懸命登る。とても気持ちがいいものです。

彼らとは一彼らとは一旦山荘で別れましたが、西穂高口と新穂高ロープウェイ入口でもお会いできました。
帰るに教えていただいた中崎温泉で汗を流しました。いいお湯でした。

富士山敗退で少し悶々としていたのですが、解消とまではいきませんが山と向き合うことができました。西穂高岳に行ってよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人

コメント

ゲスト
お願いです
こんにちはmont_bienです。
まさか、台風直前にいくとは。
天気の良いときを選んでください。
読んでいてビビります。
2013/9/16 14:45
反省します。
mont_bienさん。はい、ありがとうございます。以後気を付けます。
今度は天気のいい日にリベンジします。
そのときは、ぜひ一緒に。
2013/9/16 17:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら