記録ID: 3448711
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
八甲田大岳
2021年08月20日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 711m
- 下り
- 704m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:28
距離 8.2km
登り 711m
下り 710m
14:52
天候 | 晴れ☀☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はありませんが、火山ガス発生地帯と地獄湯ノ沢は休まないでが通過した方が良いです。 |
その他周辺情報 | やはり酸ヶ湯温泉ですね。ソフトクリームもやってます。 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
常備薬
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
感想
前回八甲田の雛岳に行った翌日に身体の両手足と腹部にブツブツのものが出て、また痒くて皮膚科に行ったところ、毛虫等の虫にやられたのでしょうとの事でした。
(ガーデニングも趣味で毎日庭いじりもしており毛虫もバラ等に着くので、山登りが原因ではないような気がします。)
完治には至ってませんが、だいぶ良くなったので、4週間ぶりの山行で八甲田大岳に行って来ました。ただ、平日のため娘の送り迎えがあるため限られた時間により酸ヶ湯温泉公共駐車場に近い登山口からのピストンでサクッと行ってきました。
お盆の時期は混んでいた駐車場もほとんどが県内ナンバーで30台程度の車が駐車しているだけでした。
久しぶりの青空で気温も数日前よりは気温が高かったせいか、地獄湯ノ沢手前の樹林帯の登山道は蒸し暑い中の山歩きとなりましたが、その後は気温も暑くもなく、また寒くもなく心地良く山頂まで登ることは出来ました。
4週間ぶりの登山のため体力はなく、いつも通りバテバテになって大岳山頂に着きましたが、リハビリ登山としてはまずまずで楽しい山歩きになったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する