記録ID: 344606
全員に公開
ハイキング
甲信越
茂来山(霧久保沢コース)
2013年09月14日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 669m
- 下り
- 716m
コースタイム
6:33霧久保沢駐車場−6:47登山口−7:09コブ太郎−8:05茂来山8:25−9:18コブ太郎−9:53駐車場
天候 | だいたい晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場まで要所に標識有 橋を渡って最後の1kmが未舗装 よほど車高の低い車でない限り通行可能だがすれ違い困難 不安な場合は、橋の手前の林道路肩の広い部分に駐車 駐車場は15台程度、トイレなし |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備状況 地形図には登山道の表記はないが、標識、赤テープが多数あり、 迷うところはないと思います。 駐車場からしばらくは林道歩き。 コブ太郎までは遊歩道としてよく整備されており、道幅も広い。 その後は、徐々に傾斜がきつくなり、稜線に出るまでは、苔と シダの森をジグザグに上がっていく。 ショートカットしている踏み跡もあるが、足場も良くないので、 コースを忠実にたどるほうが無難。 稜線に出れば、尾根伝いに歩き、山頂は10分程度。 |
写真
感想
今日から3連休ですが、台風が接近中でまたも週末は悪天候の見込み。
今日も何とか晴れてはいるものの眺望はあまり期待出来ないので、
半日コースで佐久の茂来山へ。
白花のトリカブトが咲く山とのレコがあったので、時期遅れかも
しれませんが、とりあえず登ります。
コブ太郎を過ぎ、傾斜もきつくなり、足も止まりがちになる頃、
やっとお目当ての花を見つけました。純白というわけにはいかず、
葉っぱも枯れ始めて、花は終盤といった感じ。知らないとトリカブト
だと気付かないかもしれません。
花があるのは稜線直下までの急こう配の区間だけで、見ごろを狙って
行こうと思ったら、8月終わりの暑い時期に汗を流さなければならないようです。
山頂は浅間も八ヶ岳も霞んでましたが、展望は良いので、空気の澄んだ
紅葉の時期がベストシーズンでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2052人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
白いトリカブトの写真に惹かれ、早速、今日茂来山に
行ってきました
残念ながら、もうほとんどの花は終わっていましたが、
まだ少し咲き残っていて、無事会うことが出来ました
いろいろの情報ありがとうございました
おつかれさまでした。
私も白いトリカブトの情報は、他の方のレコで知りました。
以前登ったことのある山でも時期を変えると、思わぬ発見があるのが里山歩きの楽しみです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する